
矢場町|創業150年の歴史あり!涼しげな茶寮でいただくかき氷
名古屋・栄のメインストリート、大津通り。
いつも多くの人で賑わい、次々と新店がオープンしていくこのエリアに、なんと「創業150年」を誇る和菓子屋があるのをご存知でしょうか。
今回はそんな和菓子屋の茶寮でいただく、特製かき氷のご紹介です。
この味わいには感動すること間違いなし!
和の風情を楽しめる店内もとても素敵なので、ぜひご覧くださいね。
目次
なんと創業150年!老舗和菓子店でいただく和かき氷!「雀おどり總本店」
大津通沿い。矢場町駅から徒歩5分でアクセス抜群!
名古屋・栄のメインストリートと言っても過言ではない、大津通り。
今回ご紹介するお店はこの大津通り沿いに構える和菓子屋さん。なんと創業150年の歴史を誇ります!
こちらが「雀おどり總本店」さんです。
看板からも歴史が感じられますね!
この日は休日の昼過ぎごろ。見たところ、すでに店内はお客さんがいっぱいのようです!
中はどのようになっているのでしょうか?
ショーケースに並ぶ和スイーツたちにも期待が高まります。
さっそくお邪魔してみます!
落ち着く「和」の風情溢れる店内。若いお客さんも多い!
店内は奥へ細長く続いていて、外観よりも広い印象ですよ。
このポスターは現代っぽさも加えられていてかわいい!
店内は手前にも奥にも座席が。
座席は2名掛け〜最大4名掛けほどのもの。落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと過ごせそうです。
カップルや友達同士はもちろんのこと、なんだか懐かしい雰囲気で家族も連れてきたくなりますね!
老若男女問わず楽しめる茶寮はファミリーにもおすすめです。
そしてなんとここでサプライズが。
お店の中に、池?
しかも綺麗な鯉が数匹泳いでいます!
綺麗な鯉たちが静かに泳ぐ姿はとっても上品で可愛らしい。水辺は癒されますよね♪
実は今回、友人からの情報を聞いてから来店しているので、こちらの鯉たちもお目当ての1つでした。
それではメニューも見てみましょう!
特製かき氷はお好きなトッピング付きで選んで。
今回のお目当ては鯉とあともう1つ。
こちらの、特製かき氷メニュー!
せっかくなので、一番和風の「宇治」と「大島」は注文したいですね♪宇治は愛知県の西尾産抹茶。大島は沖縄産の黒糖を使用していますよ。
ということで今回は、2種類のかき氷をオーダーしました!
ボリュームも満点の和風かき氷を堪能!
●宇治金時ミルク白玉氷 1,000円(税込)
こちらがさっそく届いた、抹茶かき氷です。
同行者は白玉が欲しいとのことでこちらにしました。
抹茶の風味が甘すぎることなく渋すぎることなく最高のバランスです。
とにかく理想の抹茶味!
白玉は大きめでかなり柔らかく、本格派。感動です!濃厚な味わいで最後までしっかりと楽しめますよ。
●大島金時ミルククリームわらび氷 1,100円(税込)
こちらが今回のお目当ての大島金時ミルククリームわらび氷!
こちらはアイスがのっているものです。なんて素敵なボリューム感!
大きなわらび餅が入っていますよ。
こちらのお店はわらび餅が人気なのでぜひ付けたいトッピングです!ぷるぷるとした食感の、冷たくて甘いわらび餅は大満足間違いなし。
氷の質はふわふわで、すっと溶けてしまうような軽さです。
黒糖もとっても濃厚な甘さが楽しめます。一度食べたらクセになる美味しさ♪
夏の味わい♪本格的和スイーツが気軽に楽しめる!
今回は初来店で、こんなアクセスの良い場所に本格的和スイーツがいただけるお店があるとは、今回まで知りませんでした!
情報をくれた友人に感謝です。みなさんは宇治か大島どちらが気になりましたか?
ぜひ次の休日にお出かけしてみてくださいね。
INFORMATION
店名:
雀おどり總本店
住所:
愛知県名古屋市中区栄3-27-15
電話番号:
052-241-1192
営業時間:
喫茶:10:30~18:00
販売:10:30~19:00
定休日:
元旦のみ
一人当たりの予算:
〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。