名駅|バルの概念が変わる?!新感覚のお好み焼きが名物の和洋折衷バル

名駅|バルの概念が変わる?!新感覚のお好み焼きが名物の和洋折衷バル

お酒を飲みに行くと聞いて思い浮かぶ定番の場所と言えば、居酒屋ですよね!

赤ちょうちんにのれん、お店のカウンターで飲む1杯は至福のひと時です。
今では居酒屋の概念を変えるような居酒屋も多く、ネオン煌めくネオ酒場なんてものも登場しました。

多様化する酒場の先駆けともいえるのがバル!
今回はある逸品を名物に据えたバルをご紹介していきます!

こだわりの詰まったお好み焼きが名物!「お好み焼きバル一伽」

名駅からも徒歩圏内!お店の雰囲気も◎

お店があるのは中村区名駅エリア。

数々のオフィス、商業施設があり、日々開発が止みません。年々と増えていく名駅のビル群に名古屋という街は都会なんだなと思わされます。

今回のお店の最寄り駅は名古屋市営地下鉄亀島駅。イオンモールナゴヤノリタケガーデンなどこのあたりも開発が著しいですが、大通りから1本入ると趣きのある路地が続きます。

こちらが今回ご紹介していく「お好み焼きバル一伽(いちか)」さん。

昨今、肉バル、鉄板バル、和バル、寿司バルなどさまざまなバルが登場していますよね!

そもそもバルとはイタリア、スペインからやってきたもので、お酒と料理を気軽に楽しめる酒場のこと。洋風のカジュアルな雰囲気が女性や1人でも入りやすく、そのおしゃれな雰囲気は用途を選びません。いまや酒場の種類は多様化し、その中でも先ほど名物料理を据えたバルも多くみられます。

こちらの「一伽」さんはお好み焼きバル!お好み焼きなのにバル?その相性の良さ、ご覧に入れましょう!

店内は厨房に面したカウンター席、そしてテーブル席が3卓ほど。

シックな雰囲気でバルならではのおしゃれでありながら、女性やおひとり様でも入りやすい空間となっています。こういうお店に友人や素敵な人を連れて来れたら、スマートなのではないでしょうか?

 

バルを感じるドリンクと名物のお好み焼き

ドリンクメニューから簡単にご紹介していきます!

バル本来の良さを活かした洋酒中心のラインナップ。バルの在り方もそれぞれで和バルのメニューに名を連ねる日本酒を使ったカクテルなども魅力的ですが、バルといえばこれ!ワイン、ラム、ジンにウォッカ、特に最近はクラフトジンの普及からジンは非常に注目されるお酒の1つになりましたよね!さて、どれから飲もうかな…。

お次はフードメニュー。お好み焼きバルの名から種類豊富なお好み焼きを想像した方も多いと思いますが、こちら「一伽」さんのはふわとろお好み焼きの1品のみ!強気、なんて強気なんだ!個人的にはこだわりの1品に全力を込めてる感じ、たまらないです!

もちろんそのほかにもサッと出る前菜から揚げ物に〆の1品、デザートまでその時食べたいものを選ぶことができそうです。

そんなメニューから20時まで注文できるお得な「一伽のちょい呑みセット」を発見。ちょい吞みセット、決めた!

 

時間限定のちょい呑みセットがお得過ぎる

□ちょい吞みセット 生ビール

ちょい吞みセットのドリンクは生ビールを選択しました。見事な7対3の黄金比!

1杯目のビールが喉から体へと染み感じ感じがたまらない…。この気持ち、お酒を飲む人ならきっと分かっていただけるはず。この1杯目が体へと染みわたる現象に名前を付けたいです、今日もビールが旨い!

 

□キャロットラペ

ちょい吞みセットのおつまみとしてついてきたのはキャロットラペ。いわゆる庶民の私からすればニンジンサラダという理解ですが、キャロットラペってフランス料理の前菜の1つなんだそう。すごいバルだ!

酸味の中にほのかにピリッとした辛味を感じ、ちょうどいいお酒のアテ。チビチビつまみながら、お好み焼きの焼き上がりを待ちます。

 

1枚じゃ足りない!名物ふわとろお好み焼き!

□ふわとろお好み焼き

名物のお好み焼きまでついてくるのがこのちょい吞みセット。これで1,000円はお値打ち!20時までの限定ですが、訪れた際は絶対にこのセットから始めましょう!そしてこのお好み焼きですが、ふわとろに仕上げるためか少し提供に時間がかかります。

そしてあえて先に言ってしまいますが、このお好み焼き、1枚じゃ足らん!2枚、3枚と注文することをおすすめします!

