太閤通|サクッとジューシーなかしわ天とツヤもち食感が忘れられないうどんが美味しい麵処
日本の麺料理の1つとして挙げられるうどん。
ふとした時に、食べたくなりますよね。
ということで、今回は中村公園付近にある手打ちうどんがいただけるお店をご紹介。
平日のお昼もサラリーマンの方で繁盛!行列ができることも多々の人気店です。
この待ち時間でさえ愛おしくなるくらいの美味しさ!ぜひ足を運んでみてください!
目次
ミシュラン掲載店が手掛ける絶品うどんは行列不回避!?並んででも食べたい「手打ちうどん かとう」
地下鉄太閤通駅降りてすぐ!
場所は地下鉄太閤通駅3番出口すぐ、名古屋駅の新幹線口から徒歩10分ほど。
地下鉄の階段を上がる途中から、出汁のいい香りに引き寄せられ、地上に上がると大きな看板が目に入り、すぐにお店の場所が分かります。
施設駐車場はありませんが、近隣にコインパーキングはあります。
今回は土曜日の開店10分前にお店に到着!休日ということもあるのか、この日は開店前から多くの人で賑わっていました。
早めの来店、時間に余裕が持っての来店をおすすめします!
シンプルなメニューが逆に悩ませるのである
お店は縦長の小スペースで、カウンター席が多め。
カウンター席の割合が多いので、おひとり様でも利用しやすい雰囲気。
【お品書き】
お昼でも夜でもいただくことができるメニューです。
定番から創作モノまでありましたが品数はそこまで多くなくシンプル。だからこそ、優柔不断が発動。
さらに追い打ちをかけるかのように、厨房の上には季節モノのメニューが並び、ついつい目移りしちゃいます。
旬の食材がリーズナブルな価格帯で楽しめるのも、このお店の魅力です。加えて、麺の量が調節できるのも嬉しいサービスですね。
そして、迷いに迷っていざ注文!
なんだこの艶⁉ うどんが光っている!!
今回いただいたのは…。
●ざるうどん 700円(税込)+かしわ天3ケ 560円(税込)
じゅわーと揚げる音が耳に入り、頼まずにはいられなかったをかしわ天をいただきました。
注文して10~15分後、目の前に来た瞬間、このビジュアルに感動!
うどん、天ぷら、ともに「美しい」という言葉がバッチリ。
揚げたてをいただくべく、さっそく手を合わせていただきます!
見るからに熱々なのが分かるかしわ天を、火傷を恐れながらもガブッと一口。
期待通り。いや、期待以上。うま―――――!!
軽い衣が口の中でほどけ、優しい印象かと思えば、後から濃厚な鳥の旨味がガツンとやってきます。
噛めば噛むほど旨味が増してくるタイプか…と。
続けて、お好みでどうぞと案内してくださった卓上の岩塩を付けて2口目。
これまた、良い塩味が加わってクセになる天ぷらです。今回は岩塩だけでいただきましたが、天つゆも別途で注文できるみたいです。
さてはて、本題のうどんへいきます。まずは、この見た目!!
「つやつやと光っている…。」
艶肌すぎませんか?この艶肌に嫉妬しちゃいます。(笑)
まずは薬味も入れず、シンプルにつゆにつけていただきます。
程よくコシがあり、弾力のある麺で噛みしめるほどに美味しさが広がります。
喉ごしも抜群!!次に、卓上の岩塩をつけて少し背伸びした食べ方を。ダイレクトに麺そのものを味わうことができて、味覚が研ぎ澄まされます。
最後は、つゆに薬味をすべて入れていただきました。
小麦の旨味がより一層引き立ち、香りが鼻から抜けます。冷たいうどんと熱々のかしわ天の温冷の切り替えに箸が止まりません。あっという間に完食です。
今回、天ぷらも頼むし~とお腹と相談して、麺を小盛にしましたが後悔。
余裕で食べられてしまうくらい、のど越しが抜群のうどんに、軽い天ぷら。ついつい食べ過ぎてしまいそう!注意です。(笑)
季節限定メニューやその他メニューも気になる…
季節のおうどんでは「きつねすだち冷かけ」他にも、カレーつけうどんや肉汁つけうどんなど、魅力的で気になるモノがたくさん。
また、日本酒や焼酎、揚げたての天ぷらに、冬季にはおでんも用意されているのでこちらで軽く飲むこともできます。〆でいただくうどんもかなり魅力的です。
地元の方はもちろん、遠方の方もリピートされるお客様が多いことも納得です!
名古屋を代表するうどん屋さん!
ミシュランガイド掲載、某グルメメディア百名店常連の名古屋を代表するうどん屋、「手打ちうどん かとう」さん。
今回は、初めての来店ということもあり、定番のざるうどんをいただきました。
しかし、限定という言葉に弱いため、季節限定のうどんもかなり気になります。
INFORMATION
店名:
手打ちうどん かとう
住所:
愛知県名古屋市中村区太閤通3-26
電話番号:
052-485-9058
営業時間:
11:00~14:00、17:30~21:00
定休日:
火曜日(不定休あり 詳細は公式のinstagramで)
一人当たりの予算:
¥1,000〜¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。