
「知る人ぞ知るお店」。
そんなお店を見つけた時には自分だけの秘密にしたいもの。
今回ご紹介するお店は、実際に私もご紹介するかどうか悩んだほどの隠れ家的喫茶店。
コスパ・味・ボリューム、全てにおいて最高のサンドイッチは必見です◎
アンティーク調の可愛いお皿や猫に癒される「喫茶のら猫」
桜通線車道駅から徒歩3分ほど。
人気が少ない路地にひょっこり現れたのが『喫茶のら猫』さん。
こんなところにお店があるなんてびっくり!まさに知る人ぞ知る隠れ家店ですね。
小さな古民家のような佇まいに温かさを感じます。
引き寄せられるように引き戸を開けると、そこには素敵な空間が広がっていました。
レストランのようにテーブル席が数席並んでおり、「空いているお好きな席にどうぞ~!」とお店の方が言って下さったので窓側のお席に座らせていただくことに。
店内を見渡すと色んな場所にネコの置き物や絵が飾ってありました。
入り口を入ってすぐの棚には本がたくさん!こちらの本は自由に読んでいいそうです。
きっと私は読み始めたら止まないので、今回は断念しました。(笑)
ランチメニューはこちら。
ショーケースに入っているサンドイッチを単品かセットでいただくことができるみたい!
私はスープとドリンクのセットを注文しました。
この日、ショーケースに入っていたサンドイッチはこんな感じです。
どれもこれも美味しそう~!!!
価格が全て500~550円なのでコスパ抜群ですね◎
注文後、席につくと先に運ばれてきたのはセットのスープでした。
お皿が可愛いすぎませんか?!
パステルグリーンに金色の装飾が施されていてとってもエレガント。
他のお客さんのお皿を見ると全て装飾が違ったお皿だったのでびっくり。
料理だけではなく、器までこだわりがあるお店って本当に素敵です♡
そしてスープは日替わりのようで、この日はサツマイモや人参といった具だくさんの野菜が入っていました!
なんと野菜は農家である店主さんのおじい様おばあ様が育てられた無農薬野菜を使っているんですって!
健康的かつ美味しいので心も身体も満たされます。
●オムレツサンド 800円(税込) ※スープ・ドリンク付き
コバルトブルーのお皿にのって運ばれてきたのは、食パンにごまが練りこまれたサンドイッチ!
実は『喫茶のら猫』さんの食パンは湯種製法で手捏ね(てごね)の手作り!!
湯種とは、パン生地に使用する小麦粉の一部に熱湯を加えてこね、一晩寝かせてお餅のようにした生地のこと。
そのため湯種製法の食パンは甘みや旨みが増すだけではなく、もちもちとした食感を味わうことができるのです◎
ごまの香ばしさと、もっちもちの食パンにふわっふわのオムレツがベストマッチ!
ボリュームもあるのでかなり食べ応えがありました!
●のら猫サンドイッチ 880円(税込) ※スープ・ドリンク付き
こちらのサンドイッチは「鶏のハーブマリネサンド」&「ベーコンエッグサンド」の2種類をいただくことができます。
その他にも2種類のサンドイッチは【よくばりサンド】、【レディースサンド】などがありました!
ほどよい酸味が効いた人参のマリネが美味しすぎる…♡
デリとしてだけではなく、サンドイッチでもマリネを食べられるのは嬉しいですよね。
ベーコンエッグサンドイッチは同じ卵サンドでも先ほどのオムレツサンドとは全く違う美味しさでした!
何よりもこのボリュームでセットにしても約1,000円なのが本当にすごい!!
そしてセットのドリンクは食後にコーヒーをいただきました。
先ほどの鮮やかな色合いのお皿とは打って変わって、こちらは漆黒のブラックのコーヒーカップ。
大人の色合いがダンディですね。
『喫茶のら猫』さんは、自家栽培した無農薬ハーブとドイツ産のハーブを独自にブレンドしたハーブティーがイチオシだとのこと!
次回はぜひハーブティーをいただこうと思います♪
こだわりの食パンをぜひご自宅でも!
サンドイッチに使われている自家製の湯種製法の食パンはなんとお持ち帰りが可能◎
プレーンだけではなく、ラムレーズンやビターココアなどの種類もあるみたい。
ただ、食パン購入希望の際には前日の午前中までに予約が必須なのでご注意を!
ご自宅でもぜひ、もちもち食パンを堪能してみて下さいね♪
INFORMATION
- 店名:
- 喫茶のら猫
- 住所:
- 名古屋市東区葵2‐4‐9
- 電話番号:
- 052‐938‐6369
- 営業時間:
- 8:00~18:00
- 定休日:
- 月曜日
- 一人当たりの予算:
- ~1000円
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。