新瑞橋|神豚降臨!こだわりが詰まった名古屋二郎系の新星!

新瑞橋|神豚降臨!こだわりが詰まった名古屋二郎系の新星!

ラーメンの名店がしのぎを削り合うこの名古屋地域。
年々と言っていいほど新たなお店が名古屋ラーメン業界に出店しては切磋琢磨しています。

今回はその中でも、猛プッシュしたい二郎系ラーメンをご紹介していきます!

麺と豚のこだわりが半端ない二郎系!「豚他(ぶたほか)」

冒頭からぶっちゃけてしまいますが、このお店は教えたくないかった…(笑)。でも令和最初の冬を皆さんがこの二郎系で乗り切れるように、張り切ってレコメンドしていこうと思います!

お店の最寄駅は地下鉄名城線、桜通線が交わる瑞穂区新瑞橋。2番出口から徒歩2、3分とアクセスも良いです。

ACB34CAB-060A-4119-8F6D-C9B2AF8CBDD521CA1611-5716-42A9-9FF9-BE096D98CB62
ビルの1階に白の看板を掲げるのが今回ご紹介する「豚他」さんです!これで豚他(ぶたほか)と読みます。
こちらがオープンしたのは令和元年の7月。オープンしてまだ間もないと言えるんですが、じわじわと人気を博してきています!

私が訪れたのはお昼のピークの時間をずらした13時頃でしたが、コの字型のカウンターの店内は満席で、食券を購入して店の前で席が空くのを待ちました。

F57012C1-BCCB-4C03-8D8D-221DB93FE0B5

いざ入店。

こちらは食券制を採用しており、店内入って右手の券売機で食券を購入します。
メニューはシンプルにラーメンと汁なしの2種類のみ。ただそれぞれミニ、ノーマル、大とサイズが選べます。

二郎系は量が多いというイメージがあり、ミニサイズが選べるのは女性も嬉しいですよね。店内には女性の姿も見られ、二郎系の新星としてきてるなと感じました…!

6F3052A0-33AF-4581-B8B9-0255935402C1

私は大ラーメン、トッピングで豚増しを注文。
そして二郎系のお楽しみであるコールのお時間。お店によって野菜、あぶら、ニンニクの量などを調節、カスタマイズできます。

二郎系の恐ろしさはその中毒性。それにまんまとはまり、この日はこちらの二郎を食べるためにコンディションを整えてきた私は、無料トッピングを全マシでコール!二郎系を食べる時は「食は闘いだ」という謎のスイッチが入ります。何か分からんけど、絶対勝つ。

改めて私の今回の注文をまとめると…。
大ラーメン 豚増しトッピング 野菜 ニンニク あぶら増し(全増し)となります。呪文として唱えたらモンスターにダメージ与えられそう。

◽︎大ラーメン 豚増しトッピング 野菜 ニンニク あぶら増し

6822888B-A59B-4671-8E1B-FA3D9CCC0892

写真だと伝わりにくいんですが、大ラーメンの丼はめちゃくちゃデカいです!横幅だけで言えば洗面器くらいあるかも。

そして野菜増しにしては盛りが優しくない?って思った方もいると思うんですが、他のお客さんの都合でラーメン出来上がりまでに野菜増しの分が少しだけ間に合わなかったとのこと。

1分をかからず、野菜増しをドッキングしていただいたのが…。

9303617D-C2D0-403F-9DA0-9FB7E6B1C780

こちらになります!

野菜はもやしとキャベツの2種でいい盛りですね!わくわく!

9E617EBB-4B8C-4F4D-B0A7-11E5A093F22D

スープはこってり、あっさりで言えば割とあっさり目かも。もちろん溶け出すニンニクとあぶらでパンチが効いてはいますが、スープ自体は優し目の醤油味。これが上手にバランスを保ってるのかも。

5EB20E0E-E771-49AF-BBE8-BD9C9E8CA1FD

お次は麺!この麺がすごいんだから!
二郎といえばごわごわの弾力強めの麺というイメージがあると思うんですが、こちらはモチッとしてツルツルと啜ることができるようなイメージ。

このモチッと感で麺自体の味も感じることができます!

9DBA7FB0-8301-4F93-9AD8-E29037365BF2

なんせこちらには製麺室があり、その自家製麺を味わうことができるのだから麺へのこだわりが半端ないです…!

12D215A3-ADFE-4CE1-9EF2-2F4ECB33A1C7

そしてチャーシュー!分厚くて大きい!大きいものは丼の半分くらいのサイズがあります!

それなのにホロホロ崩れて頬張ればトロットロ…♪

これぞ神豚!食べれる方は豚増しのトッピングを激しくおすすめします…!
他にも無料トッピングのあぶらは細かくされたものではなく固形のもののため、旨味が溶け出してスープと麺に絡みつきます。

きれいに完食!満腹感に浸りつつお店を出てすぐ「また来よ」と気持ちになりました…。

計り知れない伸びしろ!くれぐれも中毒にご注意ください!

オープンしてまだ4ヶ月の新星。そうとは思えないクオリティながらもメニュー数も含めてまだまだ伸びしろがあるはずです。

これに加えて「あ、二郎喰いてぇ。」と突如やってくる二郎特有の中毒性!
名古屋の二郎系と言えば?の答えの1つにこれから「豚他」さんが入ってくるかもしれません。

 

INFORMATION

店名:
麺屋 豚他
住所:
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通7-10
営業時間:
11:15〜14:00(L.O.) 18:00〜21:00(L.O.)
定休日:
火曜日夜、水曜日昼夜
一人当たりの予算:
〜¥1,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

WRITTEN BY
にしむー

にしむー

大食い選手権2021 優勝

大食い選手権2021 優勝

「ナゴレコ編集部で誰が一番大食いなのか?」という企画において、優勝したライターに贈られる賞です。

連載賞 2021

連載賞 2021

メディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞 2022

連載賞 2022

2022年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞 2023

連載賞 2023

2023年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞2024

連載賞2024

2024年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

殿堂入り2024

殿堂入り2024

2024年までに通算100記事を達成したライターに贈られる賞です。

お風呂、お酒、音楽、ラジオを愛するハードリスナー。「美味しい」に好奇心を刺激され、お酒のお供からその〆まで幅広くレコメンドしていきます!