
国際センター|食べ方いろいろ!900円でお団子が焼いて楽しめる古民家カフェ&バー
契約農家さんから毎日届く新鮮な野菜を使った農園サラダバーで有名な「お野菜の縁結び ベヂロカ 名古屋本店」さんで七輪で焼くお団子食べ放題があるという情報を耳にしたので行ってみました!
食べ方いろいろ、お腹いっぱいになるまで食べられる夢のような食べ放題のご紹介です。
目次
野菜だけでない!七輪で焼くお団子食べ放題「お野菜の縁結び ベヂロカ 名古屋本店」
名古屋の中心にある古民家カフェ&バー
名古屋駅・地下鉄改札口から直結の場所にあるユニモールを真っ直ぐ進み、10番左出口の階段から地上に上がること徒歩1分。
黒を基調とした大きな建物を発見。
この建物は、築50年以上の古民家を改装しているとのことですが、築年数を感じさせないおしゃれな造りをした外観でした。
ネオンに光る看板が目印で、外観あちこちにレンコンが見られます。よく見ると、店名のアルファベット「O」もレンコンになっていました!童心をくすぐられる造りに入る前からワクワクが止まりません。
店内に入ると学生2人組が6組ほどいて賑わっていました。私が訪れたのは平日の15時過ぎでしたが、1階のテーブル席は満席。予約ができるとのことで確実に入るには事前予約をすることをおすすめします。
1階は、4名掛けテーブルが6つとカウンター席が4つあり、どの卓もお団子を食べられている方で賑わっていました!
2階席は、宴席やパーティーなどにも利用できるテーブル席が広がっており、シンプルな作りが人気とのこと。
外観からは2階建てに見える建物ですが、実は3階まであるとのこと!古民家の頃は屋根裏だったスペースをリノベーションした、隠れ家のような空間も予約をすれば確実に利用することができるとのことです。
名古屋駅の中心街でゆっくりと過ごせる古民家カフェ&バーがあるのは魅力的ですね♪
今からベヂりにいく?
なぜ「ベヂロカ」という店名になったのかを疑問に持ちつつ、お団子食べ放題の準備を待っている間、店内を見渡していると壁にお店の由来が書かれていることに気付きました!
野菜=ベジタブル。野菜を食べることを「ベヂる」とし、野菜を食べに行こうかを造語で「ベヂろうか」とかけます。それが「ベヂロカ」という。
「野菜を食べる」を造語でかけたのが由来、という遊び心溢れるお店にますます期待が高まります♪
食べる前のワクワク感を感じつつ、食べ放題開始を待つことに。
ワンドリンク制。昼飲みもOK!
お団子食べ放題を利用するには、ワンドリンクの注文が必要とのこと。ドリンクメニューも種類がたくさんありました!
ドリンクは、ソフトドリンクだけでなく昼飲みができるアルコールやノンアルコールもOK!
ビネガー酢もあるので「甘味×酸味」を楽しみたい方やコーヒー系の飲み物で「甘味×苦味」を楽しみたい方など好みに合わせてご注文ください!
注意点もしっかり守ろう!
お団子食べ放題をするにあたって3点注意すべき点があります。
①火傷に注意!
②タレをつけてからの2度焼き禁止!
③ワンドリンク制
火傷に関しては、持ち手部分を転がして焼こうとすると熱気で火傷しそうになったのでテーブルにあるお箸を使用して転がすことをおすすめします。びっくりするくらい熱かったのでみなさんも気をつけてくださいね♪
あなたは何本食べられる?食べ放題開始!
●おもち食べ放題 Total 1,610円(税込)
食べ放題の料金にドリンク1杯、50円トッピングが2つ、100円トッピングが1つ、どら焼きの皮を追加しました!
●おもち食べ放題 900円(税込)
七輪で焼くスタイルのお団子食べ放題は、1テーブル1つの七輪を設置してもらえます。
電気焼き器ではなく炭を使用した七輪ってところがまた素敵ですね!
遠赤外線公効果で焼くお団子は、普段食べられるお団子よりも外パリ、中ふわっとした食感を感じられます。
お団子につけるソースは、みたらしが無料で付いてきます。
もちろんソースのおかわりも無料!無限みたらし団子ができるのでみたらし団子好きさんにはぜひともおすすめしたい食べ放題◎
●アイス/カフェラテ 420円(税込)
ワンドリンクで選んだ飲み物は、アイスのカフェラテ。おもち自体に甘味があったのでエスプレッソの苦味がちょうど良い飲みやすさに◎
グラスではなく瓶に入ったドリンクは大容量で飲み切れるか心配ではあったものの、口の水分を吸ってしまうお団子にはぴったりの量だと感じました!
●【トッピング】ビターチョコレート 100円(税込)
数あるトッピングの中から選んだのが「ビターチョコレート」。100円のトッピングはリッチ感漂うマスカットや紅芋などクリーム状のトッピングが多く、どれもとっても美味しそうで全制覇したい勢い。
ビターチョコレートは、生チョコレートを食べているかのような滑らかさのあるクリームで、おもちにつけてもよし、そのままでも美味しくいただくことができました♪
個人的にはそのまま食べるのが好みでした!
●【トッピング】黒ごまソース 50円(税込)
黒ごま好きとして気になるソースだったので注文。おもちが甘いからなのか、ソースに甘さはなく胡麻の香ばしい香りを口の中で楽しめる大人向けのソースでした。
口の中が甘くなった時の口直し的な役割としてたくさんつけました!
●【トッピング】きなこシュガー 50円(税込)
大人から子供まで好まれること間違いなし。
迷ったらとりあえず「きなこ」と言っても過言ではないと思われるトッピングも注文!
いろんなトッピングを食べてもやっぱり1番食べることができたのは「きなこ」でした。(笑)
焼いてすぐにきな粉をつけても満遍なくつけることができなかったので、ドリンクについていたガムシロップを少量つけてからきなこをつけるとたっぷりつけることができました♪
●どらやきの皮2枚セット 80円(税込)
店内さんいわく、どらやきの皮を注文される方は少ないとのことですが、お団子と好きなトッピングを挟んで食べるのがおすすめとのこと。
クリーム系のソースを挟んでどらやきにしてもよし。無料のみたらしを挟んでも良し。食べ方のレパートリーがさらに広がるトッピングです!
お団子を焼いた時の焦げ目が目玉のように見えませんか?遊び心を感じられる店内で、あなた好みの食べ方を見つけてみましょう♪
野菜好きさんに嬉しい!ヴィーガン対応店
特定非営利活動法人ベジプロジェクトジャパンによる認定賞が入り口付近に飾られていました!
野菜ソムリエのシェフ監修の創作料理が楽しめ、 「ヴィーガンメニュー」や「ベジタリアンメニュー」にも対応しているとのこと。メニューも豊富に取り揃えているところも魅力的です!
お団子だけでなく野菜を使ったお料理にも注目度が高まる名古屋の古民家カフェ&バーでした♪
INFORMATION
店名:
ベヂロカ
住所:
愛知県名古屋市中村区名駅3-23-18
電話番号:
052-589-4545
営業時間:
月~日、祝日、祝前日: 11:00~22:00 (料理L.O. 21:30 ドリンクL.O. 21:30)
定休日:
なし
一人当たりの予算:
¥1,000〜¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。