原|まるで作品のような美しい煮干し香る中華そばが魅力のラーメン店

原|まるで作品のような美しい煮干し香る中華そばが魅力のラーメン店

もはや日本の国民食の1つとなりつつあるラーメン。
醤油や塩、味噌と定番のものからオリジナリティ溢れる1杯を提供するお店も増えてきたと思います。
丼に麺、スープ、トッピングと全てを詰め込んで完成するラーメンは私たちの食文化の一翼を担っているのではないでしょうか。

今回はこだわりの詰まった美しささえ感じるラーメンをご紹介していきます!

昔ながらの旨いと最先端の旨いのハイブリットラーメンを提供する「らぁ麺 蒼空」

お店があるのは天白区原。住宅地ながらその閑静さもあり、周辺には高校や大学などの教育施設も多いことから、学生が集まる街でもあります。学生が集まる街ということはボリュームがあって安いお店や彼等が好むような料理を提供するお店も必然的に多いということ。私がこうだったこともあるんですが、学生の頃に仲良い友人たちとラーメン屋さん巡る風習ってありますよね、そろそろあの風習に名前付けてもいいんじゃないかな。

 

時間帯によっては列を成す人気店!ピークの時間をずらしての来店がおすすめ◎

地下鉄鶴舞線原駅の2番出口から歩いて5分ほど。天白川に掛かる橋を超えてすぐ右手に見えてくるのが今回ご紹介していく「らぁ麺蒼空」さんです。蒼空で「そら」と読みます、かっこいい屋号だぜ。

そしてラーメン屋さん「ラーメン」書き方いろいろ問題!シンプルに「ラーメン?」本格派っぽく見える「拉麺?」どこか昔ながらの味が出る「らあめん?」あなたの好きな「ラーメン」の書き方はどれでしょう?こちらの「らぁ麺」という書き方はなんだか温かみとか親しみやすさを感じますね。
少し脱線してしまいましたが、駅から徒歩5分ほどで店頭と少し離れた場所にも駐車スペースもあるので、アクセスしやすいと思います。

店内は清潔感があってぬくもりを感じる雰囲気。厨房に面したカウンター席と4人掛けのテーブル席が2つ。ラーメンってカウンター席中心のお店が多いので、団体での利用は躊躇するところもありますが、テーブル席もあるので気兼ねなく利用できるのではないでしょうか。
カウンター席には各席にピッチャーがあるので、隣の席の人の様子を伺いながらお水を汲むこともありません。

 

定番メニューから個性感じる限定メニューまで目が離せない

注文は券売機による食券制で店内入って左手にあります。こちらは定番メニューの他にも季節を感じるような限定メニューにも力を入れられています。それを求めるお客さんも多く、お店のSNSから限定メニューなどの情報を発信されているので、詳しくはそちらをご確認ください。

さて、何にしようかと券売機の前で少しばかり考えましたが、私は平子特製中華そばのボタンをポチっと押しました。入れ替わり立ち替わりオリジナリティのある限定にも惹かれましたが、ド定番の中華そばが食べたくなったんですよね。

ワクワクしながら席に着き、ラーメンの出来上がりを待ちます。ピークの時間を避けたこともあり、そこまで混雑していなかったため10分かからないくらいの時間でラーメンが仕上がりました。

 

旨味の秘訣は平子煮干しにあり!特製中華そばの芳醇さに思わずうっとり◎

こちらが平子特製中華そばです!特製にしたこともあってトッピングが豪華!そして見た目が美しい…!あとすごい良い香りがする、早く食べたい!平子というのは小さな真いわしで作られた煮干しのことで、それの香りが丼から漂って食欲をそそります!

まずは醤油に染まったスープからいただきますが、これは…?!?!旨っ…!まず煮干しを使ったスープって若干濁っている印象があるんですが、きれい色のスープで角のない丸い醤油の味と煮干しの風味がしっかりと効いています。優しい味わいなので、コクがあって奥深く、味の余韻が長いです!

まるで水に一滴の絵の具をポタリと落としてその色に染まっていく時のような美しさを兼ね備えたスープで、これはスープだけでもその完成度の高さが伺えます!完飲待ったなし!

お次は麺をすすっていきましょう。このスープに佇む細麺も美しい。柔らかくも硬くもない麺は歯切れが良く、ズズッとすすり心地が良いですね。煮干しと醤油の効いたスープを纏った麺はさながら職人が1本1本丁寧に仕立てたシルクのようでした。スープ、麺とともに計算された繊細さ、かつ旨味が飛沫を上げて押し寄せてきます。この麺なら無限にすすれるかもしれないぞ…!

 

豪華絢爛の特製トッピングたち

これだけでも十分すぎる満の足度なのに、特製のトッピングたちがまたすごいんです、ひと言で表すなら豪華絢爛。火の入り方が丁度良い豚チャーシューはしっとりとした食感ながら、その肉と脂身の旨味を楽しめる場所があります。

鶏チャーシューは下味がしっかりついていてプリプリ食感で食べ応えがあり、このチャーシュー単体で食べても満足できそうなくらいですが、しっかりとラーメンと調和されています。青々しさ感じるネギにザクザク食感がアクセントになるメンマ、磯感が抜群のアクセントになる海苔、そして半熟に仕上げられしっかり味の染みた味玉とラーメントッピングのオールスターが揃い踏みです!

この1杯に多種多様の旨いが詰まっていますね…!海の底から煌びやかに泳ぐ魚や透明度のある水面を眺めるように、このラーメンを丼の底から眺めたい、そう思わせるくらいに旨いと美しさが凝縮した1杯でした!

 

全メニュー制覇したくなる圧倒的な完成度の1杯を味わおう

スープ、麺、トッピングと全てがハイクオリティで満足度の高い1杯で昔ながらの中華そばも良いですが、ラーメンという料理の1つの完成形を見たようにすら感じました。この1杯のために訪れる価値あり、ラーメンって奥が深い!

私がいただいた中華そばにつけ麺、創作的な限定メニューと代わる代わるテイストの違う1杯が味わうことが出来るので、ぜひ「蒼空」さん渾身の1杯をぜひ味わってみてください!

INFORMATION

店名:

らぁ麺 蒼空 (らぁめん そら)

住所:

愛知県名古屋市天白区井口1-2012

営業時間:

月・木
11:30 - 14:30
水・金・土・日
11:30 - 14:30
18:30 - 21:30
L.O. 21:00

定休日:

火曜日

一人当たりの予算:

〜¥1,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

WRITTEN BY
にしむー

にしむー

大食い選手権2021 優勝

大食い選手権2021 優勝

「ナゴレコ編集部で誰が一番大食いなのか?」という企画において、優勝したライターに贈られる賞です。

連載賞 2021

連載賞 2021

メディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞 2022

連載賞 2022

2022年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞 2023

連載賞 2023

2023年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞2024

連載賞2024

2024年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

殿堂入り2024

殿堂入り2024

2024年までに通算100記事を達成したライターに贈られる賞です。

お風呂、お酒、音楽、ラジオを愛するハードリスナー。「美味しい」に好奇心を刺激され、お酒のお供からその〆まで幅広くレコメンドしていきます!