
森下|地元の人たちを笑顔にし続ける昔ながらのサンドイッチ専門店
写真映えする食べ物として、家でも楽しめる”おうちカフェ”の代表格「フルーツサンド」!
そんなフルーツサンドを昔から変わらない味で提供されている素敵なお店をご紹介します。
ブームに流されることなく愛され続ける。昔ながらのサンドイッチ専門店「朝日屋(あさひや)」
JR中央本線・名鉄瀬戸線・地下鉄名城線、大曽根駅南口から徒歩約7分。
今回ご紹介するのは、オズモールという商店街にある『朝日屋(あさひや)』さんです。
昔ながらの雰囲気が漂っていて、老若男女問わず気軽に立ち寄れる雰囲気。
地元の人から愛されているのはもちろん、フルーツサンドのお店として最近注目されているお店の1つでもあります。
お店に入ってみると豊富な種類のサンドイッチがズラリ。
フルーツサンドはもちろん、ボリュームたっぷりでランチにぴったりなご飯系サンドイッチや、小倉を使った名古屋ならではのサンドイッチも揃えられていました。
よく見ると、売り切れてしまっている商品も多数…!
13時半ごろ伺ったのですが、やはり人気のお店なだけあり早い時間に売り切れてしまうことも稀ではないようです。
少し余談になってしまいますが、朝日屋さんを伺った際にご主人と少しお話をさせてもらいました。
とても気さくな方で、袋に入れるときに潰れないような入れ方をされていることや、大阪からの観光客の方が手土産として、朝日屋さんのフルーツサンドを買って行かれたお話などをしてくださいました。
そんな強い想いが詰まったご主人手作りサンドイッチ、まず最初はこちら!
●イチゴクリームサンド 300円(税込)
「一番人気の商品は何ですか?」
とご主人に伺ったところ、即答で教えていただいたのがこちらの定番サンド。
シンプルで飾らない味。個人的にはとても好きな味でした。
フルーツサンドの中に惜しげもなく苺が詰められているものの、何個でも食べられるおやつにぴったりなサイズ感!
チョコクリームや小倉と苺が一緒にサンドされている商品もあるみたいなので、苺サンドの食べ比べをしてみるのもアリですね♪
続いてもフルーツサンドといえばの定番フルーツ!
●パインサンド 270円 (税込)
こちらはパインとみかんのフルーツサンドです。こちらもぎっしりフルーツが詰まっています!
生クリームが甘すぎないので、2種類のフルーツの味をしっかり堪能できます。
オレンジ色の食パンはほのかにメロンの風味を感じたような…。
食パンにちょっとした工夫がされているのも愛され続ける秘訣なのかなと感じました。
この断面は珍しい?最後はお店だからこそ作れるあのフルーツです!
●メロンサンド 300円 (税込)
こんなリーズナブルな値段で購入できることもあまりないかな、と思いいただいたメロンサンド。
なんと言っても断面がキレイ!
フルーツサンドは手作りスイーツとしてお家でも親まれているものの、メロンをこのように綺麗に並べるのはなかなか難しいですよね…。
こちらのサンドにもメロンに加えてみかんが入っていました。
フルーツ同士の味がケンカせず、メロンとみかんそれぞれの甘さが活かされている、300円とは思えない贅沢な一品でした。
昔ながらの良心価格も人気の秘訣
朝日屋さんでは愛の溢れる手作りサンドイッチをお手頃な値段で楽しむことができます。
それも昔から愛され続ける秘訣の1つ。
期間限定のフルーツサンドやレアもののトンカツサンドが登場する日があるとか!?
沢山の種類を楽しみたいという方は、お昼前に伺うことをオススメします!
INFORMATION
- 店名:
- 朝日屋
- 住所:
- 愛知県名古屋市北区大曽根2丁目11-5
- 電話番号:
- 052-991-4623
- 営業時間:
- [月~水・金~日] 9:00~19:00
- 定休日:
- 木曜日
- 一人当たりの予算:
- 〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。