伏見|立ち飲み席が超お得!旨い酒と肴が揃う駅チカ酒場

伏見|立ち飲み席が超お得!旨い酒と肴が揃う駅チカ酒場

皆さんがお酒を飲むのはどんなシーンが多いでしょうか?
週末で友人と宴会、仕事終わりの帰り道に軽く晩酌などさまざまだと思いますし、どのシーンでもお酒を飲むとホッとひと息つくことができますよね。
ただその相手やその雰囲気に合ったお店選びは少し頭を抱えてしまうもの。

今回はさまざまな用途で利用できる酒場をご紹介していきます!

立ち飲み、テーブル、個室と使い勝手抜群の居酒屋「酒場おりん」

駅から徒歩5分以内の好立地

お店があるのは中区伏見。名駅、栄という名古屋随一の繁華街の中間地点にあり、利便性も抜群。オフィスも多いことから、その数だけさまざまな飲食店も点在しています。パパっとランチを済ますことができるお店や酒場が多く、どこもコスパが良い印象があり、これは誰にとっても嬉しい要素ですよね。

いち酒飲みとしてはこのエリアは特に伏見地下街に出店しているお店を中心に「せんべろセット」のようなサクッと飲めるお得なセットを用意しているお店を良く見かけるので、ちょっと寄ってくかとフラッと立ち寄ってしまいます。これだけそのようなお店があると今日は真っすぐ帰るんだという断固ある意思を持って帰路につかないといけないのが嬉しい悩みかもしれませんね。

伏見エリアには名古屋市科学館などの観光名所がいくつかありますが、今回紹介していくお店は御園座の近くにあります。御園座ではさまざまな公演が行われていますが、やはり歌舞伎のイメージが強いですね。歌舞伎の睨みのようにバシッと決まってしまうこと間違いなしのお店は、御園座のすぐお隣で伏見駅6番出口から歩いて2分ほどの好立地にある「酒場おりん」さんです。

「おりん」という名前を聞くと某有名海賊アニメに登場する強すぎる女海賊、湯屋を舞台にした某有名アニメ映画に登場する主人公の女の子の先輩などが浮かんでしまいます。何か柔らかい雰囲気の女性を思わせる響きで素敵なお店の名前ですよね。ワインレッドのような趣ある色の暖簾には酒と描かれており、和の雰囲気を醸し出しています。この暖簾めっちゃ良い、欲しい。

店内は扇形のような造りになっており、入って左側がテーブル席、右側は立ち飲みエリアとなっており、なんと個室まで完備されています。駅チカで立ち飲みスペース、個室があるなどさまざなな楽しみ方でできるので使い勝手が非常に良さそうです。

 

メニューは定番から個性的なものまで幅広い品揃え

メニューをドリンクから確認していきましょう。ビールにハイボール、酎ハイに日本酒などなど居酒屋の定番をしっかりと抑えた充実のラインナップとなっています。入口の暖簾にはおでんと肴という表記があったことから、それらとの相性の良い日本酒は別紙が用意されているなどその品揃えは豊富そうですね。

フードはというと明らかにお酒の進みそうな名物料理がドンと鎮座しており、その他は居酒屋の定番おつまみが名を連ねますが、その中にはこの名古屋という土地を感じるあの料理もチラホラと見受けられます。ちょっとしたアテから〆の炭水化物、デザートまで料理を見ていてもおひとり様から少人数でシェアしながら食べて飲むのに向いているような気がします。

そしてこちらに思わずは首を傾げてはて?となってしまうくらいにお得なセットがあるのです。その名も「おりんセット」です!立ち飲み利用者限定で注文できるもので、それがすっっっごいことになっているので、私はもちろんそちらを注文。順に紹介していくので、びっくりしてぎっくり腰ならぬ、びっくり腰にならないように気をつけながらご覧ください!

 

立ち飲み席限定価格の瓶ビールと「おりんセット」がヤバ過ぎる

ドリンクはセットに含まれないので、瓶ビールを注文しましたが、なんとこの瓶ビールが大瓶でなんと380円!これも立ち飲みの限定価格ですが、これはえらいこっちゃで!価格破壊もいいところのビールを飲みながらセットの到着を待ちます。あ、ナゴレコをご覧の皆さん、お疲れ生です。

最初にやってきたのが小鉢に入ったもずく酢とお刺身2種。もずく酢は前菜としては安心安全のクオリティで酸味とツルッと食感であっさりといただけます。きっと調べれば飲む前に食べると良い効果がいろいろと出てくるでしょう。

そしてお刺身はまぐろとはまちですね。こういうお得なセットだからと薄く切られたものでなく、しっかりとした厚みがあります。まぐろはねっとりとした食感で旨味があり、はまちも鮮度を感じるプリっとした歯ごたえがありました。お酒を嗜むようになった頃はやれ焼肉だ唐揚げでビールだハイボールだしていましたが、歳を重ねるに連れてお刺身や魚の美味しさに気付き始めましたね。お刺身をアテに飲むビール、最高です!

