

なんだか無性にお酒が飲みたくなるとき、きっと誰にでもありますよね。
私は宴会などお酒の席の雰囲気がすごく好きです!
乾杯から始まる楽しい時間…でもお酒の種類や飲み方は十人十色。それを知ってほしいから…。
「一人呑みのススメ」
お酒を愛してやまない私、にしむーが一人呑みの魅力を発信していきます!
第6回目の今回は名古屋にいながら異国の雰囲気を味わえちゃう!あの国の料理がいただけるお店をご紹介します!
ドリンクとナムルの種類が豊富な惣菜酒場「自然やナムル」
今日はどこに呑みに行こうかな。
私がやってきたのは国際センター駅。伏見と名駅の間に位置し、地下鉄の名古屋駅と国際センター駅は地下街で繋がっているので便利!
お店の最寄り駅は国際センターですが、名古屋駅からも歩いて行くことができます。双方の駅から7分から10分ほど。
これはいつもサッと触れている私がお店を探す時のポイントなんですが、駅からちょっと離れた所にはいいお店があるんです!近過ぎず、遠過ぎず、あとは酒呑みとしての嗅覚を信じましょう!
鍛え抜いた嗅覚で見つけたお店が、今回ご紹介していく「自然やナムル」さん。
爽やかな皐月(さつき)の風が絶妙のタイミングでのれんを揺らしていますが、そこには“ナムル”の3文字!
こちらはナムルを名物にしている酒場!ナムルといえば韓国のサッと出る系おつまみの代表格!
私は韓国に行ったことはないけど、きっと日本でいうたこわさとか浅漬け的なポジションのおつまみ…なんですよね?(適当)お酒のおつまみは万国共通なのだ!
店内は明るく開放感のある雰囲気。カウンター席、テーブル席を中心に個室、ロフトを使用したお座敷まで完備!様々なシーンでの利用が可能ですが、これは”一人呑みのススメ”ですから!こちらでの一人呑みをプッシュさせてください!
メニューの一部をご紹介していきますね!まずはドリンクメニューから。
一通りを網羅したドリンクメニューですが、その中でも個性を感じるものがちらほら…!こちらのお店の魅力としては、韓国のお酒として名高いマッコリ、チャミスルでしょう!
あらかじめ言ってしまいますが、これらを今回私は飲んでいません…。個人的な話になってしまうのですが、私は以前、マッコリを飲んで見事に酔っ払ったことがありまして…二日酔いというお酒の逆襲を喰らったことがあるんです。(笑)
お次はフードメニュー。
そそられるものが多すぎて、お金と無限の胃袋があれば上から順番にお願いしたい。
好きなお店のメニューを上から順番にコンプリートしていくのも、一人呑みの醍醐味かと思います!
店名にも入っているように、ナムルは種類が豊富で個性豊か!盛り合わせもあって、いくらあっても困らないタイプのおつまみですね!
壁面にもメニューが手書きでズラーっと貼ってあり、酒場として非常にいいグルーヴが出ています!その中心には…。
「今夜も、ナムる?」
の一言が…!言われたい…!いつも強気な女性の先輩に言われたら、絶対ドキドキするやつだ…!
今日は何から呑もうかななんて常套句を置いておきながら、注文するものは決まっています。
「自然やナムル」さんにはすべての酒呑みのスタンディングオベーションが止まないせんべろセットがあるのだ!
写真をみて1,100円じゃんって思った人…税込は当たり前じゃないんです、充実の内容のせんべろセットなんで、それを聞いて納得してください。
こちらのせんべろセット、AとBの2種類あります!
内容は写真の通りで、お好みで選んでもらえばいいと思います。パッと見ただけでも「正気の沙汰じゃない!」と思うようなコスパのいいラインナップになっております。
開幕はもちろん生ビール!
黄金比のビールです。キンキンに冷えてやがるぜ…ビールが美味しい季節になってきましたね。
では、乾杯…!
やっぱり前より美味しいなあ。
ある夏の部活の帰り道、乾いた口を潤した自販機で買ったコーラより美味しい。
私はせんべろセットのA、ナムルセットを選択!最初に出てきたのはそのナムル3種盛り。
手前から時計回りでご紹介していきますね。
きくらげのナムルはその食感が活かされており、お酒がほしくなります!
