金山|なんてこったな刺激がクセになるスペインバル

金山|なんてこったな刺激がクセになるスペインバル

突然ですが「刺激」足りてますか?

刺激が足りないと毎日退屈に感じますよね…。

といっても今回は料理、味覚に関する刺激、いわゆるスパイスのお話。

そのスパイスにフォーカスを当てたオープンしたてのお店をご紹介しましょう!

新たな味覚との遭遇はハマれば通いたくなること間違いなし!「spice&herb Epice Mamma Mia なんてこった研究所」

「なんてこった研究所」。このお店の名前を見てピーンと来た人も中にはいるのではないでしょうか?

今年の夏に栄にオープンし、Instagram等でチーズキーマカレーが話題のお店。

なんとその「なんてこった研究所」さんが新たな形態で金山に新店舗をオープンしたんです!

お店の場所は地下鉄金山駅から徒歩0分!そう!駅直結という抜群のアクセスです!

カナヤマギンザさんという飲食店がいくつも連なる施設の一角にお店をかまえました。

E93CB5C5-1C0D-435D-A9A5-BC9BABF035D8
アクセスの方法は3つあります。

まずは地下鉄金山駅の改札から3番出口の横にある長谷川ビルの入口から入る。

これはホームページによると徒歩約75歩だそうです。(笑)

A7009272-E949-46B1-993A-3A9F871899E975D6C8E4-53E5-49A9-9FCE-AB94EAFABB02

地上からは金山総合駅北口を出てすぐ見える横断歩道からカナヤマギンザさんの入口、またデニーズさんの下の入口から入ることもできます。

24BEDC37-BED9-4686-8C18-CC6A2D54FB7E

B31DCDD5-8986-4482-9095-E130787870DC

お店は地下1階にあり、フロアガイドも出ているため、分かりやすいと思います。

オープンしたばかりということもあって、店頭にはお花が届いていました。

C315B7A8-679E-443C-B5E3-81A07DC6E76A18EAC704-8A99-4A8D-B754-6B0904152B301E92E170-8784-4D6B-AA5C-16F10391C0F0

店内はテーブル席、カウンター席合わせて30席ほど。白い壁に木目調のテーブルとイスはスタイリッシュな印象です。アロマキャンドル、箸置きもかわいいです♪

そんな店内でまず目に付くのが…

E9920ECC-C56C-4893-A43E-F6CB30E83C28

そう!この大きなフルムーン!満月です!なんてこった研究所さんのシンボルですね!

ガラス越しに店内が見えるため、この満月をお店の目印にしてください。

CCBDC0EF-E3F3-4767-B79D-CC23ED70E8C6D4573BCA-A2A2-4520-BA04-E925017C6FB7

234E30AD-7FDD-4BA6-9E0F-5DF1480AE779

メニューの一部をご紹介していきましょう。

(来店時はオープンしたばかりということもあり、斜線のあるメニューはまだ準備中でした。)

まずはドリンクメニュー。パッと見ただけでも、よく目にするようなお酒は見当たりません。ただどれも興味をそそられますね…。

DE315C13-8A69-4B3E-B1C8-F708623AE7F66F086EBA-E009-48EF-BAD0-ACA8156B65B7

それはフードメニューも同じ。共通するのはスパイス、エピスという文字が至る所に見受けられます。

エピスとは仏語でスパイスを意味するそう。これがこちらのウリなので、楽しみで仕方ありません!

 

◻︎10種スパイスの大人のシャンディーガフ

4BFA86B5-1577-49F6-86FA-454EC59147C3

スパイスが入った自家製ジンジャーエールでビールを割った1杯。泡で見えないんですが、カットされたかぼすが入っています。

1口飲んで、私はいい意味で頭を抱えました…。「今までに感じたことのない味がする」と。

非常に難しいのですが、まずやってくるのはビールの苦み、次いでジンジャーエール本来の風味と甘さを感じます。

そこから決して辛くはないスパイスの刺激を感じるのに、後味はスッキリとしています。

これはめちゃくちゃクセになる…!