小鉢、お刺身2種類でも納得いくのにこれで終わらないのが「おりんセット」のすごいところ。なんとおでん2種盛りまで出てきました。おでんの大本命である大根に紅しょうが天ですね。どちらももう飲めるんじゃないかというくらいに出汁が染み込んでおり、大根の上にはとろろ昆布が乗っています。出汁×出汁の構図は果てしない旨味。大根は箸を入れるとホロっと崩れてしまうほどで、とろろ昆布が乗っているお店のオリジナリティもありながらおでんの大根の正解を見た気がします。

紅しょうが天ははんぺんの食感を残しつつ出汁が染み込んでおり、紅しょうが特有の香りと味が引き立っていますね。結構な大きさなので、食べ応えもあります。

ということで以上小鉢1個にお刺身2種、おでん2種が立ち飲み限定のお得過ぎるセットの内訳になります。これだけついてそのお値段なんと1,000円!これが1,000円ですよ?ありがたいけど、納得できない…もう少し払わせてくれませんかね…と思わせるくらいの圧倒的なコスパです1これに立ち飲み席限定価格の大瓶を注文しても1500円を切るのはバグと言っても過言ではないと思うので、伏見で酒場に迷うことがあったら、こちらの立ち飲みに駆け込みましょう。幸せになれます。

おつまみが豊富過ぎて大瓶が空いてしまったため、セットの途中で生ビールを追加注文してしまいましたが、これは自然の摂理なので仕方ありません。

 

この世のカニの旨味をすべて詰め込んだクリームコロッケは注文必須!

セットですごくお得に飲めているので、せっかくだからもう1品と注文したのがメニューに大人気と書かれていたカニクリームコロッケ。ビジュアルが良すぎる!1000年に1人の美少女が発掘された1枚くらいにこのカニクリームコロッケのビジュが良い!カニクリームコロッケ本体の上にはかに味噌にカニの身、赤く弾けるプチプチしたやつまで乗っかっていて、横にはタルタルソースが添えられているだと…?!これは鬼に金棒、吉田沙保里に戦車といっても過言ではないでしょう。

パカッと開くととろりと解けてクリームからもカニの風味、上の乗ったかに味噌とカニの身が旨味の追撃をかけてきます。これにタルタルソースソースなんてかけて食べようもんなら、ヘブンです。不適切にもほどがあるくらい旨い。

追加注文しておいた生ビールが一瞬でなくなってしまったので、もう1杯だけ。カニクリームコロッケによって脊髄反射で注文してしまったので、これも致し方なし。まさに酔い時間となりました!

 

個室も完備されているので、宴会利用にもおすすめ!

今回は立ち飲み席の魅力を中心にお伝えしてきましたが、個室も完備されており、コース料理の提供も可能なことから宴会などさまざまなシーンで利用することができます。

お店の雰囲気は落ち着いており、料理は定番からカニクリームコロッケのように個性を感じるこだわりの逸品が揃っているので、飽きることなくお酒とともに楽しむことができそうです。

そんな「おりん」さんにぜひ1度足を運んでみてはいかがでしょうか?

INFORMATION

店名:

酒場 おりん 伏見店

住所:

愛知県名古屋市中区栄1-5-21 ダイワロイネットホテル名古屋伏見 1F

電話番号:

052-890-7360

営業時間:

11:30〜14:00
17:00〜23:00

16:00〜23:00
日・祝日
16:00〜22:00

定休日:

不明

一人当たりの予算:

〜¥1,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

WRITTEN BY
にしむー

にしむー

大食い選手権2021 優勝

大食い選手権2021 優勝

「ナゴレコ編集部で誰が一番大食いなのか?」という企画において、優勝したライターに贈られる賞です。

連載賞 2021

連載賞 2021

メディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞 2022

連載賞 2022

2022年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞 2023

連載賞 2023

2023年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞2024

連載賞2024

2024年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

殿堂入り2024

殿堂入り2024

2024年までに通算100記事を達成したライターに贈られる賞です。

お風呂、お酒、音楽、ラジオを愛するハードリスナー。「美味しい」に好奇心を刺激され、お酒のお供からその〆まで幅広くレコメンドしていきます!