
港北|種類豊富さにワクワク!ふわふわ大きなコッペパンの専門店
コッペパンブームが到来中!?
旧名古屋競馬場の近くにオープンしたのは、スイーツ系からお惣菜系までとっても種類豊富なコッペパンの専門店なんです。
ふわふわ柔らかなパンは、子どもから大人まで誰もが笑顔になれる魅力があります。
朝8時から営業しているのでモーニングも可能ですよ!
目次
子どもから大人まで楽しめる♪ふわふわ作りたてコッペパンが自慢の「コッペ田島 名古屋競馬場前店」
広い駐車場ありで車でのアクセス便利!2023年7月オープンのコッペパン専門店
旧名古屋競馬場近くに新たなお店がオープンしたようです!
広い共用駐車場があり車でもアクセス便利。港北駅から徒歩10分ほどの位置にオープンしたのがこちらのお店。
緑区に次いで名古屋市内2店舗め。2023年7月にオープンされたコッペパン専門店の、「コッペ田島 名古屋競馬場前店」さんです。
私が訪れたのはオープンからしばらく経っていたのですが、相変わらずの人気ぶり。
レジからの行列が店外にも続くほどでした!
入り口、出口もパンの形が可愛い〜。”コッペ田島”新聞も気になります。
焼き立て、揚げたて!なんと30種類以上のコッペン
行列に並びながらメニューを拝見。
惣菜コッペパンに甘いコッペパン。さらに揚げパンも!なんと30種類ものコッペパンが揃っています。
これだけあると迷いに迷ってしまいます…。
そしてどれも100円から300円台とリーズナブル!さらにドリンクやポテトをつけたセットにしても500円程度です。ドリンクのみつけるならばどれもパンの価格にプラス150円。この価格ならたくさんの種類を買いたくなってしまいますよね!
レジ横には揚げたてのパンが並びます。昔の給食のような甘い揚げコッペやピロシキも気になる!
カウンターで注文をしたら出来上がりを待ちます。この作りたて感が嬉しい〜。
テイクアウトのお客さんが多い印象ですが、イートインも数席あるのがありがたいですよ。
3種類をいただきます!どれも大きくてふわふわ!
今回はこちらの3種類のコッペパンとドリンクを注文してみました!
左から、リッチコッペ・たまご・サーモンクリームチーズ。ドリンクはカフェラテよりもミルク感が強めのミルク珈琲にしてみました♪
小さい子どもと2人で来店し、これをほとんど私ひとりで食べるつもりだったのですが、3つは多すぎたかも…。(笑)どれも写真以上にボリューミーです!!
●たまご 250円(税込)
お惣菜コッペの中で一番シンプルで定番のたまご。持つだけでわかるふわふわパンの柔らかさと大きさが凄い!
中にはちょうどいい塩味のたまごペーストがぎっしりとサンドされています。
ふわふわの生地と相性抜群でとろけるような味わいです!子どもにも食べさせたくなる優しい美味しさですね♪
●サーモンクリームチーズ 380円(税込)
スモークサーモンの香りが食欲をそそるコッペパン。サーモンとクリームチーズなんて……美味しさ確定!
レタスやオニオンなどもサンドされていてシャキシャキ食感が良いですね。
大きいけれどぺろっと食べてしまいます!お昼ごはんにもオススメのメニューです。
●たっぷりリッチコッペ 180円(税込)
写真を見かけて、クリーム好きとしては絶対に食べてみたいと思った一品。
このガバッと開いた揚げパンに、その名の通りたっぷりのったクリームがたまりません。
クリームの上からはサラサラの粉砂糖が振りかかっています。
この純白の見た目、美しい〜!
一口頬張るとふわっとしたクリームの食感と甘さに驚きました。この感動は食べなきゃわからない!
揚げパンは少し硬めの食感になり香ばしく、ふわふわのコッペとはまた違う魅力がありますよ。
●ミルク珈琲(アイス) 250円(税込)
ミルク珈琲はマイルドな風味が最高!優しくて甘くて癒されます。甘党さんにもオススメです!
たっぷりサイズでセット価格150円はお得っ!
全部食べてみた〜い!何度もリピしたい便利なお店
パンの素朴な味と種類豊富な具材が飽きのこないコッペパン専門店。日替わりでたくさんの味を食べ比べてみたくなりました。これからもリピ確定!
みなさんも「コッペ田島」さんでふわふわコッペパンの魅力に触れてみてはいかがでしょうか。
INFORMATION
店名:
コッペ田島 名古屋競馬場前店
住所:
愛知県名古屋市港区川西通3-33
電話番号:
052-651-7256
営業時間:
8:00~19:00
定休日:
なし
一人当たりの予算:
〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。