 

□ウフエピス

0C7F1739-8E10-4F01-A9E4-5E7C8371A68F

半熟卵を自家製スパイスに漬け込んだもの。

個人差はあると思いますが、私はそこまで辛いと感じませんでした。卵の半熟具合も完璧です。

ただ辛いだけでないスパイスの味はワイン、ビールに合わせたくなりますよ!

 

□エピスの唐揚げ

6E469D82-B1B5-4451-ACC9-AEFBBE6B3307

5個入りで、ガッツリというより軽くてパクパクいけます。

鶏肉がスパイスの良さを活かしてるくらいの印象を受けました。

これはビールや泡と合わせたら最高です!

 

□なんてこったレモンサワー研究所

940CFC1C-4470-4FB8-A69E-66315188409C

お店の名前が入ったレモンサワーです。

カットレモンに加え、果肉、そして皮を削ったものが入っています。

決して甘口ではありませんが、レモンそのままを飲んでいるくらいの感覚です!

口当たりも良く、スッと飲めるため、何にでも合わせやすい1杯だと思います。

 

□山羊さんのチーズ(シェーブル)とらっきょうのポテトサラダ

672A5970-D0AD-4F6B-B175-C912A4E4C347

ネーミング、組み合わせからも興味をそそる1品。

1口食べて、私は良い意味で首を傾げました…。「今までに感じたことのない味がする」と。(2回目)

うーん、これまた困った、どうお伝えすればいいでしょうか。(笑)

まずポテサラ自体はあっさりしていますが、ポテトがゴツゴツとしていて食べ応えがあります。

山羊のチーズもあっさりとしていますが、とても香りが良く、その風味は口から鼻へと抜けるほどに広がります。これが全体を上手くまとめています!

そしてらっきょう独特の食感と甘酸っぱさがこれらのアクセント、引き立て役として十二分以上の役目を果たしています!

これも相当クセになります…!

ちなみに私はこのポテサラ目当てに金山で途中下車してもいいくらいのインパクトを受けました!

今回は頂きませんでしたが、これはワインと合わせたいですね…!

お得なランチもやってます!

8F7BE18B-AD43-4248-8F4D-3D5390CFFD5E

火、木、土、日はランチ営業もされています。

火、木はとんかつ定食が。そして土、日は話題のスパイシーチーズキーマカレーが金山でも頂けます!

お得なドリンク、デザートセットやランチタイムはアルコールが安く頂けるサービスも。

あなたもなんてこったなグルメを味わってみませんか?

INFORMATION

店名:
spice&herb Epice Mamma Mia なんてこった研究所 (エピスマンマミーア)
住所:
愛知県名古屋市中区金山1-14-9 長谷川ビル B1F
電話番号:
052-323-8839
営業時間:
<ぶたLunch> 火、木:11:00~14:00(L.O)  <スパイスLunch> 土、日:11:00~14:00(L.O)  <賑やかなディナー> 17:00~23:30(L.O23:00)
定休日:
月曜日(祝日の場合は営業、翌日の火曜定休になります)
一人当たりの予算:
¥3.000~¥6.000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

WRITTEN BY
にしむー

にしむー

大食い選手権2021 優勝

大食い選手権2021 優勝

「ナゴレコ編集部で誰が一番大食いなのか?」という企画において、優勝したライターに贈られる賞です。

連載賞 2021

連載賞 2021

メディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞 2022

連載賞 2022

2022年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞 2023

連載賞 2023

2023年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞2024

連載賞2024

2024年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

殿堂入り2024

殿堂入り2024

2024年までに通算100記事を達成したライターに贈られる賞です。

お風呂、お酒、音楽、ラジオを愛するハードリスナー。「美味しい」に好奇心を刺激され、お酒のお供からその〆まで幅広くレコメンドしていきます!