
清水|行列のできる海鮮丼屋の目玉商品!?インパクト抜群の映えるうなぎ丼
「高架下商店街」をコンセプトに開業した尼ヶ坂から清水まで続くサクマチ商店街も、できてはや3年が経ちました。
3年の月日が経過したことで、開業当初とはまた違った地域密着型の商業施設に生まれ変わっているのはご存知でしょうか?
今回紹介するお店は、種類豊富なお魚を楽しめる「魚の工場」さんです。
海鮮丼が名物とされるお店の目玉商品として巷で話題沸騰中のうなぎ丼があることを知り、さっそく足を運んできました!
インパクトの強さとSNS映えに思わずびっくり。今年の夏はこれで決まり!ぜひ、ご覧ください♪
目次
一度見たら忘れられないインパクト抜群の海鮮丼「サカナファクトリー」
リニューアルしたサクマチ商店街
今回紹介するお店は、サクマチ商店街の一角にあります。最寄駅は、瀬戸線清水駅で駅からは徒歩1分と、電車でのアクセスがおすすめです。
また車でのアクセスも良く、コインパーキングは近隣にいくつかありますが、1番近いところでは尼ケ坂駅からすぐの高架下沿いに1時間200円で駐車可能な場所を見つけました。
ついつい寄り道をしたくなる商店街なので、次に行くお店を選びながら散策するのもおすすめです◎
ちなみに駐車割引サービスを実施している店舗もあるとのこと。詳しくはお店のホームページをご確認ください。
3年ぶりのサクマチ商店街!あまりの変貌振りに思わずびっくり
筆者はオープン当初に足を運んだ以来だったのでワクワクした気持ちでエリアを散策していました!
どの商店街もガラス張りに倉庫のような建物が並び、お店ごとに外装がほどよく違うのが特徴。同色が並んでいるのでとても落ち着いた商店街です。
和菓子屋さんや芋スイーツ屋さんといった話題のグルメだけでなくファッションやオフィス、保育園、美容院といったライフスタイルに関わるお店が多数出店。まさに地域密着型の商店街!
グルメだけでなくそこに住む人々の生活の拠点として生まれ変わった商店街を観光客気分で味わいながら楽しみませんか?
駅近!和モダンな空間で海の幸をいただく
サカナファクトリーさんは、お店の正面にある黒色で大きく「うなぎ」と書かれた赤い旗が目印。
平日は開店と同時にカウンター席が満席。特に土日は行列をつくることも。
店内は和モダンな落ち着いた雰囲気が広がり、テーブル席とカウンター席がありました。
おひとり様から子ども連れのお客さんもゆったりと食事を楽しめます。
ランチメニューはこちら。
●お値打ちメニュー
●2大名物メニュー
小鉢・漬物・味噌汁・デザートがついたフルコースセットはどのメニューもとてもお得!
他にもまぜとろ海鮮丼やうなたま丼も目玉商品として人気のある商品が多数あり、メニュー選びに一苦労しそうです。
う巻きとひつまぶし、そして鯛との出会いがこれ一杯で完結
筆者が注文したのはこちら。
●うなたま丼 2,180円(税別)
インスタ映え抜群!運ばれた瞬間、思わず声が出てしまうほどインパクトのある丼。
ごはんの上に分厚いだし巻き卵と、はみ出るうなぎがのった贅沢な一品。巻いていないう巻きを食べているかのように感じます。う巻き好きにとって「ひつまぶしとう巻きを一度に楽しめる夢丼」と言っても過言ではありません。
味わい方は3パターン。
まずはそのままいただきます。
ご飯の量は大盛りが基本で、少なめにすることも可能。ほかのお客さんのご飯の量がとても多く見えた私は少し少なめにすることに。
うなぎはふっくら柔らかく、お箸ですっと身がほぐれます。うなぎの皮はパリパリではなく柔らかめなのでお子様でも食べやすい!
卵は食べ応えのある分厚さで、噛めば噛むほど出汁を感じられます。ふわふわ熱々の厚焼き卵にも注目です!
うなぎと卵焼きを十分に味わったところで、次は山椒を振っていただきます。
山椒のピリリとした辛さは食欲をそそられ、うなぎの甘いタレととても相性が良く味変にもぴったり。山椒を食べられるようになったのも大人になった第一歩のように感じました!
そして最後は出汁をかけてひつまぶし風にいただきます。
ひつまぶしにかける出汁と聞くと、昆布や鰹、白だしのイメージが強い私は、運ばれてきたのが鯛出汁ということにも驚きが隠せませんでした。
鰻と鯛の組み合わせはとても縁起の良い組み合わせですね♪
鯛出汁をかけることでより鰻がよりふっくらとなり、味の染みが深くとても美味しくて感動しました。
最後にこの組み合わせに出会ったことで、中盛りに変更したことを後悔しました。この後悔は次に活かしたいと思います。
食べ終わった頃に店員さんがデザートのわらび餅を持ってきてくれました。
黒蜜がたっぷりとかかったわらび餅は一口サイズなのでお腹いっぱいでもつるんと食べられます◎
インスタグラムに投稿するだけ!?お得な情報GET
学生さんも嬉しい!うな玉ひつまぶしを注文の方に限り!インスタグラムに「#サカナファクトリー」をつけて投稿するだけで、500円OFFしてもらえます!
※場合によっては割引が終了している可能性がございます。
海の幸をより美味しく、より綺麗に仕上げる「サカナファクトリー」さん、気になる方はぜひ足を運んでみてください♪
INFORMATION
店名:
鮨・酒・肴 サカナファクトリー
住所:
愛知県名古屋市北区大杉1-1-8 SAKUMACHI 商店街
電話番号:
052-938-5090
営業時間:
月〜木曜
11時〜15時(Lo14時半)
17時〜20時(Lo19時半)
金曜
11時〜15時(Lo14時半)
17時〜21時(フードLo20時、ドリンクLo20時半)
土日祝日
11時〜21時(フードLo20時、ドリンクLo20時半)
定休日:
なし
一人当たりの予算:
¥1,000〜¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。