
食パン専門店や、チーズ料理専門店など…巷では専門店が続々とオープンし、注目を集めています。
「〇〇専門店」という言葉からは、一つの食材やお料理に対する情熱が感じられます。
今回は、そんな専門店の中でも、「きのこ鍋」専門店をご紹介します!
お手頃価格で贅沢なランチを。きのこを堪能出来るお店 「四季茸(しきたけ)」
名古屋市営地下鉄東山線・名城線 栄駅から徒歩10分。
迫力のある大きな看板が目印。
今回は、「きのこ鍋」専門店の【四季茸】さんを紹介します!
地下へと続く階段を降りると…
長い通路の先にお店はありました。
薄暗いので少し不安になりましたが、奥まで進めば素敵なお店が待っています♪
お店の入り口には大きく、きのこの絵が描かれています。
きのこへの情熱を感じますね!
店内へ入ると…
有名人のサインがずらり。これはお料理への期待も高まります!
中国人の店員さんが席へと案内して下さいました。
店内には、写真のような長机や4人掛け・6人掛けのテーブル席があります。
さらに、2名・4名様用の個室まで!どの席も、ステンドグラスが綺麗な高級感のある店内でした。
それでは早速メニューを見ていきましょう♪
【きのこ鍋ランチメニュー】
高級感のある店内とは裏腹に、なんと880円〜(税込)というお手頃価格でお鍋を食べられます!!
お昼から、お得にお鍋を楽しめるなんて、嬉しいですよね♪
【ランチメニュー(きのこ鍋以外)・コースメニュー】
お店の看板に「中国料理」と書いてあるだけあって、本格的な中国料理も頂けます。
これまた1000円以内で食べられます!
悩んだ結果、今回注文したお料理はこちらです♫
(上) 豚肉きのこ鍋ランチ 880円(税込)
(下) 自家特製団子きのこ鍋ランチ 980円(税込)
お出汁は、滋養スープ・麻辣スープの2種類のきのこエキススープから選ぶことができます。
店員さんにオススメを聞いたところ、麻辣スープは辛いと教えてくださったので、辛いものが苦手な私は滋養スープを選びました。
きのこの風味が感じられるシンプルな味わいが美味しいスープ!
そして、全ての鍋共通でこちらの具材の盛り合わせが付いてきます。
きのこは5種類もあり、豆腐、しらたき、さらには〆の中華麺までついています。
【豚肉きのこ鍋ランチ】の豚肉は、ピラミッド状に盛り付けられて運ばれてきました!
豚肉は、学生証提示で1.5倍に増量できるんです◎
学生としてこの特権を使わないわけにはいかない!ということで、しっかり増量してもらいました。(笑)
そして、こちらが自家特製団子です。
上の赤みがかった団子は海老団子、下の白い団子は、鶏団子です。
2種類の団子を楽しめるのも嬉しいポイントです♫
それでは早速具材を鍋に入れていきましょう!
どんどんきのこの良い香りが漂ってきます…♡
早く食べたくなってしまいますが、肉厚なきのこはしっかり火を通します。
具材に火が通るまで十分に煮込んだら、ポン酢かゴマだれをつけていただきます♪
5種類のきのこが食べられるため、食感や風味の違いを楽しめます◎
存分にきのこを堪能することができました♪
そして、私のお気に入りはこの海老団子。
海老のプリプリとした食感がしっかり残っていて、団子というより海老を食べている感覚に近かったです!
〆は、中華麺。
5種類のきのこや、野菜からでたエキスがたっぷりの贅沢なお出汁でいただきます…♡
最初に、お出汁だけ味見してみると…
きのこの風味がさらに増していて、奥深い味に感動しました!
きのこ鍋だからこそ味わえる、鍋の〆は絶品です!
そしてデザートには杏仁豆腐がついてきます。
優しい甘さが美味しかったです◎
豪華なお鍋に、〆の中華麺、デザートまで全て堪能して大満足!!
ご馳走様でした♫
お手頃価格だからこそできる、「昼から一人鍋」してみませんか?
私が伺った際にいらっしゃったお客様のほとんどが、お昼休憩中の会社員の方でした。
しかし、コスパ最高なので安くてボリュームのある料理を食べたい学生にも是非オススメしたいお店です!
お店にはWiFiも完備。タクシーの番号まで書いてありました!
皆さんも、いつものランチに今までとはちょっと違う、「きのこ鍋」という選択はいかがですか?