
春一番も吹いて、日中も暖かくなってきて、いよいよ春の到来!?
と思いきや、まだまだ夜は肌寒いですね。
肌寒いと温かいものが食べたくなりませんか?
冬も終わりかけですが、寒いと冬の風物詩おでんが食べたくなります。
そして名古屋と言えば味噌おでん!
そこでご紹介したいのが、名古屋で味噌おでんと言ったらここ!
しっかり煮込まれた大根が絶品「島正(しましょう)」
カウンターしかない店内は常に人で賑わっています。
歴史が長く、どて焼きとありますが、味噌おでんのお店なんです!
店内の写真はお客様のプライバシーの関係上、載せられませんが、V字のようなカウンター席になっています。
どうやら2階も存在するようですが、基本は1階のカウンター席のみです。
残念ながら大変人気のお店のため、予約ができないので並んでいただくしかありませんがその価値はあります!
まずはお通しのちりめんじゃこと大根おろし。
この渋いお通しがお店の雰囲気とマッチしていて、期待感が高まります。
さっそく、おでんの盛り合わせを注文させていただきました!!
1枚目の写真の左からお豆腐、大根、こんにゃく、里芋、奥が卵、そして2枚目の写真がどて煮です。
これがおでんの盛り合わせです。
盛り合わせじゃなくてももちろん頼めるのですが、実はここの大根人気過ぎて一人一つしか頼めないんです!!!
そんな大根の断面図がこちら。
中まで味噌が染み込んでいるのがわかると思います。
これが人気の理由です!
よく、初めて行く方で大根をもう一つ注文しようとされるのですが、一人一つと決まっているので注文させてもらえません。
なので、この分厚い味の染み込んだ大根は特に味わって食べていただきたいです。
ちなみに里芋もほくほくなので、こちらも要チェックです!
カウンターから見えるおでんはこんなかんじでしっかり煮込まれています。
どれを見ても味がしっかり染みているのがわかりますか?
これが人気の秘訣です。
またここでおでんだけではくおすすめしたいのが串もの!
どて煮が入っている味噌鍋に揚げたてのカツをダイブしたものがこちら!
ちなみに味噌鍋はこんなかんじです。
見慣れない人にはびっくりする色かもしれませんが、この濃さがあってこその味噌カツやどて煮の美味しさがあるんです!
砂肝、ネギマ、ハツもいただきました。
竹串はよく見かけると思いますが、鉄串は最近では少ないかもしれません。
鉄串だと中にも火が通りやすいので、ハツや砂肝のように火の通り具合がわかりにくい食材にはいいですよね。
ハツは鮮度や焼き具合などで味がだいぶ違うと思いますが、臭みもなく柔らかくてすごく美味しいです!
そして締めのどて煮丼。
どて煮丼には半熟卵が!!!
割ってご飯と絡めて食べると、味噌の濃厚さに、卵のまろやかさがマッチしてとっても美味しいです。
これだけ食べに来てもいいくらいだと思います。
昔から続く変わらぬ味の味噌おでん「島正」
昭和24年創業の歴史あるお店で一度は名古屋名物、味噌おでんを食べてみてはいかがでしょうか?
INFORMATION
- 店名:
- 島正
- 住所:
- 愛知県名古屋市中区栄2-1-19
- 電話番号:
- 052-231-5977
- 営業時間:
- 17:00~22:00
- 定休日:
- 土曜・日曜・祝日
- Web:
- http://shimasho.biz/
- 一人当たりの予算:
- ¥1000〜¥3000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。