
庄内通|パチパチはじける音と刺激がたまらない♪庭を眺めながらゆったりと過ごせる和カフェで楽しむかき氷
連日暑い日が続き、汗をかいて喉が渇きやすく夏の日。
こんな日は、火照った体をクールダウンする「かき氷」が食べたくなります。
今回訪れたのは、西区の住宅街にある日本家屋をリノベーションした居心地抜群のカフェ♪
和風な雰囲気にちょっと意外だった、ユニークな魅力ある美味しい「かき氷」をいただいてきました。
目次
和の佇まいが素敵♡緑たっぷりの庭を眺めながら個性豊かなかき氷を楽しめる「cafe 蕾」
木造の柵に瓦屋根…緑あふれる庭がある住宅街の和風カフェへ
今回訪れたのは、西区の住宅街に馴染みつつも存在感を見せている「cafe 蕾」さん。
地下鉄鶴舞線庄内通駅から歩いて8分ほど。
この日は、湿度はそこそこ、天気が良く日差しがとても強かったので、ひんやりとした美味しい「かき氷」が食べられるお店へ足を運びました。
木造の柵に開いた門をくぐり、お店の敷地内へ。
門の先には庭が広がり、大きな石やたくさんの緑が配置されていました。
門から直進した先には駐車場。
徒歩で訪問するときは門から、車で訪問するときはこちらからお店の中へ入ることができるよう、店内への入口は門と駐車場の間の位置にありました。
足を伸ばせる和室♪鹿威し風の手水鉢が置かれた庭の眺めながらゆったりと休息を
カフェスペースは広い和室となっており、庭を臨める板の間には大きなソファーが。
畳の上には高さの違うテーブルが配置されていて、赤ちゃんを連れているお客さんは床に座り、畳の上で子どもの寝かせながらおしゃべりを楽しんでいました。
私は椅子派なので、庭が見える高さのあるテーブルを選び、腰を掛けました。
庭の一角に見えるのは鹿威し…と思いきや、デザインが似ている手水鉢でした。
水が流れていなくても、手水鉢に水が張られている姿はどこか涼しさを感じられますね♪
家具の上には古風なデザインの時計やオブジェが。
昭和レトロ感のある和室で庭を眺めながら、椅子に腰を掛けて冷菓を食べる。
この風景は、小さい頃夏休みに祖父の家へ預けられていた頃のおやつの時間を思い出し、ちょっぴり懐かしくなりました。
オーダー時は呼び鈴を!食事からスイーツまで豊富な商品をラインアップ
メニューを見てみると、スイーツだけでなく、ランチも提供されていました。
飲み物はソフトドリンクのほか、2種類のビールも提供しています。
夏場はメインとなる「かき氷」には、氷だけでなくアイスクリームがデフォルトで使われているようです。
お酒を使用した大人向けのものもあるので、車を運転する人はオーダー時に気を付けて!
カフェスペースと厨房は別室にあるため、オーダーする時や店員さんを呼ぶ時は呼び鈴を使います。
呼び鈴はセパレートなので、写真を撮影する時は移動させて写り込まないように避けることができました。
さわやかブルーにパチパチキャンディがトッピングされた「ラムネ」かき氷
●ラムネ 850円(税込)
訪問前から楽しみにしていた真っ青な「ラムネ」!
ラムネ風味のシロップがたっぷりとかかった、見た目も味もさわやかな夏にぴったりのかき氷です♪
かき氷の上には「パチパチキャンディ」と「ラムネ菓子」をトッピング。
運ばれてくるときから溶けた氷の水分でパチパチ音が鳴っていて、インパクトのある見た目だけでなく、音と刺激も楽しめるユニークなひと品でした。
かき氷の中には「バニラアイスクリーム」がIN!
シロップがしっかりとラムネ味なので、アイスクリームと混ざり合ってクリームソーダのような味わいに変化します。
美味しい「かき氷」ですっかりクールダウン♪居心地の良さ抜群で思わずのんびり
美味しいかき氷で体をクールダウンし、食後はすぐに次の予定先へ行く予定でいました。
しかし、和室の雰囲気と緑がたっぷりの風景に癒されて、居心地が良すぎて思わず長居してしまいました。
この先の予定にはすべて消化できず後日に回すこととなってしまいましたが、そのおかげでゆったりとくつろげる広々とした空間でしっかりと休憩することができましたよ!
普段せわしなく動き回っているので、「たまにはこういう時間もいいな」と感じました♪
今年の夏は、みなさんも「cafe 蕾」さんで美味しいかき氷を楽しんでくださいね!
INFORMATION
店名:
cafe 蕾
住所:
愛知県名古屋市西区大金町5-50
電話番号:
052-720-3316
営業時間:
11:00~16:00(L.O15:30)
定休日:
不定休
一人当たりの予算:
〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。