お好み焼きは重たいイメージですが、こちらのお好み焼きは手のひらサイズ。その名の通りふわふわで豚肉、キャベツなどの定番の具材たちが結構な量入っています!これにソース、マヨネーズの味付け…こんなんビールがめちゃくちゃ進むやつやん。

そしてこのお好み焼き、なんと1枚で250円…!お好み焼きバルの名物としてその魅力を遺憾なく発揮しています!このお好み焼きをアテにお酒を飲みに行く価値あり、皆さんこちらに来たら必ずこのふわとろお好み焼きを食べましょう!私との約束です!

そしてここまでがちょい吞みセット、コスパ、良すぎ!

 

手間ひまかけた逸品にお酒が止まらない

□バッファローチキンウイング

ちょい吞みセットの以外のものもいただいていきましょう。自家製ソースを使っているというバッファローチキンウイングをお願いしました。

揚げ物、甘辛というお酒が進む勝利の方程式を形成しており、これもこれでお酒がグイグイ進みます!あ、同じ画になるので割愛していますが、ここで生ビールを追加しています。ビール、旨。

名古屋名物の手羽先にも言えるんですが、こういうタイプの揚げ物は手が汚れるのがたまに傷なんですが、このバッファローチキンウイングは箸でかぶりつくとお肉がほろりと取れて食べやすく、小さなことかもしれませんが嬉しいですよね!

 

□なみなみスパークリングワイン

追加したビールも飲み干した私はスパークリングワインを注文。バルといえばのドリンクですよね!

そしてこれを声に大にして伝えたい…!このスパークリングワイン、本当になみなみなんです!座席で店員さんが注いでくれるんですが、表面張力でなんとか溢れまいとワインが耐えているように見える程になみなみです!注ぐの、上手っ!
手元に持ってくると溢れてしまうので、口からお迎えにいくようにして一口。スパークリングのすっきりとした酸味、炭酸が爽やかに駆け抜けます!これはぐいぐい飲めてしまうなと思いながら、次なる逸品を待ちます。

 

□ゴルゴンゾーラのチーズニョッキ

ワインを飲めばチーズを合わせなくなるのが酒飲みの性。そんな中から私が選んだのはゴルゴンゾーラを使ったチーズニョッキ。これがなかなか奥深い味わい!ゴルゴンゾーラの風味がお祭り騒ぎのように駆け抜けた後で、それを締めるかのようなブラックペッパーの風味はまるで祭りの後のよう。それをスパークリングで流し込む…これは無限にいけてしまうのでは?

ニョッキのもっちりとした食感は食べ応えもありますが、チーズは濃厚でありながらも重たさは感じさせません。
実はこのチーズニョッキ、バケットの有無が選べ、私はバゲットなしでお願いしました。その際に「後から食べたいなってなったら、教えてください」と声をかけてくれた店員さん、そのお言葉に甘えましょう!

…!!!バゲットが焼いてある!細かいかもしれないですけど、こういうひと手間で料理は数段美味しくなる気がするんです。そりゃいい食材を揃えれば美味しいかもしれないですが、手間ひまでそれに近付き、それ以上になるのこともあるのではないでしょうか?あ、めちゃくちゃ良いこと言ってるかも。(笑)

このニョッキ、そのチーズソースを前にしてバゲットを合わせないのは失礼だと思いました。濃厚なソースをまとったカリカリのバゲット、それにスパークリングを合わせる、至高です。

 

通いたくなる温かな雰囲気と居心地の良さ

コスパの良いちょい呑みセットにシンプルながらも手間暇かけられたフードに大満足。そこに加えて料理の感想などちょっとした声かけをしてくれたお店のホスピタリティが本当に素敵でした。ちょっとしたサービスをいただいたりと、会話しながら1人でお酒の場を楽しめ、居心地がすごい良い!

「一伽」さんでこだわりのお好み焼きとお酒をじっくりと楽しんでみてください!

INFORMATION

店名:

お好み焼バル 一伽

住所:

愛知県名古屋市西区名駅2-19-1 ヒデショウビル

電話番号:

052-485-9959

営業時間:

17:00~翌1:00
フードラストオーダー23:00

定休日:

日曜日

一人当たりの予算:

¥1,000〜¥3,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

WRITTEN BY
にしむー

にしむー

大食い選手権2021 優勝

大食い選手権2021 優勝

「ナゴレコ編集部で誰が一番大食いなのか?」という企画において、優勝したライターに贈られる賞です。

連載賞 2021

連載賞 2021

メディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞 2022

連載賞 2022

2022年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞 2023

連載賞 2023

2023年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞2024

連載賞2024

2024年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

殿堂入り2024

殿堂入り2024

2024年までに通算100記事を達成したライターに贈られる賞です。

お風呂、お酒、音楽、ラジオを愛するハードリスナー。「美味しい」に好奇心を刺激され、お酒のお供からその〆まで幅広くレコメンドしていきます!