
ナゴレコ学生編集部活動記録 vol.49

-
-
-
-
#47
この記事を読んでいます
ナゴレコ学生編集部活動記録 vol.49
-
こんにちは!ナゴレコ学生編集部のokazakiです。
ついに、2022年がやってきました。
今年はどんな一年にしようかと、不安とワクワクが入り混じる1月。
今回は、新年一発目となる学生編集部ミーティングの様子をお届けします!
ナゴレコ学生編集部活動記録 vol.48
今回のミーティング参加者は8人。
オンラインと対面の両方でおこなわれたミーティング!
新年ということもあり、書初めと一緒に記念撮影をしました。
4代目メンバーの卒業が目前に迫ってきていますが、こうして新たに参加する子がいてくれて本当に嬉しいです。
毎年恒例!書初めタイム
もはや学生編集部の風物詩でもある、新年の書初めタイム。
今年の抱負とともに、個性豊かな文字で筆を走らせていきます。
前回まとめた記事のフィードバック
前回の記事はこちら!
https://nagoya-meshi.com/feature/mochi
どれも新年にふさわしいお餅ですが、自分で焼き加減を調整するものやお店のこだわりが詰まったものなどバラエティ豊かなメニューばかり!
お餅のように頬が落ちるほどの美味しさを、ぜひ味わってみてください♪
次回の特集
そして次回は、「焼き菓子」特集と「こだわり餃子」特集に決定!
餃子を食べて寒い冬にも負けないスタミナ力を身に付けたり、日頃頑張る自分へのご褒美や大切な方への贈りものにぴったりな焼き菓子!今回の特集も要チェックです◎
たくさんのことを学んだ2年間
筆者のokazakiですが、来月2年間お世話になったナゴレコ学生編集部を卒業します!
コロナ禍とともにあったこの2年間でしたが、そんな状況に関係なく本当にたくさんのことを学ばせてもらいました。
その中でも、特に学んだ部分を挙げるとするなら「チームで活動する力・PDCAサイクルの回し方・挑戦力」の3点だと思います。
ほかにも書ききれないほどたくさんの学びがありますが、そういった場を与えてくれたナゴレコ代表のたくやさんや、一緒に活動してくれた同期や後輩には、感謝してもしきれないし、本当に全員を心から尊敬しています。
また、他の編集部メンバーには遠く及びませんが、これまでやってきた自分なりの頑張りが、執筆記事やMTの様子、SNSなどを通して形に残っているのを見ていると、本当に嬉しくなります。
これもナゴレコに在籍しなければ、なかったものだと思います。
そして最後に、学生編集長・Rinちゃんと副編集長・Maru、本当にお疲れ様!!
居心地の良い学生編集部を作ってくれて、ありがとう!!
これからも、読者のみなさんに楽しい特集や企画を届けられる学生編集部となりますように。