南山大学・石垣ゼミプロデュース!新感覚のトレンドメニューが学祭で食べられる♩
食欲の秋。
読書の秋。
スポーツの秋。
誰もがよく耳にする〝◯◯の秋〟という言葉。
学生にとって忘れてはならない〝学祭の秋〟!
名古屋市昭和区にある「南山大学」の大学祭が、開催されます。
さまざまな企画が予定されている中で、屋台を楽しみにされている方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。
南山大学・石垣ゼミの皆さんが学祭で屋台を出店するという事で、私たちナゴレコ学生編集部が取材をさせていただきました。
それでは早速!
石垣ゼミがプロデュースする〝学祭グルメ〟をご紹介します◎
目次
南山大学・石垣ゼミプロデュース!新感覚のトレンドメニューが学祭で食べられる♩
南山大学・石垣ゼミプロデュースの〝学祭グルメ〟とは!?
今回ご紹介する〝学祭グルメ〟をプロデュースするのは、南山大学・石垣ゼミの学祭班をはじめとする総勢16名の学生さんです。
普段のゼミでは、マーケティングリサーチを中心とした活動に取り組んでいる彼ら。そんな彼らが、ゼミの課外活動として今年の学祭で屋台を出店します。
石垣ゼミがプロデュースする屋台は、過去にもさまざまな企業とタイアップしていて、注目度が高いです。
今年も、何度も打ち合わせを重ねて準備を進めてきたとのこと!
今回学祭グルメを提供するのは、「とんかつ家比呂野」さん。
名古屋市昭和区にある「とんかつ家比呂野」さんは〝うなぎ家〟〝きしめん家〟〝珈琲家〟としてもお店を展開しています。
創業昭和52年から変わらぬ美味しさをご提供されている老舗。
三河産の豚肉に100%植物油を使用し、油に最も相性の良い生パン粉を厳選しているとのこと。
肉、味噌、付け合せのキャベツ、お米。
何から何までこだわり抜いているだけあって、格別に美味しいこと間違いなし◎
そんな「とんかつ家比呂野」さんと石垣ゼミとのコラボメニューは、一体どんなメニューなのでしょうか?
「南山大学・石垣ゼミ×とんかつ比呂野」何本も、いろんなトッピングで食べてみたい!進化系〝学祭グルメ〟。
昨年は、おしゃれで若い世代に人気を集めるドーナツ屋「ZARAME」さんとのタイアップにより、「7種のオリジナルボールドーナツ」を販売しました。
〝インスタ映え〟を重視した可愛らしいドーナツでした。
今年の南山大学祭で提供されるのは、
●味噌チーズハットグ 1本 300円(税込)
⚠︎トッピング可能。写真はトッピングされたものです。
〝インスタ映え〟というよりかは、新感覚でトレンドを味わえるものとなっています。
石垣ゼミの皆さんで「とんかつ家比呂野」さんへ訪問して実食してみたところ、比呂野さんの特製みその美味しさに感動し、比呂野さんとのコラボ欲が高まったそうです。
その後、今流行りの「チーズハットグ」と味噌をコラボしてみたら美味しいのでは!?という独創的なアイデアによって商品化へと進めることになりました。
名古屋の食文化である「名古屋めし」と、韓国式アメリカンドッグ「チーズハットグ」のコラボは、まさに異文化交流ですね!
昔から大切にされているものにトレンドが加わることで、新たに生み出された「味噌チーズハットグ」。
もっと詳しくご紹介しましょう。
試作段階では1本で満足できる通常のサイズでしたが、
石垣ゼミの皆さんによる「1本ではなく、トッピングを組み合わせていろんな味を何本も堪能していただきたい」という思いから、サイズを通常のサイズに比べ、ひとまわり小さめでご提供することになりました。
完成形に至るまでには、石垣ゼミ×「とんかつ家比呂野さん」で3つのステップがありました。
①最初に作ったものは串カツっぽさが強く、ハットクグ感がありませんでした。
それは、モッツァレラチーズの周りにつけるホットケーキミックスが緩すぎたことが原因でした。
②次に、ホットケーキミックスを固めにして、よりふわっとした生地にしてみたもののイメージ通りにはなりませんでした。
③最終的に、皆さんにご提供する形へと辿り着きました!!
チーズハットグならではの、チーズの伸びにもご注目ください。
ムービージェニックすること、間違いなし◎
トッピングは5種類から選べます。
・ごま
・マスタード
・ねぎ
・七味
・マヨネーズ
トッピングの種類が豊富で迷ってしまう方、必見!
石垣ゼミの皆さんによるオススメのトッピングの組み合わせをご紹介します。
左から、
・ねぎ&一味
・マスタード
・ごま&マヨネーズ
です。
どれも美味しそう!!
正直、全部食べてみたいです。(笑)
気になる販売期間、場所は!?
販売期間は、南山大学祭が開催される11月2日(土)〜4日(月)の3日間。
販売時間は、
1日目 10:00〜16:30
2日目 10:00〜16:30
3日目 10:00〜15:00
となっています。
⚠︎3日目だけ販売時間が異なるので、要注意です。
販売場所は、南山大学・図書館前。
在学生以外の方で、訪問される方向けにここまでの経路を簡単にご紹介します。
①地下鉄名城線・八事日赤駅で下車。2番出口より地上へ、そのまま左手へ直進。
②1つ目の信号を直進し、3つ目の角を左折、直進。
③南山大学・正門に到着。
④正門から直進。
⑤さらに直進。
左手に図書館があり、この付近に屋台を出店予定です。
当日の販売状況、その他詳しい情報は、南山大学・石垣ゼミのInstagramアカウントをチェックしてみてください。
Instagramアカウント @ishigaki_zemi7
南山大学・石垣ゼミ×ナゴレコ学生編集部
学祭でしか味わえない、石垣ゼミさんプロデュースの〝学祭グルメ〟に目が離せません。
石垣ゼミの皆さんと「とんかつ家比呂野」さんの想いがつまった「味噌チーズハットグ」。より多くの方々に召し上がっていただきたいです!
筆者も、当日が楽しみで仕方ありません!
南山大学生はもちろん、どなたでも是非足を運んでみてください。
石垣ゼミの皆さん、ありがとうございました。