豊田本町|はじめての二郎にもおススメ!ライトな二郎系を味わえるラーメン店

豊田本町|はじめての二郎にもおススメ!ライトな二郎系を味わえるラーメン店

食欲が落ちやすい季節になってきましたが、皆さんちゃんとご飯食べられてますか?私のこの有り余る食欲を分けることができたら…。

冷たく、口当たりのいいものを欲しがちですが、本来そういう時こそ必要なのはパンチの効いたもののはず!そう、二郎なのです!

二郎系の穴場!「麺屋 滝昇」

 お店の最寄り駅は名鉄豊田本町駅で徒歩3分ほど。地下鉄伝馬町駅からも徒歩10分ほどと徒歩圏内です。
7BBA0ABD-A57E-4DE4-95B1-C55AC230A424
大通りから1本入り、様々なお店が軒を連ねる通りの一角にお店を構えるのが今回ご紹介する「麺屋 滝昇」さんです。

こちらはいわゆるガッツリとしたラーメンである二郎系のラーメンを頂けるお店。いまでは二郎系のお店も増え、ご飯時は店の前に列を連ねる人も多いです。ただこちらは名古屋の中心地から少し離れることもあり、その界隈では穴場的な存在だと思っています。
A840BBF6-E439-4A8E-8713-120897AF0C29
駐車場も完備されており、時間帯によっては使用できる駐車スペースも増えるようなので、詳しくは店内の貼り紙等を確認したほうがいいと思います。

看板の他にのぼりも出ていますが、周辺のお店に馴染んでいるため、特に車の方は通り過ぎないように気をつけてくださいね。
902D3D14-251F-407D-8C62-200D1BF2BEF5
店内はカウンター席が10席ほど。外観、内観ともにいい味出してます!
734B1A46-5B63-474A-969E-E95F31AC97DB
メニューをご紹介していきますね。こちらは食券制で券売機で食券を買い、それを店員さんに渡し、出来上がりを席で待つスタイル。
メニューはノーマルのラーメンからまぜそば、冷麺、そしてマーボー麺!マーボーってめっちゃそそられるな…。
ランチタイムはライスが無理になるというお得なサービスもあります!炭水化物×炭水化物って最高ですよね…!えっ、カロリー?なんのことでしょうか?暑さに打ち勝つためにはカロリー摂らないと!

今回はマーボー麺にそそられつつも、私はラーメン大盛り(300g)にトッピングで全のせを追加。全のせのトッピングをしたため、二郎特有のコールはせず、ノーマルのままにしました。ただし、食券を渡す際ににんにくの有無を確認してくれます。人と会う予定がなかったため、即答でにんにく有りでお願いしました!笑
お昼の混雑時より少し早めに伺ったため、5分ほどで提供されました!

□ラーメン大盛り(300g) 全のせ
78BA1728-FDC3-40A1-B64D-BF8F249988F7
いいビジュアルだー!燃えてきたぞー!これを食べれば何かに勝てそうな気がしませんか?
二郎系を目の前にすると気持ちが高揚する人が一定数いると私は信じています。(笑)
265762B3-C999-45DB-9529-51560C149976
あ、ランチタイムはライス無料。もちろん頂きましょう!
F6BFD3FE-1A45-4B49-8CAD-E676F35764E9
とりあえずスープからいきましょう。写真を見れば分かる通り脂が浮いているのはお分かり頂けると思うんですが、個人的な印象としては二郎系の中では割とあっさり!
濃口のしょうゆ味ですが、脂っこさはそこまでなく、食べやすそうです!
BA369A68-FFEF-4613-917E-A0E24E802C42
お次は麺を。
この太麺はもう二郎系の予定調和と言ってもいいでしょう。ゴワゴワというよりプリンッとした食感でツルっと入っていきます。絡みつくスープとの相性も良く、にんにくを有りにしたことにより、この恩恵を受けてます…!

5813E783-CC54-4201-BD37-237288F85E5E

二郎の象徴とも言えるのがこの野菜の盛り。

こちらは高く盛られたもやしにタレがかけられています。濃い目の味付けを中和し、より食べやすくものに変化させます。もやしと一緒に食べるとあっさりささえ感じます…。

903A77B6-0DC0-414C-B1EB-32FDAFEF417D
そしてこの炙りチャーシューを見よ!炙るだけでどこかエロさが出ませんか?(笑)
全のせにしたことによって、本来1枚のものが3枚に増量されています!柔らかすぎないチャーシューは炙られたことにより、脂が溶け出し、旨味マシ。このチャーシューは追加トッピングすることを推奨したいです!
F56BE480-D315-4B89-AE60-0BDF49522E89
そして卵がなんとうずら卵!うずら卵だと何か嬉しい気持ちになりませんか?一口でパクッといける味玉はその味と黄身がはじけ出すのがたまらないです…!

トッピングの全のせは券売機にあるトッピング類が全てのるためコスパがいいです。先にあげたものに加えてメンマ、海苔がトッピングされます。私はメンマが好物なので嬉しいですし、海苔は麺に巻いて良し、軽くスープに浸してご飯に巻いて良しと非常に万能。個人的には特盛でも余裕でいけたなと思いつつ、完食いたしました!

二郎系の中では割とあっさりなので、二郎系デビューにおすすめです!

冒頭でも少し触れましたが、食欲が落ち気味な時期こそ本来はいっぱい食べて体力をつけるにこしたことないですよね!
駐車場が完備されつつ、夜は23時まで営業と利用しやすい環境も整えられています。
ライトな二郎を食べてエナジーチャージしませんか?

 

INFORMATION

店名:
麺屋 滝昇
住所:
愛知県名古屋市南区内田橋1-5-11
電話番号:
052-698-7273
営業時間:
11:00~14:00 17:30~23:00
定休日:
水曜日
一人当たりの予算:
〜¥1,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

WRITTEN BY
にしむー

にしむー

大食い選手権2021 優勝

大食い選手権2021 優勝

「ナゴレコ編集部で誰が一番大食いなのか?」という企画において、優勝したライターに贈られる賞です。

連載賞 2021

連載賞 2021

メディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞 2022

連載賞 2022

2022年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞 2023

連載賞 2023

2023年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞2024

連載賞2024

2024年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

殿堂入り2024

殿堂入り2024

2024年までに通算100記事を達成したライターに贈られる賞です。

お風呂、お酒、音楽、ラジオを愛するハードリスナー。「美味しい」に好奇心を刺激され、お酒のお供からその〆まで幅広くレコメンドしていきます!