
矢場町|洗練された店内でこだわりの十割蕎麦を楽しむ。ランチがお得な蕎麦居酒屋
ふとした時に食べたくなる「蕎麦」。考えてみると、蕎麦の産地に旅行に行った際や年越し蕎麦で食べることが多く、少なくとも筆者にとってはほかの麺類に比べるとあまり身近ではないなと思っていました。
しかし本格的な蕎麦を栄で気軽に楽しめると聞き、さっそく行ってきました。
今回は洗練された高級感のある店内で、十割蕎麦を気軽に、リーズナブルに楽しめるお店をレコメンド!
目次
選べるランチはなんと1,000円!高級感ある店内でリーズナブルにおそばと丼を楽しめるお店「そばまえ粋玄」
最寄りは栄駅
今回訪問したのは栄駅から徒歩5分ほどのところにある「そばまえ 粋玄」さんです。
店名にも入っている”そばまえ”って何…?って気になった方、いらっしゃいますよね。
そばまえとは、主に蕎麦屋で、蕎麦を食べる前に、旬の食材を用いた小鉢やかまぼこ、卵焼き、蕎麦味噌、天ぷらなどを肴にお酒を楽しむこと。またはそのためのつまみ、小鉢、料理そのものを指す言葉。
調べてみると、このようなことがわかりました。蕎麦屋で蕎麦を食べる前の粋な楽しみ方として、古くからあるものなのですね。
栄駅からプリンセス大通りを南に進むと、「粋玄」の文字がおしゃれな暖簾がかかっているお店を発見!
中に入ると、洗練された和の雰囲気漂う空間が広がっており、思わず背筋が伸びてしまうような、大人な雰囲気を感じました。
4人がけのテーブルが4つほどと、奥に大きなアイランドテーブルもあり、1人でも気軽に訪れることができます。
メニューはQRコードから読み取り、注文もオンラインで済ませる方式でした。なんとも最新ですね…。
今回はランチタイムとディナータイムの2回訪れたので、それぞれレコメンド!
種類豊富でお得なランチメニュー
ランチメニューではこだわりの十割蕎麦と選べる丼のセットが、なんと全品1,000円!丼はお肉系、海鮮系どちらもあり、気分で選ぶことができます。
蕎麦もざる蕎麦、冷たいかけ蕎麦、温かいかけ蕎麦から選ぶことができ、自分の好みの組み合わせで楽しむことが可能!毎日でも通いたくなってしまいますね。
そんなお得なランチメニューをお目当てに、立地が良いことも相まってランチタイムは筆者が座ってからは並んでいる人もいるくらい、かなり賑わっていました。
ランチタイムのお水はセルフサービス。レモンが入っているのもうれしい気遣いですね。
●鴨そぼろ丼と十割蕎麦のセット 1,000円(税込)
訪れた日は少し暑い日だったので、ざる蕎麦をチョイス!
十割蕎麦とは、蕎麦粉だけで打った蕎麦のこと。 つなぎに小麦粉や、そのほかの食材を少しでも混ぜたら、それは十割蕎麦とは呼ばないそうです。
さっそくつゆにつけて口に運ぶと、蕎麦の香りが立ちのぼり、噛むとうまみが口全体に広がります。
十割蕎麦は食感がざらざら、しっかりしていることが特徴。そんな独自の食感も楽しむことができました。
鴨そぼろ丼は蕎麦とセットになっていてもペロッと食べられるミニサイズがうれしいポイント!
しっとりとした食感のそぼろはご飯とよく馴染んでいて、食べ進める手が止まりませんでした。
ディナータイムは落ち着いた大人の雰囲気に
●月見鴨つくね丼 1,000円(税込)
わっぱのような器に入って提供された鴨つくね丼は、なんとも可愛くておしゃれなフォルム…。お盆やスプーンも含めて洗練されたデザインを感じられ、たくさん写真に収めてしまいました。(笑)
そぼろとつくねって元はひき肉で同じだから、どんな違いが生まれるんだろう?と思っていたんですが、想像以上に別物で驚きました。
つくねになると、そぼろよりも肉感が増して食べ応えがしっかり!軟骨もそぼろにはないものなので、コリコリとした食感も楽しむことができます。
卵、割ってしまいました…。何度割ってもやっぱり背徳感たっぷりです。
つくねの甘辛いタレが黄身によりまろやかになり、とても美味しかったです。
つくねの中にもしそが刻まれて入っていて、甘辛いタレと肉の重量感の美味しさも感じつつ、さっぱりと最後まで食べ進めることができました◎
少し大人な気分を味わいたい日に
今回レコメンドした「そばまえ 粋玄」さんは、下の地下1階に「鴨しゃぶ 粋玄」というお店も開いています。「鴨しゃぶ粋玄」では〆にお蕎麦を楽しめて、「そばまえ 粋玄」では鴨料理をお得に楽しめるので、いいとこどりですね♪
夜はお酒を楽しんでいる仕事帰りの方もいたので、次は「そばまえ」の楽しみ方をしてみたいなと思いました!
INFORMATION
店名:
そばまえ 粋玄
住所:
愛知県名古屋市中区栄3-13-28 角忠ビル 1F
電話番号:
052-228-0162
営業時間:
ランチ 11:30〜15:00 (LO 14:30)
ディナー 17:00〜23:00 (LO 22:30)
定休日:
不定休
一人当たりの予算:
〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。