
塩釜口|もっちりブランチで元気をチャージ!専門店が提供するつきたてのお餅に舌鼓
普段は洋モノの食に注目しがちな私ですが、年の瀬が近付くと気になるのは「和」の食べ物。
特にお正月は、お雑煮や焼き餅など、お餅を使った料理が食卓に並ぶ機会が増える時期。
今回訪問したのは、美味しいつきたてのお餅が食べられる専門店。
お店に着いたのはちょうどモーニングの提供が終わった頃だったので、ブランチとして、もっちもちのお餅を堪能してきました。
目次
さっぱり&もっちりの大根おろし餅でお腹いっぱいに!朝から美味しいつきたてのお餅をいただける専門店「茶房 もちつき庵」
てくてく坂を登った先にあったのは!和の趣にワクワク感が高まるお餅の専門店
地下鉄鶴舞線塩釜口駅から徒歩8分ほど。
ゆるやかな坂を登っていったその先にあるのが、今回訪れた「茶房 もちつき庵」さんです。
朝早くからつきたてのお餅をいただくことができるお店として以前から気になっていましたが、訪問するのは今回がはじめて。
坂を登った先の道を曲がると見えてくる、大きく「餅」と書かれた看板にテンションが上がります。
入口から漂う和の趣。
引き戸のガラス越しに見えるのは、お餅の入った番重でしょうか?
期待が高まりますね!
料亭のような和風の美しい造りに惚れ惚れ♡小上り&テラス席もあるイートインスペース
お店に入ってまず目に入ったのは、レジの奥に置かれていた臼と杵。
こちらを使ってお餅をつくのでしょうか?
木目と黒を基調とした家具は、和の趣いっぱいの店内にとてもよく馴染んでいます。
奥のミニ庭園で食事をすることが可能なようですが、気温や湿度の関係で、春と秋にそれぞれ2週間程度しか開放していないそう。
今回は調理場のあるカウンターの向かい側にあるテーブル席を利用しました。
イートインスペースには小上りもあり、ゆったりとくつろぐことができます。
タッチの差でモーニングは終了…。ブランチとして定番人気のお餅をいただくことに
お店に着いたのは朝の10時半すぎ。
11時までモーニングメニューの提供をしていると思い込んでいましたが、ラストオーダーが10時半ということで断念。
しかし、モーニングメニューとグランドメニューには大きな差がないため、今回は人気メニューの中から「大根おろし餅」をオーダーすることに。
今回はお腹が空いていたので食事系のものをオーダーしましたが、甘味系のものも気になります♪
●大根おろし餅 790円(税込)
定番の「こがししょうゆ」と並ぶ人気商品がこの「大根おろし餅」。
地元・北海道ではあまりなじみのない食べ方なので、気になってこちらに決めました。
つきたてのお餅がだし醤油の中に4個。
その上に大根おろしが乗った、名前通りのシンプルな見た目です。
しょうゆの塩気に大根おろしのピリッとした刺激が加わり良い塩梅に。
つきたてのお餅はほどよい弾力があり、箸ですくうとゆっくりと伸びていきます。
時間が経つと固くなってしまうので、提供されたらできるだけ早めにいただきましょう。
お餅をオーダーすると、温かいお茶がついてきます。
美味しいお茶で、心もほっこり温まります♡
弾力のあるお餅は喉に詰まりやすいので、お茶を飲みながらゆっくりといただきましょうね!
ボリューム満点の定食も気になる!繰り返し訪れたくなるバリエーション豊富なメニュー
お餅を使った料理や甘味を中心に提供している「茶房 もちつき庵」さんですが、ランチタイムは「おこわ定食」も人気なのだとか。
おかず3品と雑煮、きなこ餅がセットになった、ボリュームたっぷりのひと品です。
基本的にセットの内容は変わらないそうですが、その日に提供される定食の内容はカウンター上のホワイトボードに掲示されているのでオーダー前に確認しましょう。
お持ち帰りメニューも充実!正月料理用に切り餅はいかが?
「茶房 もちつき庵」さんでは、つきたての美味しいお餅をテイクアウトすることができます。
イートインメニューとは異なるラインアップとなっていますが、テイクアウト用の商品をイートインすることも可能。
また、味付けされていない切り餅も販売されているので、お正月料理や家庭での保存用にもぴったり!
数に限りがあるので、欲しい方はお店の方に在庫を尋ねてみましょう。
美味しいお餅が食べられる「茶房 もちつき庵」さん、ぜひ注目してくださいね!
INFORMATION
店名:
茶房もちつき庵
住所:
愛知県名古屋市天白区大坪2-804 ラフォーレ八事 1F
電話番号:
052-834-2138
営業時間:
[月・木~日]
9:10~14:45(L.O.14:00)
定休日:
火曜日、水曜日
一人当たりの予算:
〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。