
東海通|古民家風カフェでオシャレなモーニング
モーニングへのこだわりが強い一宮市に負けないくらいのモーニングが、港区にあります。
知る人ぞ知るお店。ぐっさん家やメーテレなどでも紹介されている「玉かふぇ」さんを今回はご紹介します!
古民家風カフェでオシャレなモーニング
今回紹介するのは、港区にある「玉かふぇ」さんです。
地下鉄名港線「東海道」4番出口を出て大通り側とは反対方向に徒歩2分ほど歩きます。2つ目の角を右へ曲がるとお店が見えてきます。
外見はこんな感じです!
とってもわかりやすい看板があるので迷うことはまずないでしょう。
モーニングは、7:00〜10:30
ランチは、11:30〜14:00
までやっています。
その他の時間は、デザートやドリンクのみの提供されています。
今回ご紹介するのはモーニングメニューです。
私なりに今回オススメポイントをまとめていました!
オススメポイント①
珈琲へのこだわりが強い
ドリップコーヒーは、「一杯の珈琲に心を込めて」というこだわりがあるため、少し時間がかかりますが、ご注文が入ってから一杯ずつ淹れている。また、本格的エスプレッソマシンを使用しており珈琲へのこだわりが強いところがオススメ!
オススメポイント②
卵の名産地一宮の浮野養鶏で生産された赤卵を使用。黄身が濃いのがポイント。本格だし巻きたまごも販売されています。モーニングにもランチにもこちらのだし巻き卵が付いているので食べて美味しい!と思ったら一本買って帰ることもできる!
オススメポイント③
新鮮で安全な野菜を使用
日本最大級の地産地消で有名な大府市にある「げんきの郷」で販売されている安全で新鮮な野菜を使用している。
私の故郷でもある大府市の「げんきの郷」の野菜は誰もすごく新鮮で立派な野菜がたくさん並んでるので目に見える消費者。これはすごく安心しますよね☺︎
店内にはハンドメイドの雑貨もたくさん販売していました!アクセサリーをはじめ、手作りポーチやバーバリウムなどプレゼントにもとても最適!
店内もとてもオシャレで居心地抜群!大人数で座れるテーブル席を始め窓際に腰掛ける1人用席もありどの席もオープン席なのでとても気持ちがいいです!
雑誌もたくさん置いてあり、子供用の絵本もあったので子供連れのお母さん達も通いやすいお店の心配りが見られます☺︎
今回私は「黒ごまラテ」を注文しました。コーヒーの風味がしっかり効いており黒ごまの風味と一緒に口いっぱいに広がります。
【Bセット「小倉トースト」】
甘いあんことバターの相性がとても良くて何個でも食べれちゃいそう…。(笑)
【Cセット「チーズトースト」】
そして、こちらがCセットの「チーズトースト」!チーズたっぷりで美味さ満点。期待を裏切らないメニューばかりです☺︎
【Dセット「おかゆ」】
こちらも大人気!!お好みで塩をふりかけて調節可能!3種の漬物でさっぱり口直しも!
こちらのお店は、モーニング注文の際に「デザートはどちらにされますか?」と聞かれます!「ヨーグルト」と「コーヒーゼリー」の2種類から選ぶことが出来るので今日はこっち!などその日の気分で決めれるところが嬉しい◎
モーニングメニューもこれだけ充実しておりこだわりたくさんの古民家カフェは地元の人々にとても愛されているのが伝わりました。
A.M.7:30には店内満席になるほど多くのお客さんが利用するので確実に入れるのはオープンと同時がオススメだと思います☺︎
夫婦で営んでいるこの「玉かふぇ」さんで朝からオシャレな一日をスタートしてみては?
ランチメニューも豊富で「玉ちゃんプレート」と呼ばれるプレートランチがとても大人気!1日港区で過ごし、モーニングとランチを味わってみては?
朝からボリューム満点!家族や友人と足を運んで食べたい古民家カフェ!
こだわり満点のモーニングプレートを食べ、去年オープンしたばかりの「ららぽーとみなとアクルス」でお買い物!そして、ランチでもう一度訪れるなんていかがでしょうか?
次は、ランチの「玉ちゃんプレート」を食べに訪れてみたいです。
INFORMATION
- 店名:
- 玉かふぇ
- 住所:
- 愛知県名古屋市港区九番町5-16 西川ビル1F
- 電話番号:
- 052-355-8666
- 営業時間:
- 7:00~18:00
- 定休日:
- 水曜日・第3火曜日
- 一人当たりの予算:
- 〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。