守山|3種の味噌ラーメンを食べ比べ!地域ごとに違う味噌の魅力を伝えるラーメン店

守山|3種の味噌ラーメンを食べ比べ!地域ごとに違う味噌の魅力を伝えるラーメン店

月に5〜10回ほどラーメンを食べ歩くほどラーメン大好きなKENIOです。

特に数あるラーメンの中で好きなのが味噌ラーメンで、今回は守山区にある「蔵出し味噌 麺屋壱正(めんやいちまさ)」をご紹介します。

 

スポンサーリンク


信州味噌、九州麦味噌、北海道味噌と3種類の味噌を味わえる「壱正(いちまさ)」

壱正(いちまさ) 外観

 

本店は小牧市にある「麺屋壱正」ですが、今では守山区、中川区、岐阜県に2店舗と順調に店舗拡大するほどの人気店。

3種類の地域ごとに特徴のある味噌それぞれの味を引き出した味噌ラーメンを食べることができ、複数人で数種類注文し、みんなで分け合って楽しむ姿もちらほら。

店内はどこも広く、カウンターからテーブル席、掘りごたつと、老若男女問わず受け入れできるので、カップルやファミリーで日中店内が賑わっています。

店舗スタッフも他のラーメン店と比べると多いので、ラーメン店ではよくある、仕込みのための「空白の2時〜18時」がなく、遅めのランチでも入れるのが嬉しいですね。

今回は3種類それぞれの味噌ラーメンを食べ比べて来ました。

 

北海道味噌 辛味噌ラーメン

 

北海道味噌 辛味噌ラーメン。

北海道味噌は塩分濃度が高く、熟成された濃さとパンチがあるのが特徴的。まろやかな口当たりのバターを乗せるのがポピュラーですね。

今回はパンチのある北海道味噌に、さらにパンチのある辛味噌をトッピング。
ベースのスープ自体がまろやかなので北海道味噌との相性がよく、辛さと豚肉の甘さがミックスされた辛味噌がいいアクセントになっています。唐辛子の風味が強く、辛さも0辛〜3辛まで選べます。

麺は中太麺で、スープの辛さが小麦の甘さを引き立てているのがわかります。

 

信州味噌 野菜ラーメン

 

信州味噌 野菜ラーメン。

最近の味噌ラーメンでは、この信州味噌をベースにしているところがほとんど。
コクの中に酸味があり、香りもいいので扱いやすいのがその故でしょう。

「麺屋壱正」の信州味噌ラーメンもそれに漏れず非常にバランスがよく、標準トッピングの山菜の苦味が味の幅を広げています。

サクサクのフライドオニオンは食べているうちにスープに溶け、これもまたスープの味わいに一つプラスしてくれます。

 

九州麦味噌 チャーシュー麺

 

九州麦味噌 チャーシュー麺。

麦味噌の味噌ラーメンはなかなか他では見ることがないので珍しく、熟成期間が短く甘めなのが特徴。
甘めといっても味噌の味わいはしっかりとしていて、こちらも中太麺によく合っていました。3種類の味噌ラーメンの中で僕の一番お気に入りです。

炙りチャーシューの香ばしさが味噌の甘みをさらに引き出していて、九州麦味噌はチャーシューのトッピングはマストです。じっくり火を通しているので、噛み応えと、繊維質が口の中でほどけていくのを感じられます。

 

標準トッピングのさつま揚げ

 

九州麦味噌ラーメンに標準トッピングのさつま揚げ。
ごぼうのほろ苦さと食感も、チャーシューには負けていませんよ!

味噌へのこだわりと、お客さんへの気遣いが感じられるお店

全体的にボリュームがあり、大盛りを頼まなくとも満足できる量で提供してくれる良心的なお店です。麺の歯ごたえもしっかりしていました。

トッピングも産地別の味噌に合わせたもの以外で単品注文もできるので、好きなスープ、トッピングを合わせてオリジナルの味を楽しむのもありです。

また、紙エプロンやマウスウォッシュ等エチケット用品も置いてあるので、仕事休憩や女性の方でも気軽にいただける、気遣いあふれるお店でした。

 

【店舗情報】
店名:壱正 守山店 (イチマサ)
住所:愛知県名古屋市守山区薮田町1117
電話番号:052-726-6070
営業時間:11:00-23:30(L.O.23:00)
12月31日のみ
11:00-21:00(L.O.21:00)

定休日:火曜日
一人当たりの予算:¥1000〜¥3000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

 

スポンサーリンク


WRITTEN BY
ケニー

ケニー

エディター賞 2021

エディター賞 2021

全ての記事は、必ず彼らの手を経て公開されます。ライターの個性と、定めたガイドラインのバランスを取りながら編集を担当したライターに贈られる賞です。

エディター賞 2022

エディター賞 2022

全ての記事は、必ず彼らの手を経て公開されます。ライターの個性と、定めたガイドラインのバランスを取りながら2022年に編集を担当したライターに贈られる賞です。

エディター賞 2023

エディター賞 2023

全ての記事は、必ず彼らの手を経て公開されます。ライターの個性と、定めたガイドラインのバランスを取りながら2023年に編集を担当したライターに贈られる賞です。

1人で行っても楽しめるお店を開拓する探索型ライター!1人呑みはもちろん、みんなで行っても美味しくて楽しいお店をPICK UPしていきます。