
新瑞橋|グルテンフリーなのにもちもち食感!レモンが効いたみそ味のタレと絡めていただける無人餃子専門店
最近、至るところで増えてきている無人餃子屋さん。
だけど、それぞれのお店にどんな違いがあるのかは一見分かりづらい部分もありますよね。
その中でも今回は、グルテンフリー(小麦粉不使用)という特徴を持つ珍しいお店をご紹介!
小麦に対してアレルギーを持つ方もそうでない方も、この米粉でも出せるもちもち食感をぜひ知っていただきたいです◎
目次
24時間営業だからどんな時でも立ち寄り可能!駅チカでアクセス良好な無人餃子直売所「餃子物語」
地下鉄 桜通線・名城線「新瑞橋駅」6番出口から徒歩2分のところにある、無人餃子屋「餃子物語」さん。
24時間営業!グルテンフリーのもちもち餃子
2021年9月にオープンしたこちらのお店。
無人となっていて、店内での流れはこのような感じとなっています。
①餃子の種類と個数を冷凍庫から選択
②料金箱へ現金を投入
③お店ロゴが書かれた無料レジ袋に入れて持ち帰り
米粉由来の皮を使用!アレルギーの方も安心
メニューの特徴は何といっても、餃子の皮に小麦が使用されていないこと。
米粉を使うことで、もちもち感を失うことなく米粉ならではの栄養も摂れるメリットがあるんです。
また、餃子の具には「大豆ミート・八丁味噌・はちみつ・国産野菜・国産豚肉」など、こだわりも。
国産の食材などにこだわる方にとっては、嬉しい工夫ですね!
メニューの中には、玄米粉が用いられたものも!
ユニークな餃子が食べてみたいという方はぜひチャレンジしてみるのも良いかもしれません◎
また、レモン果汁が入った「餃子のタレ」も販売されています。
味については、後ほどご紹介♪
餃子と一緒におつまみもいかが?
そして、餃子のほかにおつまみセットも数種類。
ビールやハイボールなどと一緒に、餃子やおつまみセットをいただくという酒好きにはたまらない組み合わせも最高ですね!
メニューを選び終えたら、料金箱へ。
おつりが出ないため、ぴったりの金額で現金を準備しておく必要があります。
参考になる焼き方も掲載!
帰り際の壁には、写真とともに説明された分かりやすい焼き方も掲載されていました。
焼き加減が難しい餃子ですが、これなら初心者も安心かも!
持ち帰る際は、可愛らしいお店のロゴが描かれたレジ袋にイン。
それでは、お待ちかねのレコメンド!
ほど良い焼き加減で出来上がる、もちもち感!
●グルテンフリー/白皮 1,000円(税込)
程よい焼き加減で焼くことができた、餃子たち!
ちなみに、餃子は一つのメニューにつき30個入りとなっています。
複数の人々で一気に食べるのも良し、家でも冷凍しておいて1人で分けていただくも良し。
さまざまな食べ方ができるところが冷凍餃子の良い点ですね!
レモンの爽やかな酸味が特徴的なグルテンフリーのタレ
●餃子のタレ 200円(税込)
実はこちらのタレも、小麦不使用で作られているんです。
意外な場所でも使用されていることが多い小麦ですが、このタレであれば小麦アレルギーをお持ちな方でも安心していただくことができます◎
取り皿にそそぐと、とろっとしたタイプ。
餃子にみそというなかなか聞かない組み合わせで、どんな味だろうと期待が高まります。
タレと絡めていただいてみると、ほど良いレモンの酸味とともにじわじわとしびれるピリ辛な味わい!
みそ味となっているため、こっくりとした濃厚なみその風味も感じられます。
グルテンフリー以外のメニューも!
メニューの中にはグルテンフリーだけでなく、京都産の九条ねぎを使用した種類も。
忙しくて餃子を作る時間はないけど、国産の野菜で安心できるものを食べたい!という方は、焼くだけで簡単に出来上がる冷凍餃子という選択肢も良いかもしれません。
小麦に対してアレルギーを持つ方もそうでない方も、米粉の魅力を感じられるグルテンフリー餃子をぜひ一度ご賞味あれ!
INFORMATION
店名:
餃子物語
住所:
愛知県名古屋市瑞穂区弥富通1丁目
電話番号:
なし
営業時間:
24時間
定休日:
なし
一人当たりの予算:
¥1,000〜¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。