
中村日赤|写真に収まり切らない!インパクトが強すぎる名物メニューが人気のおもしろ喫茶店
名古屋といえば、喫茶店文化はもちろん有名ですよね。
今回はその中でも中村区で長年愛される、とっても面白くて楽しい喫茶店をご紹介!
あまりにも見た目のインパクトがあるウインナーコーヒーやカフェオレは、確実に驚くこと間違いなし。
名古屋観光としてもオススメできる、一度は訪れるべき名店ですよ。
目次
高すぎカフェオレに盛りすぎウインナーコーヒーのインパクト!名古屋の名物喫茶店「喫茶 ツヅキ」
中村日赤の超有名店!!
中村日赤駅や中村区役所駅から徒歩約10分。
その名もツヅキビルの2階に構えるのが、名古屋の超有名店「喫茶 ツヅキ」さんです。
実は1946年10月にオープンされたというから驚き。もう70年以上の歴史があるんですね!
ユニークなコーヒーを研究しているという…一体どんなものなのでしょうか。
エレベーターか階段で2階へ上がります。
扉の中は、なんとも急にトロピカルなお花たちの溢れる空間!
この時点でもなかなかのインパクトです。こちらは本物の植物と造花が合わさって作られているようですよ。まるで温室のよう。
今回は休日のカフェタイムに訪れたので店内は大盛況真っ只中!
しばらく店前で待ってから、着席することができました。
謎メニュー、入り混じる
コーヒーのメニューはこんな感じ。一見、名前もお値段も普通かと思いきや…。
うめぼしコーヒーにしょうがコーヒー、そして謎の「イマジネーション」。
いやいや気になりすぎます。(笑)
コーヒー以外のメニューも!
こちらも一見普通に見えますが、トマトジュースはあってもきゅうりジュースは見たことがないですね!(笑)
パフェやフードメニューもなかなかのボリューム感とコスパの良さで人気ですよ。
今回は4種類のドリンクをオーダーしました!
パフォーマンスありのカフェオレ!?
まずやってきたのは脚立を持った名物お兄さん。
両手にあるのは年季を感じるミルクとコーヒーのポットです。
それを脚立の上から注ぐ!!
これが名物「カフェオレ天井落とし」です!
この脚立の上で掲げるポットからテーブルのカップまでの距離、1メートル以上はありそうです!
迫力のパフォーマンスは動画必須!
●カフェ・オーレ/ホット 550円(税込)
仕上がったカフェオレは、カップから山盛りに溢れるほどフワッフワ。
これは、あの高さから落とすからこそのもの!
驚きですね。口の周りがヒゲのように泡がつくのも面白いです。たっぷりのミルクがマイルドで美味しい!
●ウインナーコーヒー/アイス 550円(税込)
こちらも驚きの人気メニュー。なんと高さ50センチほどもありそうなクリームのウインナーコーヒー。
グラスだけでもなかなかの高さがあるのに、このクリームの量は半端じゃありません!
ただ場合によっては到着からすぐ崩れてしまうので要注意!今回は私の分だけすぐに倒れてきてしまいました。(笑)
店員さんがそろりそろりとこのウインナーコーヒーを運ぶ様子もまた面白いです。(笑)
このクリームはしっかり甘さがあり、文字通りどっぷりとクリームに溺れることができます。
クリームだけでお腹いっぱいになってしまうかも…。
ホイップクリーム好きさんの夢が叶いますね。
●メロンジュース 610円(税込)
今回の注文の中では一番スタンダードな、メロンジュース。
大きなカットのメロンがついていてお得感がありますよね!
メロンそのものを飲むかのような濃厚ジュースは間違いなし。色も綺麗で可愛いです。
●きゅうりジュース 550円(税込)
一番の謎メニューであったきゅうりジュース!まるまる1本のきゅうりがついてきます!
一体、この一杯でどれだけのきゅうりが使われているんでしょうか。
お味はほぼきゅうりそのもの。ただ、ジュースということで少しだけ甘い気もします。
これさえ飲んでおければお野菜がたくさん摂取できそうな、健康的なお味!
一度は体験すべきツヅキワールド
今回ご紹介した「喫茶 ツヅキ」さんは、名古屋観光の途中に案内すれば大ウケ間違いなし!
まだ未体験の人も絶対に一度は行くべき、エキサイティングな名物スポットでした。
みなさんもぜひお目当てのメニューを見つけて行ってみてくださいね。
INFORMATION
店名:
喫茶ツヅキ
住所:
愛知県名古屋市中村区太閤通6-1 ツヅキビル2F
電話番号:
052-482-0001
営業時間:
7:30~19:00
モーニングサービス 7:30~11:00
ランチタイム 11:00~14:00
定休日:
なし
一人当たりの予算:
〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。