
名駅|名古屋でここだけ?炉窯で焼いた厳選牛!洗練された空間で極上のステーキを味わう
本当は人には教えたくない、自分だけのお気に入りにしておきたいとっておき。隠れ家的なお店。
今回ご紹介するお店は、そんな表現がぴったりな大人のためのステーキ店です。
名古屋はもちろん、仕様的には全国でもここでしか取り扱いがないかもしれない?フランス・ラルナージュの白土を用いたレンガの薪窯を導入されていて、厳選牛のステーキをはじめ、炉窯焼きだからこそできる表現の料理を堪能することができます。
全国でここだけ?炉窯で焼いた厳選牛!洗練された空間で極上のステーキを味わう|PR
名駅から徒歩5分、ルーセントタワーの東側にある「窯焼きステーキ 焚火」さん。
店内に入ると、木の温もり溢れる落ち着きのある空間にうっとり。
テーブル席と2〜4名で利用できる個室もあり、カウンター席では炉窯焼きの真髄を、目の前で楽しむこともできます。
今回は、焚火さんならではの窯焼きを存分に楽しむことができるコース料理をいただきました。
「焚火厳選窯焼きステーキコース 」
▶︎前菜の盛り合わせ
ホワイトバルサミコとレモンオイルで、さっぱりと食べられる3種類の前菜。
・白子とウニの窯焼き カナッペ
窯焼きしたウ二の香り高さと、白子のまろやかさを同時に楽しむことができます。
・水ダコのジェノベーゼ風
さっぱりとした水ダコにバジルの香り、とキャビアの塩気のアクセントが◎!
・三重県産しまあじのタルタル
旬のしまあじは食感もよく、噛めば噛むほど味が出ます!
▶︎季節の野菜サラダ
スペイン産の生ハム、7種類のマイクロサラダに、削りたてのミモレットチーズを使用。
ミモレットチーズが濃厚なので、ドレッシングがなくても十分に味わい深い仕上がりになっています。
さらに、糖度8度のはるかエイトトマトの甘さと、歯ごたえのいい愛知県産のスナックトマトの食感を楽しむことができました♪
▶︎厚切り牛タンステーキ ロゼ
運ばれて来てまず厚切りの牛タンのツヤに目が奪われました。(笑)
もちろん、添えてあるお野菜も窯焼き。
ナイフがスッと入る!この感覚だけでお肉の柔らかさが伝わります!
レモン塩を付けていただきます。
柔らかい〜!
こんなにも分厚いのにスッと噛み切れる、口の中で感動が止まりません!
もうメインなのでは?と思う一品ですが、こちらまだメインではないですよ!(笑)
▶︎炭の香るパン
窯焼きのブリオッシュ。運ばれてきた瞬間、良い香りが!
窯焼きにすることで、表面はサクッと、中はふんわり。
パンもこんなに香りがすることに感動しました!
▶︎本日のスープ
こちらの自家製コンソメスープ、見た目はシンプルなスープに見えますよね。
実はこちら、窯焼きの牛肉のエキスと野菜だけで作られているので、まるでビーフシチューのように牛の旨味がギュッと詰め込まれたスープなんです!
牛肉のエキスがたっぷり詰まったコンソメスープにも、驚きと感動が止まりません♡
▶︎旬の窯焼き野菜
11種類の窯焼き野菜。
高温で焼き上げているので、野菜の水分が蒸発する前に仕上がるそう。
絶妙な焼き加減で提供されたお野菜は、驚くほどにみずみずしくジューシー♡
これまでに味わったことのない窯焼きのお野菜は、お店のスタッフさんからも熱弁をいただくほどの一品です。
▶︎料理長厳選の窯焼きステーキ (3種類から選択)
料理長が全国より選りすぐりの極上肉を厳選!
一番の食べごろを見定めたお肉の中から、好きなお肉を一つ選び、丁寧に調理して提供してくださいます。
この日の厳選牛は左から、松阪牛イチボ、鹿児島県産黒毛和牛ヒレ、熊本県産黒毛和牛サーロイン。
今回はこちらの中から特別に2種類ご紹介します!
・鹿児島県産黒毛和牛ヒレの窯焼き
その柔らかさは、ナイフを入れただけで分かります。
舌触りできめ細かさを感じることができ、すぐに噛み切れるほど柔らかいお肉。
炭の香りが感じられる窯焼きステーキに、幸せのため息♡
・松阪牛イチボ
希少部位のイチボは、ステーキにすることで弾力のある食感がさらに感じられるそう。
静岡産の本わさび、生の黒胡椒の塩漬け、岩塩の3種類の薬味の中から、生黒胡椒の塩漬けを乗せていただきました。
ヒレとはまた違った弾力のある柔らかさ!
噛めば噛むほどに口の中でお肉の旨味が広がり、赤身なのに脂の甘みも凝縮されているのがよく分かります。
▶︎〆のひと口ビーフカレー
こちらは肉と野菜の旨味を閉じ込めたカレー。
炉窯で野菜が墨になるまで焼き、牛肉の出汁、調合したスパイスで作られています。
墨になるまで焼くことでここまでの色に。
野菜とお肉の旨味たっぷりでスパイスが効いていて、〆ですがもっともっと食べたくなるぐらい美味しかったです!
▶︎ジャージー牛のミルクアイス
窯で軽く火を当てた温かいカステラに、濃厚ジャージ牛ミルクアイスを乗せていただくデザート。
カステラの表面がカリッと香ばしい!
添えられている窯焼きの安納芋も濃厚で、ミルクアイスとの相性も抜群でした!
▶︎窯炒り焙じ茶
ほうじ茶の葉を窯で炒って、一手間かけたほうじ茶。
炒ることでほうじ茶の香りが強く立ちます。
ほうじ茶のフィナンシェも窯で温める事で、焼きたてのような味わいに。
最後の最後まで、炉窯を使用したこだわりのお料理を楽しむことができました!
焚火さんでは品質の高いワインも取り揃えており、お料理とワインがお互いに引き立てあう調和のとれた厳選ワインをいただくことができます。
最後に料理長の上原さんと一緒に。
ガスと炭が一緒になった窯で焼くステーキは、全国でも大変珍しいそうです!
鉄板焼きとは違った味わいのお料理は、焼く時間・焼く位置にこだわり、備長炭の直火で素早く焼き上げています。
お肉はもちろん、野菜も旨味の凝縮された逸品に仕上がるそうです。
炉窯があるからこそできるお料理、そして今まで体験したことのないような肉本来の豊かな味わいを楽しめる焚火さん。
INFORMATION
- 店名:
- 窯焼きステーキ 焚火 (TAKIBI)
- 住所:
- 愛知県名古屋市西区名駅2-23-14 VIA141 1F
- 電話番号:
- 052-564-8131
- 営業時間:
- 17:00~23:00(L.O.21:30) ※予約受付時間 13:00~21:30
- 定休日:
- 火曜日
- 一人当たりの予算:
- ¥9,000〜
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。