
上飯田|小倉トーストとの相性も良し◎ホイップ盛り盛り名物珈琲ゼリーがある喫茶店
密かに「ウインナーコーヒー巡り」をしている私。
クリームが盛り盛りのドリンクは見た目もインパクトあり!クリームを心ゆくまで楽しめて最高ですよね!
今回ご紹介するのは、名古屋のウインナーコーヒーを語るには欠かせない存在であるとある喫茶店。
ひと工夫されたコーヒーゼリーにも注目ですよ。
目次
名古屋のウインナーコーヒーといえばココ!?美しく盛られたホイップクリームに夢中になれる喫茶店「タナカ 御成店」
ここが聖地!上飯田のレトロ喫茶店
今回やってきたのは、上飯田駅近くの大通り沿いに構えるこちらのお店。
交差点目の前、レトロな外観が目立つ喫茶店「タナカ 御成店」さんです。
看板の一部は創業当時から変わらないものでしょうか?歴史を感じさせます!
この喫茶店では、盛り盛りのホイップクリームがのったメニューが大人気。
今回は念願の初来店♪ワクワクしながらさっそく入店です。
レトロ好きにはたまらない空間が広がる
店内はレンガ調でとても懐かしい雰囲気!
街路灯のようなデザインの照明があったり、テレフォンボックスがあったりと屋内なのに開放的で不思議な空間です。入り口から奥行きがあるので広く感じますね!
数多くの名古屋の喫茶店の中で、なかなかの知名度があるこちらのお店。若者から年配の方までさまざまなお客さんが来ているようです!皆さん、休日の朝を優雅に過ごしていますね。
こちらの座席は1〜4名くらいでの利用がオススメです。
こんなお店が近所にあったらモーニングに通いたいなと思う、落ち着く素敵な店内ですね。
高めの天井にレトロなシーリングファンが良い感じです!
ドリンクはもちろんフードもオススメ
メニューを見てみましょう。
こちらに来たら、ぜひ普通のコーヒーではなくウインナーコーヒーをセレクトしてみてください♪
トーストやサンドイッチもあるようです。
今回のお目当のウインナー珈琲ゼリー!数量限定のようなので、早めの時間の来店が確実ですよ。
レトロなサンドイッチも良いですね♪
今回は少し軽食も食べることにしたので、小倉トーストを2人でシェアします!
この写真は、昔のウインナーコーヒーでしょうか…?色味に年季を感じますよね。(笑)
昔の写真と今の写真、見比べてみるとホイップの盛り方が全然違うような……!?
どうしてこんなに盛り盛りになってしまったのでしょうか。(笑)嬉しい悲鳴!
圧巻のボリューム!美しいホイップ盛り!
●手前:ウインナー珈琲ゼリー 700円(税込)
●奥:バナナジュース 500円(税込)
やってきました!念願のウインナー珈琲ゼリーです♪
グラスの高さよりもホイップの高さの方が高く、少々アンバランスですが…!すんごい盛り方……!
ホイップクリームは、それだけで甘くてふわふわで牛乳感を楽しめる。これだけでも美味しいクリーム!
そして食べても食べても減りません!(笑)
珈琲ゼリーは無糖で作られているので、甘いホイップクリームと合わさるとちょうど良くなります◎
深い香りと苦味の本格珈琲ゼリー。これは大人向けですね〜!
実はグラスの底には、凍った珈琲ゼリーの塊が入っています。
最後までゼリーを冷たく食べられるための工夫なんだとか。ただの氷じゃないところにこだわりを感じます!
このようなひと工夫の説明もとっても丁寧にしてくださる、素敵な接客が好印象です◎
バナナジュースは、ミルクオーレではなく純粋なバナナ!
よくあるバナナミルクとは違った、フルーティーでトロピカルなバナナを楽しめますよ。
●小倉トースト 500円(税込)
綺麗な三角の小倉トースト。サンドイッチのような感じでパクッと食べやすいですね。シェアするにもオススメできます!
禁断の組み合わせ。ホイップと小倉トーストを組み合わせて勝手に小倉クリームトーストです!
サクサク食感のトーストに絶妙な甘さの小倉。そしてふわふわのホイップ。
これは絶対美味しいに決まっている罪なお味です!ぜひ試してみてくださいね。
甘いもの+レトロ=癒しの時間
メニューだけでなく、店内やスタッフさんも素敵で居心地の良い喫茶店。
落ち着くレトロ空間と甘いものにすっかり癒されて、良い時間を過ごすことができました。
小倉トーストとホイップの組み合わせはぜひ真似してみて欲しいです!
ぜひみなさんも盛り盛りホイップクリームをお目当に訪れてみてはいかがでしょうか。
INFORMATION
店名:
タナカ 御成店
住所:
愛知県名古屋市北区御成通4-24
電話番号:
052-914-5637
営業時間:
[月~金・日]
7:00〜18:00
定休日:
土曜日
一人当たりの予算:
〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。