
六番町|日本有数の本格フランス菓子が頂けるパティスリー
2017年に全面リニューアルしたパティスリーへ訪問です。
こちらの冨田 大介シェフは華麗な経歴の持ち主です。東京 四ツ谷の「オテル ドゥ ミクニ」東京目白の「エーグルドゥース」のスーシェフをつとめた方ですって!
さらに、国内のショーで数々の受賞歴があり、世界的コンテストで日本を準優勝に導いた方でもあります。つまり、超有名なシェフで日本を代表するフランス菓子の名店と言えます。
日本有数の本格フランス菓子が頂けるパティスリー「カルチェ・ラタン」
地下鉄名城線『六番町』駅から徒歩5〜6分。車なら駐車場はお店の裏手に8台停められるので、便利ですよね。
店内は、大きなウインドウにシャンデリアが美しいですね。
ショーケースの端には、全てチョコレートと飴細工の指揮者のようなオブジェがあります。
私は毎回、イートイン利用です。いつもお客様が数組いらっしゃって賑わっています。
イートインは、沢山のキラキラ輝くショーケースからケーキとドリンクを選んで先払いしてから席に着きます。すると、スタッフさんが丁寧にお持ちくださいます。
今回いただいたものは、ドリンクはカプチーノと同行者はカフェオレ。カルチェラタンさんのカフェラテもカプチーノもスチームミルクがたっぷりふわふわ。
ケーキは、クレームキャラメル。
『せっかくだから』との言い訳で(笑)、サントノーレ カフェ エラベル。
クレームキャラメルは、カスタードプリンとどう違うのかと言うと、中の一部がとろんとろんに蕩けていてバニラエッセンスの香りとほろ苦いカラメルソースの相性もピッタリ。
そして、サントノーレ カフェ エラベル。このクリームの美しさ見て下さい!ちっちゃなシュークリームの中にもちゃんとコーヒークリームがたっぷり。この、蕩けるクリームの中にはカフェムースも入っていて食べ応えがあります。
同行者は、デリス ショコラタルトと手前が タルト フォレノワールです。どちらも洋酒たっぷりですから、運転する人にはあまりオススメできません的な事をスタッフさんからありましたので、選ぶときに注意が必要です。
私は運転でしたのでほんのちょっとだけ味見させていただきましたが、ほんとに洋酒の香りが高く、少し甘めの濃厚なショコラ主体のケーキです。とても、しっとりしています。
実は、今回でイートイン3回目ですので、他のケーキもご紹介しちゃいます。
この日のドリンクはエスプレッソ、ケーキはフレーズ ピスターシュ。ピスタチオの香りとベリームースのマリアージュが絶品。
ムラング シャンティ。ちょっと甘くてムラングがシャクシャクで楽しい。
ドゥーサ デテ。これは爽やかなお味。
クレーム・オ・テ。こちらは、同行者が食べたものを撮影しました。
そして、今回と同じタルト フォレノワールをいただいていました。この日はフレジエをテイクアウトしています。フレジエはイチゴの鮮やかな赤が目立つケーキでイチゴとカスタードが主体のケーキです。
お店には、色とりどりのマカロンやケークも
そして焼菓子も。どれも、お手頃な値段なので大人買いしてしまいそうですけど、ケーキを食べた後なので我慢、我慢です。(笑)
カルチェラタンさんのケーキは本格的なフランス伝統のケーキですから、フルーツたっぷりの今どきのケーキとは違います。これはフランス伝統の甘さだそうで、少し甘さは強いのですけど、毎回2つはペロリです。
名古屋で頂ける、世界に誇れる一流のケーキ。ぜひおススメします。最後までお読みいただきありがとうございます。
INFORMATION
- 店名:
- カルチェ・ラタン
- 住所:
- 愛知県名古屋市中川区十番町2-4
- 電話番号:
- 052-661-3496
- 営業時間:
- 10:00~19:30(カフェL.O.19:00)
- 定休日:
- 火曜、第二水曜
- 一人当たりの予算:
- ¥1,000〜¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。