
上前津|野菜のうまみがぎゅっと詰まったこだわりの無化調煮干しラーメン
ラーメンは今や一大ジャンル。さまざまなスープやトッピングがのって男女問わず人々を魅了しています。
今回は大須商店街食べ歩きのシメにふさわしい、味わい深い煮干しラーメンをご紹介!
大須といえば古着、食べ歩き、ショッピング...少し歩けば矢場町にも伏見にも行ける名古屋のお出かけの大定番。
平日でも多くの人が訪れ、いつ行ってもにぎわいを見せています。
食べ歩きやショッピングに疲れたときにちょっと腰を落ち着けたい...そんな時にお勧めなラーメン店です。
目次
こだわりがたくさん込められた胃に優しいにぼしラーメン「麺や六三六」
好立地♪見つけやすいところにあります
名城線上前津12番出口を出て大須商店街の入り口のほうに歩くこと約5分、大きな看板が見えてきます。遠くからでもわかりやすくてありがたい…。
さっそく入店します。
店内は縦長になっていて、カウンター席が6つほどと、入り口付近に四人掛けテーブルが2つあります。
荷物かごと椅子が一体化しているのがかわいいですね。
カウンター席はこんな感じ!
カウンター席もいすの下に荷物かごが一体化していました。
コートを掛けるためのハンガーも席の後ろの壁にあり、かなりありがたいです。
券売機でチケットを購入する方式
まず入店したら券売機でチケットを購入して店員さんに渡します。
落ち着いてメニューを考えたい方は店外のメニュー表でメニューを決めてから入店するのがおすすめです。
今回は六三六ラーメンとにぼし塩そばを注文しました!
にぼしラーメンを求めておやつ時にもたくさんの人が!
実は私、最近他のお店で初めて煮干しラーメンを食べたのですが、煮干しの旨味と奥深さにハマってしまい、今回の「六三六」さんに来店することをすごく楽しみにしていました。
私が入店したのが日曜日の15時過ぎだったのですが、店内はほとんど満席。空いているかな?と思ってランチタイムを外した時間帯に行ったのですが思ったより混んでいてびっくり!もしかしておやつにラーメンを食べるのは人気なんですか…?
にぼしラーメンを中心とした魅力的なメニュー
いろいろなパターンのにぼしラーメンがあります!
豚ほぐしご飯セットが気になったのですが、今回はお昼食べた後に行ったので食べられないかなと思い断念…。(なんでランチの後に行ったんだー!って私も思います。)次こそは絶対注文します!
胃に優しいにぼしスープ!
到着しました!
●六三六ラーメン 890円(税込)
いただきます!
にぼしのいい匂いが食欲をそそります。麺がのびないように素早く写真を撮りました。(笑)
もちもちとした麺が濃厚なスープにベストマッチです。やや太めで弾力のある麺にこだわりを感じます。
「麺や六三六」さんのスープは化学調味料を使用せず、手間をかけて作ったこだわりの胃に優しいスープなんだそうです。野菜のうまみが溶け込んだとろっとしたスープはくどくなく、口いっぱいににぼしと野菜の味が広がります。
ラーメンに付いている海苔は最初にスープに浸すと出汁が出てもっと美味しくなるそうですよ。いつも最初にパリパリのまま食べてしまうのでびっくりしました。(笑)次ラーメンを食べる際にはぜひ参考にしてみてくださいね!
そして、チャーシューがとにかく美味しいんです…。
「とろける」というよりもしっかりと噛み応えがあって肉の味がじゅわっと出てきます。というのも、チャーシューをのせる前に焼いているみたいなんです!煮込んでとろとろにするイメージがあったので、チャーシューって焼くことあるんだ!と驚きました。(私が無知なだけだったらすみません…)
●にぼし塩そば 890円(税込)
にぼし塩そばも到着しました!
こちらは六三六ラーメンとは違い、トッピングに煮卵と水菜がのっています。透き通ったスープは六三六ラーメンよりもさっぱりとしていますが、これもまたにぼしの味がしっかり感じられます。
人々を魅了する奥深い料理
ラーメンのスープはたくさんの手間と時間をかけてその店のこだわりが詰まっているとラーメン店でアルバイトしている友人に聞きました。1杯のラーメンに1,000円は人によっては高いと感じる人もいるもかもしれませんが、その値段だけの価値があると感じます。ラーメンは「その店でしか味わえない」オリジナルな魅力のある奥深い料理ですね。
INFORMATION
店名:
麺や 六三六 大須本店
住所:
愛知県名古屋市中区大須3-30-32
電話番号:
052-251-7636
営業時間:
11:00~22:00
定休日:
なし
一人当たりの予算:
〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。