千種|コスパ抜群の大衆酒場で名物の鉄板やきとりを味わう

千種|コスパ抜群の大衆酒場で名物の鉄板やきとりを味わう

最強のお酒のお供はなんなのか!という議論をどこかで耳にしたことがあるのではないでしょうか。

唐揚げ?餃子?海鮮系だって捨てがたい…。海鮮系には日本酒を、唐揚げにはハイボールをと料理とお酒の相性もありますよね。
そんな中でも焼き鳥はどんなお酒とも合う万能戦士だと思います。

今回は一風変わった方法で焼き鳥を提供するお店をご紹介していきます!

毎日開催のハッピーアワーでお得に飲める!鶏肉料理が豊富な酒場「焼きとりてっぱん葵町」

千種近辺からのアクセス良好

お店があるのは東区葵。千種、新栄、車道と3つの駅のちょうど中間に位置し、その利便性は抜群。

飲食店などさまざまなお店が並び、スーパーや商業施設なども多く、名古屋の中心部にありながらも少し歩けば閑静な住宅街が広がる街です。名古屋の交通手段といえば地下鉄ですが、JRの通る千種駅があるのは利便性の良さをより高めていますよね。

そんなエリアですが、今回最もお店から近い駅は千種駅。駅から新栄方面へ歩いて3、4分ほどの場所にご紹介していく「焼きとりてっぱん葵町」さんが見えてきます。

パッと見聞きしただけでどこにあるどんなお店か分かるシンプルな店名で、葵町にある焼き鳥のお店です。ただ冒頭で触れたように一風変わった方法で提供される鉄板焼き鳥のお店。その点についてはここからググっと掘り下げつつ、ご紹介していきましょう!

店内は赤い丸椅子がどこか懐かしさを感じさせる大衆感の溢れる雰囲気。厨房に面したカウンター席もありますが、テーブル席が中心で開けており、開放感がありますね。座席数も多く、1階だけでなく2階席もあるので、大人数での宴会でも利用できそう。

しかも営業時間は16時から25時までと早い時間から深夜まで営業されており、これはさまざまなシーンで利用できるのではないでしょうか?ちょっと飲みたいなって時にこういう使い勝手のいいお店があるのは本当にありがたいんですよね…。あと駅前のお店とかだとどうしても混雑していることもあると思うんですが、駅からさほど遠いわけでもない距離感にあるのがいいですね。

 

鶏肉料理を中心に種類豊富◎ドリンクはハッピーアワーが激アツ!

フードからご紹介していきましょう。

店名にもある通り、こちらの看板ともいえるのは串に刺していない鉄板焼き鳥!それぞれの部位、MIXもありつつ、ほかにも鉄板で焼いたら間違いないだろうものたちがラインナップしています。焼き鳥の他にも鶏肉料理に力を入れており、お酒のお供の定番からそう来たかというもの、〆に食べたいあれこれまで豊富な品揃えだと思います。

ドリンクは居酒屋の定番たちが漏れることなくしっかりと網羅されており、その中でもサワーにカクテル、焼酎の種類が豊富ですね。飲みたいものが見つからないなんてことはないでしょう。その上で対象商品は限られますが、サイコロを振ってその出目でお得なサービスが受けられるチンチロもあります。

そしてこちらは曜日関係なく毎日19時までハッピーアワーと対象のドリンクが半額!ハッピーアワーって全酒飲みがスキップして喜ぶ素敵過ぎるシステムですよね…!少しだけ脱線するんですが、ハッピーアワーの発祥は1960年代のアメリカだそうで、娯楽時間を指す言葉が由来なんだそうです。ハッピーアワーがありがた過ぎてその起こりについて思わず調べてしまいました…ずっとハッピーアワーだったらいいのにね。

本題に戻りますが、開店から3時間はドリンクが半額で飲めるのは激アツ!みんなで早く帰ってハッピーアワーを楽しめばきっと平和な世界が広がるはずです。

ちなみに注文方式はモバイルオーダー、口頭での注文どちらでもどうぞという感じでした。

 

名物の鉄板焼き鳥はお酒との相性抜群!

