
覚王山|ローカーボスイーツとスムージーで罪悪感軽めの夜カフェを楽しむ!ペット同伴OKのテラス席もある体に優しい駅近のカフェ
女子会でディナーを楽しんだあと、もう少し寄り道してコーヒーやスイーツを楽しみたい!
そんなときに便利なのは、夜カフェを楽しめる深夜まで営業しているカフェ♪
できれば、夜なのでカロリーや糖質もできるだけ控えたいですよね。
今回訪れたお店は、そんな女性の理想をしっかりと叶えてくれるとても魅力的なカフェです。
最寄駅からも近く、好立地も魅力的ですよ!
目次
美味しいのに糖質カット!体に優しいスイーツやドリンクを楽しめるカフェ「覚王山カフェ Ji.Coo.(ジクー)」
ビルの中の素敵な空間♪友人のすすめで訪れた駅近のおしゃれなカフェ
この日訪れたのは、地下鉄東山線 覚王山駅そばにある「覚王山カフェ Ji.Coo.(ジクー)」さん。同店は「フランテロゼ覚王山」の中にあり、日中は近隣に住む主婦が集まる地域のブレイクスポットとなっているようです。
同じビル内にはスーパーマーケットがあり、同店は買い出し時の休憩スポットにもちょうどいい好立地♪こんな至近距離にカフェがあれば、ついつい寄り道してしまいますよね!
朝から夜まで通しで営業!席数は多く広々とした店内は居心地良し
20時すぎという時間帯も相まって、この日はお客さんの姿はまばらな印象。席数がたっぷりあるから、余計に閑散としているように感じるのでしょうか。
ランチタイムは満席になるほどにぎわっていると聞いていたので少し拍子抜けでしたが、ゆったりとおしゃべりを楽しむにはちょうどいいゆったりとした雰囲気でした。
同店は朝から夜中までロングラン営業を行っているので、どの時間帯に訪れてもゆったりカフェタイムを楽しむことができます。モーニングメニューやランチメニューもとても気になりますね!
罪悪感軽めなチョイス!オーダーを済ませてのんびり楽しむ夜カフェの時間
●美肌スムージー/美ボディスムージー 各720円(税込)
この日は夜遅めの訪問ということもあり、いつものカフェタイムより少しだけヘルシーなものをチョイス。
友人がオーダーしたのは、トマト、オレンジ、パインなど、美肌効果が期待できるビタミンたっぷりなフルーツをたっぷり使った「美肌スムージー」。
私は疲労回復効果と栄養補給を期待して、青汁、マンゴー、バナナを使った「美ボディスムージー」を選びました。
各ドリンクにはお茶請けのクッキーがついてきます。
スムージーは粘度が高く、どちらも飲みごたえ抜群な大容量でした。
私が飲んだ「美ボディスムージー」はバナナとマンゴーの味わいが強く、青汁の苦みや渋味がかなり軽減されていて飲みやすいところがポイント!それでも青汁の主張はなかなか強めなので、若干青臭さは感じます。
この青臭さが苦手だという方も多いでしょうが、青汁をそのまま飲むよりも格段に美味しいので、ぜひ一度お試しあれ!
●低糖質ハイカカオチョコケーキ 650円(税込)
ふたりでシェアしていただいた「低糖質ハイカカオチョコケーキ」は、ややしっとりとした食感とたっぷりトッピングしたナッツが美味しく満足度の高いひと品。糖質が70%カットされているので、美容や健康に気を遣っている方も安心です♪
この日は残っているケーキの種類が少なく選べる選択肢は少なかったのですが、このチョコケーキは大当たり!ローカーボスイーツとは思えないほどチョコレートの味が濃く、食べごたえもしっかりとありました。
スイーツはカフェを利用しなくてもテイクアウトOKなので、館内のスーパーで買い物ついでにケーキを買いに来る人も多いのでしょう。
テラス席はペット同伴OK♪天気のいい日は開放的なテラス席の利用がおすすめ
2名掛けのテーブル席が配置されたテラス席は、背の高い観葉植物が中央にあって雰囲気も良好♡
このスペースはペットの同伴がOKなので、お散歩の休憩に立ち寄って愛犬とカフェタイムを楽しむことが可能です。
地下鉄の最寄り駅に近い好立地と、時間帯問わずゆったりと過ごすことができる長めの営業時間。これだけでも十分魅力的なのに、ペットを同伴できるというところも同店の大きな強みといえるでしょう。
美容に効果的なスムージーやローカーボスイーツを提供している美意識の高いカフェで、みなさんもくつろぎのカフェタイムを楽しんでみてはいかがでしょうか?ぜひ足を運んでみてくださいね♪
INFORMATION
店名:
覚王山カフェ Ji.Coo.(ジクー)
住所:
名古屋市千種区丘上町1-39 フランテ ロゼ覚王山2F
電話番号:
052-751-1234
営業時間:
[モーニング]
9:30~10:30
[ランチ]
11:00~15:00
[カフェ&軽食]
15:00~17:00
[ディナー]
17:00~23:00
定休日:
※毎月第2木曜日は機材点検・社内研修の為、16:00クローズ(L.O.1 15:00)
一人当たりの予算:
¥1,000~¥2,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。