
老若男女問わず愛してやまないラーメン。
朝に食べるもよし、昼に食べるもよし、夜に食べるもよし!1日通してどのタイミングでも食べられるラーメン。
家でアレンジもできるけど、やっぱりお店の味にはかなわない部分もありますよね!
今回いただいたのは塩と醤油と台湾の3種類で展開するお店。その中でも特に塩が大人気のラーメン屋さん!
落ち着く店内で食べるラーメンは、1度食べたらまた食べたくなる1杯を今回は紹介します。
目次
こだわりの3種類のガラを使用した透き通ったスープが美味しい!飲み干したくなる1杯「天葵(てんき)」
名鉄本星崎駅から徒歩圏内
お店があるのは南区元鳴尾町!
名鉄本星崎駅を降りて、徒歩15分〜20分ほど歩いたところにあるラーメン屋の「天葵」さん。
綺麗な外見に可愛い文字で「らーめん天葵」と書いてあるので、すぐわかるかと思います。
車で来られた場合は駐車場が8台ありますので、そちらを使用して下さい。駐車場の場所はお店の扉に書いてありますよ。
少し年季を感じる、落ち着いた清潔感のある店内
扉を開けて中に入ると、落ち着く雰囲気の店内に、店員さんの大きな声で出迎えられる「いらっしゃいませ〜」が店中に響き渡ります。
メニューも椅子も綺麗に整理整頓されていて、食べる前からテンションがあがりますね。
店内はカウンター席が10席しかないので、混雑する昼時や団体で行く場合、入れないことがあるので、お店の前で待つことも。
カウンターに座ると、お水おしぼり、器に入ったれんげと箸が渡されます。
お水のおかわりはセルフサービスではなく、コップをカウンターに置いて店員さんに声をかけるとおかわりがいただけます。
厨房も綺麗に整理整頓されていて、清潔感がこちらまで伝わってきます。飲食店の清潔感は大事ですね。食べるのがさらに楽しみになります!
メニューは3種類 +α
メニューはランチとディナーで少し異なります。ランチはラーメンとランチセットのみで、ご飯とおかずが1品付いてきますが、ディナーは下のメニューをすべて注文することができます。
※麺の大盛、替え玉はありません。
ランチの時と異なってディナーは、アルコールや1品料理が頼めるようになります。
そして何と言っても「天葵」さんのごはんはとにかくすごいんです。何がすごいかと言うと、さまざまな賞を受賞されている、かみはら山水農園さんの特別米を使用しています!
標高500~700メートルの高冷地で「澄んだ美味しい山水、栄養豊かな土壌、寒暖差が生み出す最高の自然環境」で作られているので、美味しい事間違いないと思います!
ここまでお米にこだわっているラーメン屋さんはあまり見たことがなかったので、見た時は思わず「美味しそう、絶対食べよ」とつい口にしてしまいました。(笑)
待つこと5分、いざ実食
今回注文したのは天葵台湾塩ラーメン。
透き通った黄金色のスープの上にはモヤシ、ニラ、ネギ、台湾ミンチがのっていて、見た瞬間に美味しさが伝わってきます。
麺は細麺、スープは名古屋コーチン鶏ガラ、九州産の鶏ガラ、国産豚の背骨の3種類のガラをベースに使用しています。
じっくりと煮込み、生姜や玉ネギ、香味野菜と併せて仕上げられているそうです。
その中でも店主おすすめが塩ラーメン!鶏の旨みを1番感じられるそう!
細麺がスープにちょうど良く絡み、啜るたびに麺とスープの旨みをしっかりと味わうことができます。
スープが本当に美味しいので、ついつい飲み干しちゃいました。最後の1口までしっかり美味しかったです。
次に、先ほど紹介したごはんと餃子。
予想通り、最高のお米でした。ごはんはふっくらしていて1粒1粒がしっかりたっていて、柔すぎず固すぎずで美味しかったです。
そのまま食べてもお米の味を楽しめますが、ラーメンのスープとも相性抜群!ご飯だけでこれだけ楽しめるなら、玉子かけごはんにしても絶対に美味しい!
そして次は餃子。しそ餃子と悩みに悩んだ結果、普通の餃子にしました。
口に入れた瞬間に肉汁が口の中いっぱいに広がってきます。具材のシャキシャキ感も残っていて噛めば噛むほど美味しかったです。
この餃子ですが、もちろんごはんとの相性も抜群でした!
店主おすすめの塩ラーメンは必食!
今回は台湾ミンチがトッピングされたパンチの効いたメニューをいただきましたが、とにかく店主こだわりの塩ラーメンのスープが美味しい!塩ラーメンがお好きな方にはぜひ食べてほしい1杯でした。
透き通ったスープは飲み干したくなること間違いなし。
カウンターのみのお店なので、おひとり様や友人と行くのにぴったり。
お近くに寄った際にはぜひ伺ってみてくださいね。
INFORMATION
店名:
らーめん 天葵
住所:
愛知県名古屋市南区元鳴尾町76
電話番号:
052-823-1144
営業時間:
[火~日]
11:30~14:30(L.O.14:00) 18:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:
月曜日(祝日の場合は翌日)
一人当たりの予算:
〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。