
昭和区御器所|コンセプトは「和」と「洋」のフュージョンスイーツ!まるでジュエリーのような、視覚も喜ぶ芸術的なスイーツに心は釘付けです!
いやぁどうも、しのまろです!
スイーツ大好き人間の私がしばしば訪れてはスイーツとの出会いを楽しんでいる素敵なパティスリーが御器所にあります。
今回はその魅力的なスイーツの数々をプロデュースするパティスリーをレコメンド!
スポンサーリンク
フランス菓子と和菓子の芸術的融合による珠玉の作品達がずらり!「萌chez」
塩付通沿いにあるのがこちら、「萌chez 」です。
JR名古屋高島屋にも出店していますし、中部国際空港セントレアにも出店するなど、大変人気の高いパティスリーです。
1階は季節のケーキや焼き菓子を販売するパティスリー、2階は40席程のカフェスペース、3階は個展や展示会などで使えるギャラリースペースを擁しており、建物まるごとアートな世界観をもっています。
1階パティスリーは落ち着いたシックな色合い、美しいショーケースに並べられたアートなスイーツ達が洗練された雰囲気を醸し出しています。
スイーツ達を見ているだけでワクワクしてくる、そんな素敵な空間ですよ♪
それでは、これまで私が美味しく頂いてきたケーキ達を一挙ご紹介!
まずは、「チョコレート系ケーキ」から!
「ショコラ ミランダ」はスタンダードなショコラ。
甘過ぎずくど過ぎず、品のある甘さがGood!
ケーキの上に乗っているクリームと一緒に食べれば、甘さとビターのハーモニーが完成です♪
「モンパルナス」はブランデーと赤ワインを使用した大人ビターなチョコレートケーキです。
トッピングのチョコレートクランチなど、食感のアクセントにも工夫が感じられる一品です。
スポンジの層も丁寧に丁寧に重ね合わせられており、パティシエの技と想いを感じました〜♪
「オペラ」は、艶やかなチョコレートソースの下にコーヒーを染み込ませたスポンジなど、8層からなるチョコレートケーキです。
趣向と確かな技術に支えられた、まさに「伝統的なフランス菓子」であると言える一品でしょう。
こちらはご覧の通り、「和栗のモンブラン」です。
まさに栗づくしなモンブランになっていて、頂点には和栗、モンブランの中にも丸々1個和栗が隠れているんです。
モンブランの中にはそれだけではなくて、生クリームがたっぷり♪
栗の風味を消すこと無く、上品な甘さで美味しいです。
結構大きさもあるので食べ応えもバッチリ!
こちらは「抹茶もんぶらん」。
和洋折衷スイーツ、萌chezのコンセプトである「和」と「洋」のフュージョンスイーツを体現する一品です♪
黄金に輝く和栗を頂点に、濃厚な抹茶餡のクリームがふわふわのクリームムースを包み込んでいます。
土台は抹茶スポンジ、その上には粒あんが敷かれており、和栗も隠れています。
こちらは「抹茶ティラミス」です。
抹茶の名産地である愛知県西尾産の抹茶を使用しており、ちゃんと抹茶の良い香りが漂ってきます♪
ホワイトチョコレートが花びらのようにデコレーションされていて、見た目にも美しい作品です。
ティラミスの底にはあずきが隠されているところにも、萌chezのコンセプトが感じられました。
「フロマージュ・ルージュ」は、濃厚なチーズクリームにスポンジと生クリームを重ね合わせて、季節のイチゴとブルーベリーをトッピングした春にぴったりな一品です♪
チーズクリームのコクとフルーツの甘酸っぱさが爽やかなスイーツに仕上げられていました。
見た目にも色鮮やかなこちらのスイーツは「ショコラ・アリス」。
フランボワーズの酸味とショコラムース&ピスタチオクリームの甘みとコクのバランスが秀逸です。
土台はココアスポンジで出来ています。
とてもなめらかな口当たりと食感で、パティシエのこだわりと技術の高さを感じる一品。
見た目にも華やかなケーキで、パーティーシーンを彩るアイテムとしても存在感が際立つスイーツであると思います♪
「アルメットパイ」はコンポートされたリンゴをサクサクのパイ生地が包み込んでいるアッップルパイ♪
食感も”美味しい!”一品です。
「なめらかプリン」は濃厚でクリーミー、とろけるプリンです♪
こういうプリン、シンプルに美味しくて大好き!
手土産にも喜ばれる一品であると思います!
ジュエリーのような輝きを放つ素敵なスイーツ達の中から、自分のお気に入りを見つけよう!
季節によって並べられるケーキは変わっていきますし、新作も並べられたりと、常にお客さんを飽きさせない魅力的なスイーツの世界を見せてくれる萌chez♪
味はもちろんのこと、見た目にもアートなジュエリーのような作品達なので、選ぶときのワクワク感はたまらないです(笑)
是非、自分のお気に入りの作品と出会いに足を運んでみてくださいね♪
店名:萌chez (モシェ)
住所:愛知県名古屋市昭和区塩付通4-14
電話番号:052-852-6154
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休
Web:公式サイト
一人当たりの予算:¥1000〜¥3000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。
スポンサーリンク