黄金|名古屋で本場高知の素材を味わう!高知出身オーナーが営む古民家カフェ兼アンテナショップ
高知は、坂本龍馬、板垣退助、吉田茂…などといった歴史を動かし名を馳せる偉人の出身地として知られ、太平洋に面しているため新鮮な海の幸、柚子・文旦などの山の幸にも恵まれた魅力溢れる場所。
今回ご紹介するお店は、古民家をリノベーションし、オーナーの出身地・高知県の食材を直接仕入れて提供する、名古屋と高知を融合した古民家カフェ兼アンテナショップです!
目次
築50年以上!日本家屋の魅力に触れる名古屋の古民家カフェ「実家カフェ山田」
近鉄名古屋線・黄金駅から徒歩10分圏内。
名古屋環状線の高架下をまっすぐ進み、道路から1本奥に入った住宅街の中に位置します。お店の隣には5台分ほどの駐車場があるので車でのアクセスも良好です♪
思わず通り過ぎてしまうほど街並みに溶け込んだ古民家カフェ
住宅街の中にぽつんと佇み、お手入れされている立派な松の木が目印のお店。
カジュアルスタイルの家がならぶ中、瓦屋根に木の引き戸を使用した、立派な日本家屋をリノベーションした古民家カフェを見つけました!
昔ながらの日本家屋は落ち着きや安らぎ、解放感を感じられますね♪
玄関で靴を脱ぎ、いざ店内へ
木の引き戸を開けると、奥行きのある玄関が広がっていました。こちらのお店は玄関で靴を脱いで上がります。
店内中央には空中庭園があり、風通しと眺めの良い爽やかな雰囲気が広がっていました。お部屋によってインテリアが異なり、いつ訪れても新鮮な気分を味わうことができますね!
●フローリングタイプの部屋
●座敷のお部屋
私は、庭園を眺めることができる廊下の角側の席に案内してもらいました。
卓上ランプに多数の本が置いてある、昔の勉強机のようなお席でした!四季の移ろいを楽しむことができる店内ばかりです♪
築50年以上!?景観的・文化的価値を有する建造物!
私が案内された席には、名古屋市が認めている「登録地域建造物資産」の印がありました。
登録地域建造物資産とは、名古屋市が築50年以上かつ景観的・文化的価値のある建造物として認めた建物。名古屋市にも200件以上登録されています。(諸説あり)
登録されている建物の中でも飲食店としてリノベーションされているお店は数少ないので、この機会にぜひ日本家屋の良さを知るきっかけに♪
高知県の名産を楽しめるこだわりメニュー
メニューは、毎日高知から仕入れている素材を使用したお食事、ケーキ、ドリンクばかりです。
●お食事メニュー
・【土曜限定】かつおの藁焼き塩タタキ定食 1,380円(税込)
・生しらす丼 800円(税込)
・かつおの藁焼き塩タタキ丼 800円(税込)
・山田グリーンカレー四万十あおさのりうどん 800円(税込)
・おにぎりセット 440円(税込)
高知名物のかつおのタタキや新鮮でなければ食べられない生しらすを年中食べることができ、どれもリーズナブルな価格でいただけるお食事ばかりです♪
●デザートメニュー
・高知産スモモ豆腐レアケーキ 495円(税込)
・四万十紅茶ビクトリアケーキ 495円(税込)
・高知三原村ゆず豆乳ケーキ 495円(税込)
・四万十紅茶のミレータルト 495円(税込)
・苺氷り 550円(税込)
ケーキとタルトのみ、880円でドリンクをセットにすることも可能です◎
高知県産の食材を使用したケーキは、週替わりでの提供が多いとのこと。毎回違ったケーキをワンコイン以下でいただくことができます!
●ドリンクメニュー
ドリンクにも高知県産のものを使用◎高知県にある農園や名産品のドリンクがどれも550円でいただくことができます♪お食事と一緒だと100円オフという嬉しいサービスも!
高知の恵みに感謝!まごころ溢れる愛情おむすび
●おにぎりセット 440円(税込)
ワンコイン以下で食べられるおにぎりセット!
土鍋で炊いたお米は、ご飯が立つほど一粒一粒がふっくらと炊き上がっていました!ほんのりと塩気の効いたおにぎりは、そのままでも十分美味しく、どこか懐かしい味わい。
「四万十あおさのり佃煮」と「かつおみそ」の2種類のご飯のお供と一緒にいただきます!
●四万十あおさのり佃煮
●かつおみそ
どちらも素材の風味を口いっぱい楽しむことができましたが、個人的には「四万十あおさのり佃煮」がお気に入りでした!大葉と一緒に食べることで、磯の香りと大葉の香りが鼻から抜ける楽しみがやめられません♪
デザートは別腹!高知の名産を食べて締めくくり
●【ドリンクセット】高知産スモモ豆腐レアケーキ 880円(税込)
●高知岡林農園 文旦ドリンク
ケーキは、単品でも495円とワンコイン以下で食べることができますが、ドリンクセットがおすすめです♪
●高知産スモモ豆腐レアケーキ
1番下の層には、高知棚田の米粉や豆乳ヨーグルトなどを使用したスポンジ。
真ん中は豆腐や白みそを使った豆腐レアケーキでとてもさっぱりとした味わい。
上のジュレは高知香スモモジャムを使っており酸味は少なく、香り高いジュレ。
甘みは少なめですが、素材の旨みを存分に生かしたケーキでした!大きさも小ぶりなので別腹として美味しくいただけること間違いなし◎
●高知岡林農園 文旦ドリンク
高知県の特産品である「文旦(ぶんたん)」!
さっぱりとした酸味とほのかな苦味の後に甘みを感じられ、すっきりとした味。お食事後にぴったりのドリンクでした♪
お会計では高知の名産品もお買い上げ!
レジ付近や玄関にはずらりと高知の名産品があります。古民家カフェ兼アンテナショップとして、お店で実際に使っている食材や名産品を購入することができます♪
私も「文旦ドリンク」と「柚子胡椒」を購入しました!
みなさんも古民家カフェで高知の魅力を味わいませんか?
INFORMATION
店名:
実家カフェ山田
住所:
愛知県名古屋市中村区深川町3-33
電話番号:
052-453-1270
営業時間:
火曜日〜土曜日
11:00~17:00
定休日:
日曜日・月曜日
一人当たりの予算:
〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。