
チョコレートといえば、小腹を満たしたり疲れを癒す時に最適なスイーツ。
パフェやケーキなどにもアレンジでき、楽しみ方は無限大。
今回は、名古屋にある魅力のチョコレート専門店を紹介していきます♩
まとめ|本格派からアレンジまで!バリエーション豊かな名古屋のチョコレート特集
①荒子|チョコレートカフェ・クオレ
最寄駅はあおなみ線荒子駅。
駐車場が8台あるので、車でもアクセス可能です。
店内には焼き菓子など手土産にもぴったりなチョコレートがたくさん。
イートインスペースはアンティーク調のお洒落な空間が魅力的です。
「チョコレートパフェ」
中にはアイス、チョコレートケーキ、バナナなどが入っています。何層にもなっているので色々なお味を楽しむことができ、飽きを感じさせない贅沢な一品♩
ドリンクセットが選べるのも嬉しいです。
その他、お店1番人気のケーキ「ショコラータ」や一口サイズで食べやすい大きさのケーキ、14時までのランチメニューもあり、幅広く楽しめるカフェです。
→「チョコレートカフェ・クオレ」さんの詳しいレコメンドはこちら
②本山| Leonidas(レオニダス)
地下鉄名城線または東山線本山駅6番出口より徒歩5分ほどにあります。
青い大きな看板とベルギーの国旗がお店の目印です。
「Leonidas」さんはなんとベルギー王室ご用達のチョコレートブランド。そんな高級感溢れるチョコレートを名古屋で購入できてしまうのです…!
今回チョイスしたチョコレートはこちらの6品。
「マジシャンホワイト」 約175円(税込)
レーズンなどのドライフルーツ、ナッツが乗ったホワイトチョコレート。見た目も可愛く、リッチな大人のチョコレートです。
チョコレートの他にベルギーワッフルも販売されており、こちらも人気商品なんだとか。
→「Leonidas(レオニダス)」さんの詳しいレコメンドはこちら
③久屋大通|CHOCOLATERIE TAKASU(ショコラトリータカス)
地下鉄名城線または桜通線久屋大通駅、2A出口を出てすぐ左手にあります。
高級感のあるシックな建物の中には、キラッキラのチョコレートたちがずらり!
店内にはイートインスペースもあり、販売されているチョコレートやケーキを召し上がることが可能です。
奥「ショコラショー アメール」 850円(税込)
手前「ショコラショー スパイス」 850円(税込)
ショコラショーとはホットチョコレートのこと。体が温まる、まるでチョコレートそのものを飲んでいるかのような濃厚な味わいです。
その他、洋酒が使用された大人な味わいのケーキや、ナッツがふんだんに使用された食感も楽しめるケーキなど、様々な種類があります。
→「CHOCOLATERIE TAKASU(ショコラトリータカス)」さんの詳しいレコメンドはこちら
④鶴舞|Cinque5(チンクエ)
地下鉄鶴舞線・鶴舞駅より徒歩8分、または地下鉄東山線・新栄町駅より徒歩10分。駐車場はないので近くのコインパーキングをご利用ください。
何やらミステリアスな外観が印象的です。
店内はおしゃれで上品な空間。2階に上がるとイートインスペースがあります。
「生ガトーショコラ+ドリンクセット」 1000円(税込)
季節のフルーツであるいちご、バニラアイスなどが盛り付けられた、ビジュアルが最高に美しい一品…!
こちらのガトーショコラはしっとり濃厚な味わいで、噛まなくても口の中で溶けていくような感覚が特徴的です。
「Cinque5」さんでは、11時から17時までは生ガトーショコラのイートインとテイクアウトのみの販売が行われています。
→「Cinque5(チンクエ)」さんの詳しいレコメンドはこちら
⑤星ヶ丘|久遠チョコレート
東山動物園から車で5分ほどの場所にあります。駅、バス停が近くにないので車でのアクセスがおすすめです。
真っ白で可愛いお店の中にはたくさんのチョコレートがお出迎え。店内は広々とした空間です。
「久遠チョコレート(クオンチョコレート)」さんでは、余計な油分を一切加えない〝ピュアチョコレート″という素材にこだわっているんだとか。
「ガトーショコラ」
おしゃれなプレートに盛り付けられたガトーショコラ。スポンジ感もありつつ、口の中でとろける生チョコのような食感がたまりません〜!
日々の癒しのお供「チョコレート」
チョコレートに含まれる成分には癒し効果があるため、休息のお供にもぴったりです。
皆さんも是非訪れてみてはいかが?