友人たちと飲みに出かけた週末、目的のお店の予約時間まで少し余裕があったので、“0次会”と称して軽く飲めるお店を柳橋エリアで探していた時のこと。
通りの向こうに光る“餃子”と書かれた提灯が目に入りました。
ちょうど1組分の席が空くタイミングだったので、引き寄せられるままそのまま店内へ。
パリパリの羽根とじゅんわり染み出す肉汁♡
お店で手造りされる自慢の餃子を頬張りながら、美味しいお酒を楽しみました。中国茶を使ったチューハイもあり!柳橋中央市場近くの餃子専門店「餃子 ニュー柳橋」
目次
中国茶を使ったチューハイもあり!柳橋中央市場近くの餃子専門店「餃子 ニュー柳橋」
実は「餃子マニア」の東海エリア1号店だった!通りの向こうに見えた気になるお店へ
黄色く光る提灯に惹かれるまま訪れたのは、2021年7月にオープンした「餃子 ニュー柳橋」さん。
名鉄名古屋駅から徒歩4分くらいの場所にあり、すぐそばには柳橋中央市場があります。
暖簾に書かれた文字を見て気付いたのですが、実はこのお店、ミシュランビブグルマンに掲載された東京の「餃子マニア」の東海エリア1号店。
お店の入口には、赤文字で「餃子」と書かれた卓上行灯が置かれていました。
この日は土曜日ということもあり、店内はやや混み合っている様子。
私たちが訪れたタイミングでちょうどテーブルが空いたので、さっそく店内へ入ることにしました。
まるで中国の屋台!カラフルな提灯が吊り下げられた異国情緒あふれる店内
店内には中国語で書かれたポップのほか、カラフルな提灯や鳥かごなどのオブジェがたくさん飾られています。
まるで、中国の屋台のような雰囲気ですね♪
テーブルごとの間隔はさほど広くなく、人ひとりがなんとか通れる程度。
10席ほどあるテーブルはすべて埋まり、人気の高さが伺えます。
まずはドリンクからオーダー!チューハイには本場・中国から輸入したお茶を使用
席に着くと、お通しの搾菜が運ばれてきました。
まずは乾杯用のドリンクを選びます。
「餃子 ニュー柳橋」さんのチューハイは、烏龍茶とジャスミン茶を福建省、プーアール茶を雲南省からそれぞれ取り寄せた本格的な中国茶チューハイ。
今回私は、「福建省のジャスミンハイ」をオーダーしました。
●福建省のジャスミンハイ 440円(税込)
漢文が書かれたグラスで登場した「福建省のジャスミンハイ」。
本場・中国産の茶葉を使用しているのに440円(税込)という価格はかなりリーズナブルな気がします。
黄金色のジャスミンハイは、ジャスミンの良い香りが口いっぱいに広がる芳醇なあじわい。
大容量なので、ゴクゴク飲めちゃいますよ!
気になる商品がずらり♪お酒のアテにぴったりな中国屋台の定番料理にワクワク
「お酒のアテが何か欲しいね」と友人が言うので、餃子の焼き上がりを待ちきれず、すぐ出てきそうなものを追加でオーダーすることに。
●杏露酒トマト 462円(税込)
今回チョイスしたのは、湯剥きしたミニトマトを杏露酒に漬けた「杏露酒トマト」。
中華風のビビッドなお皿に負けないほど色あざやかなトマトには、パクチーのグリーンでいろどりをプラス。
ひとくちほおばると、トマトのジューシーさと杏露酒の甘い風味が溶け込む絶妙なあじわいに。
しっかりと杏露酒の味を感じるので、お酒が苦手な方は気を付けて。
大きな羽根と焼きたてのいい香りが食欲をそそる♡肉汁ジューシーな自慢の餃子を堪能
お酒を飲みながら待つことおよそ20分。
ようやくテーブルに餃子が運ばれてきました。
●柳橋餃子【大】 1,210円(税込)
今回は12個の餃子を3人でシェア。
パリパリ食感の大きな羽根をみるや否や、食欲をそそるその絵面にテンションは爆上がり!(笑)
焼きたての餃子から漂う香味野菜の香りもたまりません♪
テーブルにはお酢や醤油など、たれを作るための調味料が置かれていました。
私はいつも、餃子には酢コショウ。
醤油とお酢で作る定番の餃子だれも美味しいのですが、酢コショウの方がしっかりと餃子の味を楽しめるので今回もこちらに。
自家製のラー油もあるので、辛いものが好きな方はぜひお試しを!
ひと口かじると、手作りの皮のモチモチ感と焼き目の香ばしさをまず実感。
そこに追いかけてくるのが、香味野菜の風味と染み出す肉汁のジューシーなあじわい♡
焼きたてで肉汁がとても熱いので、私のように勢いよくかぶりついて口の中をやけどしないよう気を付けてくださいね。(笑)
なお、こちらのお店の餃子はオーダーが入ってからひとつひとつ手造りしているため、製造から焼き上がりまで時間がかかります。
特に店内が混み合っている場合は、提供までに時間を要してしまうことを理解した上でオーダーを決めましょう。
本当は追加オーダーしたかった!12個の餃子はあっという間に完食へ
12個の餃子はあっという間にお皿の上から消え、時間が許すのであれば追加オーダーをしたいところでしたが、次の予定が迫っていたため今回はこれでおしまいに。
みなさんも、皮はパリもちっ、中身はジューシーな「餃子 ニュー柳橋」さんの餃子をぜひご賞味くださいね♪
INFORMATION
店名:
餃子ニュー柳橋
住所:
愛知県名古屋市中村区名駅4-25-21 石田ビル 1F
電話番号:
052-583-1678
営業時間:
[月~木]
17:00~23:00
[金・土・祝前日]
17:00〜24:00
[日・祝日]
15:00〜23:00
定休日:
なし
一人当たりの予算:
¥1,000〜¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。