いつも通り開幕は生ビールから始めます!半額!最高!今更何か書くことがあるのかというくらいに旨い!なんでこんなに旨いんだろう、もしそういう生業にいたなら研究論文を書きたいくらいに旨いです。

そんなビールに合わせるのはやっぱり焼き鳥ですよね!鉄板焼き鳥から純けいを注文しました。味はそれぞれおすすめの味がありますが、選択もでき、私はおすすめスパイスにしました。

そもそも純けいって何?って話なんですが、純けいとは卵を産んだ後の親鳥のこと。ここから分かるように限られた部位でもあります。鶏肉は部位によって食感も異なりそれが魅力なわけですが、純けいは食べ応えがすんごいんです!プリプリの2乗くらいしたくらいの食感で、噛めば噛むほど味が旨味が溢れ出てくるぞ、けしからん!スパイスは後からピリッと効いてくるようなほどよいアクセントで、これはお酒が進みますね…!

純けいと合わせて注文したのは鶏串の盛り合わせ。鶏肉の串揚げって珍しい気がして注文しました。

左からもも、砂肝、ささみ、うずら、つくねの5本の盛り合わせ。順番通りにいただいたのですが、ももは安心安全ですね。プリプリ食感でジューシー、間違いありません。

串揚げではあまりお目にかからない砂肝は、揚げると硬くなりすぎるのでは?と思ったのですが、その独特の食感は健在でした。パサつくことのないしっとりとした食感のささみはもはや串揚げとは思えないくらい軽さ。

うずらを串揚げにした人は名乗り出ましょう、表彰します。つくねの串揚げって何ぞ?と思ったのですが、外カリッ、中フワッのそれですね。私がつくね好きということもあり、鶏串の中で1番ビビっときたかもしれません。5本で600円程度でボリュームもあり、串揚げはシェアにも向いているのでおすすめです!

ちなみに串揚げが到着したタイミングでビールを追加注文しています。これもキンキンに冷えてやがる…!串揚げにビール…最高…!おつまみも十分で串揚げをアテにビールで酔いしれる時間は最高です。もう少しだけ何かつまみたいなとメニューとにらめっこしながら、次なるおつまみを注文。

選ばれたのは焼き鳥から砂肝でした。さっき串揚げにはあったんですが、一定数の酒飲みは無条件で砂肝が好きなんですよね。

時同じくしてビールが瞬く間になくなったので、次なるドリンクとしてコークハイを注文しました。ハイボールでもよかったんですけど、コークハイって飲みやすさの極地にいると思うんですよね。ウイスキーの風味を世界が愛するコーラで割ればそりゃ飲みやすいに決まってます。

そして砂肝はシンプルに塩でいただきます。鉄板焼き鳥の良いところとして鉄板が本当に熱々なので、最後まであたたかい状態でいただけるのが嬉しいですね。このとした食感こそ砂肝も魅力と言わんばかりのコリコリ加減で、食欲がみなぎってお酒も進み、いい晩酌になりました!

 

コスパ良く使い勝手も良くさまざまなシーンで利用可能

これだけ食べて飲んでお会計は2,000円ちょっと。豊富な鶏肉を中心とした料理にドリンクの種類も豊富、全体的にお値段もお値打ちかつハッピーアワーの恩恵も受けられてコスパの良さが随所で光る1軒だと思います。

名物の鉄板焼き鳥は鉄板だからこその良さも光り、シェアしやすい点もおすすめです!

どんな用途でも使いやすい「焼きとりてっぱん葵町」にぜひ足を運んでみてください!

INFORMATION

店名:

焼とりてっぱん 葵町

住所:

愛知県名古屋市東区葵2-14-7 1F~2F

電話番号:

052-933-6882

営業時間:

16:00〜1:00

定休日:

なし

一人当たりの予算:

¥1,000〜¥3,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

WRITTEN BY
にしむー

にしむー

大食い選手権2021 優勝

大食い選手権2021 優勝

「ナゴレコ編集部で誰が一番大食いなのか?」という企画において、優勝したライターに贈られる賞です。

連載賞 2021

連載賞 2021

メディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞 2022

連載賞 2022

2022年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞 2023

連載賞 2023

2023年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞2024

連載賞2024

2024年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

殿堂入り2024

殿堂入り2024

2024年までに通算100記事を達成したライターに贈られる賞です。

お風呂、お酒、音楽、ラジオを愛するハードリスナー。「美味しい」に好奇心を刺激され、お酒のお供からその〆まで幅広くレコメンドしていきます!