
中村日赤|目を疑うほど真っ黒なお好み焼き!?地元民に愛される鉄板焼き店
お好み焼きの定番素材といえば、シャキシャキのキャベツやネギに豚や海鮮、そしてトロッとしたお好み焼きソースにマヨネーズ...。
フワッフワの食感と甘辛いタレの味...想像するだけでよだれが出てきそうですよね。
定番素材を使ったお好み焼きもいいですが、今回ご紹介するのは、創作お好み焼きがインパクト大なお好み焼き屋。
読み終わったころにはきっとあなたも「お好み焼き食べたい!」と思うはず。
目次
インパクト大な創作お好み焼きから種類豊富な鉄板焼きまで!地元民に愛されるお好み焼き屋「しろうま」
美味しいお好み焼きを求めていざ、中村日赤へ!
今回、訪れたのは「しろうま」さん。
中村日赤駅から徒歩10分ほどの場所にあります。
大きいお好み焼きの看板が目印です。
筆者は車で行きましたが、駐車場は2台分、周辺にコインパーキングもありました。
ワクワクしながら入店。どこか懐かしさを感じる店内♪
夜の部の開店時間は17時から。今回は時間ちょうどに伺ったため、筆者が一番乗りでした。
店内にはテーブルが4つ。1つ1つのテーブルに対してのスペースが広いので、ファミリーでも楽しめそうです。私が入店した後にすぐ数名のお客さんが来店。おひとり様で来店される方もいました。
私が座った席の横には桜が飾られていて、店内にいても季節を感じられるのと、お店の雰囲気もどこか懐かしさを感じます。
豊富な鉄板焼きメニューにお腹もペコペコ!
それでは、さっそく注文していきましょう♪
お酒も充実していますね。一品料理は昼の営業時間帯では提供していないようなので、一品料理も楽しみたい!という方はぜひ夜に行ってみてくださいね。
1枚めくると、サラダやオムレツ、ご飯ものと名物の創作お好み焼きが!こちらも夜限定です。
通常のお好み焼きや焼きそばも昔ながらのメニューが揃っています。冬季限定で牡蠣をふんだんに使ったお好み焼きも食べれるのだとか。
間違いない味!おつまみにぴったりな一品料理
●長芋とチーズのトロトロ焼き 550円(税込)
迷いに迷って、まず最初に注文したのはこちらの一品料理。出来立てを持ってきてもらえるので、そのまま食べても鉄板で温めながらお酒のアテとしてもGOOD。1人でもぺろっと食べれてしまいそうです。
フワッフワの長芋の上にたっぷりの焼きチーズと刻みのりが載っているシンプルながらも間違いなく美味しい一品です。
上のチーズの香ばしさが長芋と和風の出汁によく合う!醤油をかけて塩気を足しても美味しくいただけます。
まんまるお好み焼きとソースの相性は抜群!
●海鮮ミックス 1,250円(税込)
お次に注文したのはこちらのお好み焼き。お好み焼きもすべて厨房で作られてから持ってきてもらえるので、熱々をすぐにいただけます◎
お好み焼きが運ばれ来た瞬間「スフレパンケーキみたいだ…」と思うほど本当に綺麗な円形で、さらに均等に厚さを整えられたお好み焼きは、まさに職人技。お好み焼きの要と言っても過言ではないソースと細いマヨネーズに青のり、ふわふわと揺れている鰹節…まさに思い描いていた理想のお好み焼きです!
中には大きな海鮮がゴロッと入っています。キャベツは細かく、しっとりしているので全体的にふわっとしたお好み焼きでした。
味以上のインパクト!真っ黒創作お好み焼き
●くろうま 1,300円(税込)
そしてそして、最後には名物の創作お好み焼きから、くろうまを注文。名前の通り黒いのかな?と考えつつ待つこと20分ほど。運ばれて来たお好み焼きにびっくり!真っ黒だ〜!
真っ黒の秘訣は、イカ墨。そして上にかかっている大量の刻みのり。切って中を見てみると…。
中までとにかく真っ黒なんです。もちろん、ビジュアルだけではなく味もインパクトがあって美味しい。
イカ墨の味が邪魔をせず、ほんのり風味が漂います。大量の刻みのりも先ほどの海鮮ミックスとはまた違った和風さを演出してくれます。さらにくろうまには豚肉が通常の2倍入っているので食べ応えも抜群ですよ◎
賑やかでどこか懐かしい雰囲気を感じるお好み焼き店
味はもちろんインパクト大な創作お好み焼きをはじめとした鉄板焼きに大満足な筆者。地元の方からも愛されているお店であることも、食事をしていて伝わってきました。
テイクアウトもOKなので、ご家庭でも本格鉄板焼きを楽しめます。支払いは現金のみなので、行く際にはお忘れなく!
普通のお好み焼きとは違ったものを食べてみたい、美味しいお好み焼きや鉄板焼きが食べたいなど、両方の願いが叶う「しろうま」さん。ぜひ利用してみてくださいね♪
INFORMATION
店名:
しろうま
住所:
愛知県名古屋市中村区大門町29
電話番号:
052-482-2762
営業時間:
11:30~14:00(ラストオーダー=13:30)
17:00~22:00(ラストオーダー=21:30)
定休日:
水曜日
一人当たりの予算:
¥1,000〜¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。