本笠寺|本格的な和の雰囲気を気軽に味わえる!民家をリノベーションした蕎麦処
蕎麦といえば、うどんと並び長年愛され続けている日本の麺料理の代表格。
老若男女問わず、多くの人の日常に溶け込んでいる身近な料理ではないでしょうか。
今回はそんな蕎麦をはじめ、こだわりの詰まった豊富な料理がいただける蕎麦処をご紹介します。
目次
驚くべきメニューの豊富さ!こだわりの天ぷらと蕎麦が美味しいお店「誠庵」
最寄駅から徒歩8分。駐車場も完備!
名鉄名古屋本線・本笠寺駅 から徒歩8分。住宅街の中にお店はあります。
車での来店でも可能。なんと、第3駐車場まで完備!店内が特に混むお昼時の来店でも安心です。
こちらのお店は民家をリノベーションした歴史を感じる上品な外観。
落ち着いた木の質感に深緑色の暖簾と朱色の腰掛けから、お茶処を彷彿させるような和の雰囲気を感じます。
靴を脱いで店内へ入るところからも、おばあちゃんの家に来たようなどこか懐かしい気分に。
店内には畳が敷いてあり、4人がけのテーブル席が6席ほどあります。
一般的に畳の場合座敷が多いですが、椅子に座ることができるのも嬉しいポイントです。
奥には暖かなオレンジ色の光に包まれた粋なカウンター席も。
贅沢な気分を味わえること間違いなしです。
蕎麦だけじゃない!一品料理から定食まで圧巻の品揃え
【そば/うどん】
「せいろ」と名のつく蕎麦だけでも数種類。ぶっかけや鴨南蛮など、どれも魅力的です。
【一品料理】
天ぷらをはじめとする一品料理も圧巻のラインナップ。蕎麦と一緒につい一品頼みたくなります。
【ご飯物/定食/甘味】
今日は蕎麦を食べにきたのに、定食に目移りしちゃう…なんてことも。
甘味まで楽しめちゃいます。
悩みに悩んで注文した後、店員さんがこちらの小鉢を運んできて下さりました。
単品メニューを頼んだ方全員が味わえる、「蕎麦豆腐」です。
「蕎麦豆腐」とは、蕎麦粉と葛粉をねったものだそう。お餅と豆腐の間のような、もっちりかつふわふわした食感でした。
色々な味が楽しめる、豪華な蕎麦セットが魅力的!
今回は3品の蕎麦を順番にご紹介していきます。
▶︎生桜えび天ぷら ¥1,550(税込)
温かいお出汁に入った蕎麦と、生桜えびのかき揚げのセットです。
蕎麦は柔らかめの食感。そば独特の香りを強く感じます。
優しいお出汁の味がからだ中に染み渡り、ほっこりとした気分に…。
天ぷらは生桜えびのかき揚げのほかに、ナスやシシトウなど、セットとは思えないほど盛りだくさん!
2口サイズのかき揚げに、生桜えびがこれでもかというくらい詰まっています。
サクサクの食感と生桜えびの甘さがたまらない〜!
▶︎鴨せいろ ¥1,400(税込)
運ばれてきた瞬間、つけ汁の中に入っている具材の多さに目を奪われます。
濃いめのお出汁の中には、たくさんのネギやエノキ、そしてこんなに分厚い鴨肉がごろごろ!
つけ汁であることを忘れてしまい、むしろ鍋料理を食べているような食べ応え。
鴨肉の独特な風味はありながらも臭さはまったくなく、肉の甘味が感じられます。
▶︎天ざる(梅) ¥1,480(税込)
最後は、ざる蕎麦と6種類の天ぷらが色鮮やかなセット。
蕎麦の香りを逃さず楽しむべく、一気にずずっといただきます。
こちらの天ぷらは2本の海老をはじめ、舞茸や穴子など、蕎麦に負けないほどの存在感。
特にナスは、中の水分が逃げておらず驚くほどジューシー!
香り高い蕎麦に、サクサクの天ぷら…最後の一口まで大満足です◎
最後は蕎麦湯で優雅な食事の締めくくり。
蕎麦を食べるときは、蕎麦湯まで堪能するのが楽しいマナー。
食事が終わるちょうどいいタイミングで、店員さんが蕎麦湯の入った急須を持ってきて下さいました。
つけ汁に、乳白色の蕎麦湯をお好みの量注げば、蕎麦を食べ終わった人にしか味わえない至福のひととき。
落ち着いた和の雰囲気の中、最後まで蕎麦を堪能して大満足◎
ごちそうさまでした!
昼夜問わず楽しめる!何度でも通いたくなること間違いなし◎
最後に、お酒好きの方に朗報です。
こちらのお店、ビールや日本酒も取り揃えてあるため、こだわりの一品料理と共に晩酌も楽しめるんです。
〆蕎麦なんていう嬉しいメニューも。
家族とのランチにも、1人で気軽に晩酌としても、是非訪れてみてください!
INFORMATION
店名:
誠庵 (せいあん)
住所:
愛知県名古屋市南区松池町1-15-2
電話番号:
052-822-1611
営業時間:
11:00~15:00 17:00~21:00
定休日:
水曜日
一人当たりの予算:
¥1,000〜¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。