
栄生|パン×名古屋名物八丁味噌の組み合わせが1番人気!ハードパンの種類豊富なブーランジェリー
ふわふわな食パンや柔らかい菓子パンも好きだけど、かみごたえのあるもっちりハードパンも大好き!な筆者ですが、今回「パン屋さん」というところに久しぶりに訪れて驚きました。
硬めのパンといえばフランスパン!バケット!の時代はもうとっくに終わっていたみたいです。
今から一緒に、新しいパンの世界をみつけてみませんか?
目次
パン×名古屋名物八丁味噌の組み合わせが新しい!甘めから食事系まで多種多様なハードパンが楽しめるブーランジェリー「Le Supreme.(ルシュプレーム)」
最寄りは名鉄栄生駅
今回訪問したのは名鉄栄生駅から徒歩5分ほどのところにある「Le Supreme.(ル・シュプレーム)」さんです。
洗練されたおしゃれな外観が目を引きます。
名古屋駅にあるJR名古屋タカシマヤにも出店されているそう。
お店の入り口に駐車場の案内が貼ってあります。近くに駐車場が4台分あるので、車で訪れても安心ですね◎
お店の前まで行くと、駐車場まで行く道を通り過ぎてしまうので、隣に並んでいる「おにぎり屋多司」さんの手前を右折するとスムーズに駐車場までたどり着けます!
光差し込む店内
所狭しと並べられたパンは、これぞパン屋さん!と思わせてくれるような光景。
大きな窓から差し込む光によってさらにパンが光り輝き、さらに美味しそうな見た目に…。
鼻に抜けるいい匂いと合わさって、おなかがすいてしまいます。
バケットも大きいものから細長いものまで種類がたくさん!
甘い系のパンもたくさん種類がありました。
ここまで進化した!多種多様なハードパン
●ねぎ味噌ベーコン 314円(税込)
お店では焼き上がってすぐ売れていくほどのお店1番の人気商品。
パン×名古屋名物八丁味噌の組み合わせがいかにも名古屋っぽい!
やっぱり味噌って何にでも合う最強食材ですよね。
フランスパンの生地にベーコンを巻き込んで焼き上げられています。
その上にたっぷりのねぎと、パルメザンチーズがかかっていて、ねぎと甘め味噌の相性も抜群!
●フィグポワブル 308円(税込)
「フィグ」の言葉が目に入った途端、何も考えずにトレーに載せていました。(笑)
そのくらいイチジクが大好きなんです!
パンの形まで可愛いイチジク!
中には贅沢に白ワインで煮込んだイチジクと、クリームチーズと、食感の楽しいクルミが入っています。
商品名にも入っている「ポワブル」は胡椒のこと。胡椒のピリッとした辛みがいいアクセントに!
そして何よりも生地が美味しいんです!固めの食感で噛めば噛むほど旨味があふれてきて、食べるのが楽しい一品。
●西洋すもものパヴェ 308円(税込)
中にはすももを赤ワインで煮詰めたものと、クリームチーズが入っています!
フルーツとクリームチーズって本当に間違いのない組み合わせ。
個人的には1番紅茶に合いそうだなと感じました。
ハードパン以外にもたくさんのバリエーション
●クロワッサン・アンヴェルセ 275円(税込)
クロワッサンはサクサク!
口に入れた途端、バターの香りがめいっぱいに広がります。
●明太子ちゃん 286円(税込)
明太子ちゃんってネーミングセンスがもう可愛い…。
上に塗ってあるだけでなく、間にも明太子クリームが挟んであります!
濃厚な明太子のクリームとふわふわ柔らかめパン、あられのアクセントが合わさってとても美味しい!
●くるみるく 319円(税込)
持って帰ってくるときに少し崩れてしまったのが悔しいほど、本当にフォルムが可愛いんです!
みるクリームが白玉団子のように丸くコロンとなっていて、クルミの入ったパンにサンドされています。
パン生地はふわふわで、クリームの甘さとよく合うデザートパン!
クリームはジャリジャリと砂糖の食感がしますが、全く重くなく軽めのクリームで、ぺろっと食べられてしまいます。
何度も通いたくなるほど美味しいパン屋
調べてみるとあんぱんが看板商品でおすすめなんだそう。
ほかにも気になったけど今回買えなかった商品がたくさんあったので、必ずまたリベンジしに伺いたいと思います!
INFORMATION
店名:
Le Supreme. 栄生本店 (ル シュプレーム)
住所:
愛知県名古屋市中村区栄生町7-8
電話番号:
052-471-3667
営業時間:
[水~日]
8:00~19:00
定休日:
月曜日(祝日営業)、火曜日
一人当たりの予算:
〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。