そしてナムルの定番、もやしナムル。スパイシーさともやしのシャキシャキとした食感、食欲をそそりますね!ナゴヤドーム1個分くらい食べれるなこれ。
にんじんのナムルはあっさり系。食欲が落ちた時にでもこれなら食べれる!
もやし、にんじん、きくらげ!それぞれ違うのに一体感があるのはアーティストでいうPerfumeのそれ!
お次にやってきたのはチキタル南蛮。一般的に言うチキン南蛮ですね。ひと目見て旨いやつだわ。
タルタルソースににんじん、玉ねぎ、パブリカが入っていて、「食べるソース」という印象。鶏肉もジューシー。
本当は細かい説明を省いて「旨い」の一言で済ませたいくらいシンプルに旨い!
そしてせんべろセットのトリを飾るのがこの肉吸い!
肉吸いは大阪でよく見られる料理で、肉うどんのうどん抜きのようなもの。大阪にある”千とせ”の肉吸いは著名人が愛し、全国的にもその名を馳せています。
その肉吸いをこちらのテイストで落とし込んでおり、味変アイテムとして韓国のヤンニョムソースをお好みで入れていくスタイル。
旨味が詰まったスープでほっこりとさせつつも、お肉と野菜の旨味を感じる味わい!ヤンニョムソースを加えることでパンチの効いた目覚める味になります!
ここまでがせんべろセット!コスパ、良すぎない?
ここで優勝の登場です!今回はなんとドリンクで優勝してしまいました…!その名は自家製レモンサワー!
凍らせた瀬戸内レモンを擦り下ろしたものを使っているというレモンサワー。甘くないタイプですが、レモンがドンと構えている印象。
どのタイミングで飲んでもレモンの果肉、皮が感じられて、少しトロッとするレベル!
このレモンサワーなら流れ落ちる滝ごといけるな…!レモン過ぎて米津玄師の”Lemon”を口ずさみたくなるし、芸能人がレモンを持って表紙を飾る某有名雑誌を連想してしまいました…。こんなくどくどと言わせるくらい美味しい!
しかもこのレモンサワーの原液、なんとお持ち帰りできるんです!アルコール抜きのレモネードもあるそうな。普通のレモンサワーに戻れない体になっちゃうよ…。優勝おめでとうございます…!
追加フードで注文したのは具だくさんチャプチェ!
注文した時に一人分のポーションもできるとのことだったのでお願いしました!こういう心配りは嬉しいし、一人呑みがはかどりますね…!
チャプチェは家でおつまみにレトルトのものを割と食べるのですが、お店はやっぱりレベルが違いますね…!甘辛の味付けでこれもお酒が進むな…。
通常サイズでも余裕で完食できたと思います!
〆の1杯として私が選んだのは西尾の生抹茶ハイ!
もうこれ、まんま抹茶です!アルコール感はあるけど、それを上回る抹茶感!茶室でそれに似合った器で出されたら「結構なお手前で…」って言ってしまいそうなくらい抹茶です!いい〆になりました!
こだわり惣菜の数々は一人呑みのお供に最適◎
こちらの名物と言えるのはナムルでその種類も豊富でお酒のアテにぴったり!
ナムルの他にの韓国惣菜、居酒屋の定番メニュー、そこに個性やアレンジ加えたものが頂けるのは満足度が高いです!いろんなものを少しずつつまめるのは一人呑みにも最適!
酒場という非日常でほろ酔いに。あなたも一人呑み、始めてみませんか?
INFORMATION
- 店名:
- 納屋橋 惣菜酒場 自然やナムル
- 住所:
- 愛知県名古屋市中村区名駅5-33-10 アクアタウン納屋橋 1F
- 電話番号:
- 052-587-2060
- 営業時間:
- 月~金 ランチ 11:30~14:00 月~土 昼飲み 14:00~17:00 月~土 ディナー 17:00~23:00(L.O.22:00)
- 定休日:
- 日曜日
- 一人当たりの予算:
- 〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。