新栄町|珍しい具材に濃厚スープが最高!コスパも良い”ガチ麻辣湯”

新栄町|珍しい具材に濃厚スープが最高!コスパも良い”ガチ麻辣湯”

ピリッとしびれる、あとを引くおいしさ。花椒や唐辛子がきいた本格麻辣湯(マーラータン)が楽しめる、とっておきの中華が新栄町にありました。
珍しい具材や串料理もあり、リピしたくなるガチ中華感。

辛いもの好きさんはもちろん、「ちょっとだけ非日常の刺激がほしい」。
そんな気分の日にもぴったりのお店ですよ。

香り立つスパイスと濃厚スープの絶妙バランスにハマる、新栄町の麻辣湯店「麻辣隔壁(マーラーカクヘキ)」

ガチ中華エリア・瓦町にある麻辣湯店

地下鉄東山線・新栄町駅から徒歩約10分。第三和光ビルの1階に「麻辣隔壁(マーラーカクヘキ)」さんがあります。

駅からの道のりは平坦で歩きやすく、アクセスも良好。また、地下鉄名城線・矢場町駅からは徒歩約14分、名鉄瀬戸線・栄町駅からも徒歩圏内と、各方面から訪れやすい立地が魅力です!

周辺はなかなかのガチ中華エリア。足を踏み入れるだけで少し非日常感がありますよ。

 

日本語少なめ…!?でも優しい美人ママにほっこり

天井には「客仙雲来」と書いてありました。中国の四字熟語のようなものらしく、この意味を調べてみると「上客がたくさんやってくる!」という商売繁盛に関するおめでたい言葉のようでした。

こちらは受け取りカウンター。麻辣湯に関して詳しく説明されています!

こちらの中国語の看板には「新しいオススメ!オールドスタイルの麻辣湯が100グラム350円!」というような内容が書かれていますね。

具材は麺系が豊富!もう10店舗近くセルフ式麻辣湯を巡った私ですが、ここにきて初めて見る食材があるほど、珍しいものも並んでいました。

この色とりどりに並ぶ具材を眺める瞬間がとっても楽しい…!

今回はこのような感じ。お野菜や麺もバランスよく取りました。

スープの辛さは0から4のレベルで選ぶことができます。今回は無難に2辛(小辛)をセレクト。

なかには4辛に選んでいる方もいたようなので、辛いもの好きさんはぜひトライしてみてくださいね!

炊飯器が置いてあり、サービスのライスがあることを確認。この価格でライス付きなのは、とってもお得ですよね。

隣には子供用のカトラリーも置かれていました。子連れでも来られるかも

バンドとキャンペーンでいただいたドリンクとともに着席です。桃の烏龍茶は間違いない美味しさ!

卓上に置いてあったこちらの赤い袋はまったく中身がわからなかったのですが、「口直しの食べ物…?それともお茶の葉…?」と考えていると、店員の美人ママさんが「エプロンです。」と教えてくださいました(笑)。

中にはビニール製のエプロンで、跳ね返って服を汚しがちな麻辣湯を食べるときにはとってもありがたいアイテム。着け方に戸惑っていると、なんと美人ママさんが着けてくださいました(笑)。親切です!

壁には単品の串メニューなどもあります。揚げ物が中心!

アルカリ卵の串揚げや干し豆腐の串揚げなど、日本ではあまり馴染みのないメニューもありそうで興味深いです。

 

旨辛濃厚スープにライスが合う!至福の麻辣湯タイム

●麻辣湯2辛 440グラム 1,540円(税込)
重さにより値段が異なります。

しばらくして着丼!空いている時間に入ることができたので、提供も早くありがたかったです。

大きくてインパクトのある大きな具材は、見た目がかき揚げのように見える揚げ卵というもの。

濃厚なスープをよく吸い、なんとも言えないジュワジュワっとした食感ですよ。初めて食べたのですが、かなりの満足度!オススメのひとつに加わりました。

大好きな鴨の血はふたつ!プルプルのこんにゃくのような食感で、鉄分が豊富で栄養面でも嬉しいです!

一度食べるとそのスープとの相性の良さにハマってしまうチーズ豆腐。

こちらは初めて見かけた珍しいタコ芋麺。 調べても詳細がわからなかった謎の具材です。

おそらく蛸は入っていなさそうですが、ブリンブリンの歯切れの良い食感が独特です。

ほとんど蟹そのものなカニカマ。煮込むとほぐれてさらに柔らかくなり、期待以上の美味しさでした!

 麻辣湯を堪能し、最後には余力があったのでライスをスープがけご飯にしました!

麻辣隔壁さんのスープはダシ強めでサラリとしていながら濃厚な味わい。ライスに合いまくりなんです!旨辛さがクセになり、お腹の限界まで食べたくなる美味しさでした。

 

ガチ中華デビューにも◎ 美味しい一杯と美人ママの優しさにほっこり

辛さの中に旨みがじわっと広がるスープ、見たことのない具材との新しい出会い、そしてなにより優しい美人ママさんのあたたかい接客に、心も体もぽかぽかに満たされました。

ガチ中華初心者さんにもぴったり。自分で具材を選ぶ楽しさはちょっとした食の冒険のようで、何度でも訪れたくなりますよ。

非日常の美味しさに出会いたくなったら、ぜひ足を運んでみてくださいね。

INFORMATION

店名:

麻辣隔壁(マーラーカクヘキ)

住所:

愛知県名古屋市中区新栄1-14-24 第三和光ビル 1F

営業時間:

11:00〜23:00

定休日:

水曜日

一人当たりの予算:

¥1,000~¥2,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

WRITTEN BY
あめろちゃん

あめろちゃん

名古屋ママグルメライター

最多月間MVP賞 2021

最多月間MVP賞 2021

2021年に最も多く月間MVPに輝いたライターに贈られる賞です。

MVP 2021

MVP 2021

あらゆる点から、2021年に最も活躍してくれたライターに贈られる賞です。

最多月間MVP賞 2022

最多月間MVP賞 2022

2022年に最も多く月間MVPに輝いたライターに贈られる賞です。

殿堂入り 2022

殿堂入り 2022

「殿堂入り」は2022年までに通算100記事という、前人未到の偉業を成し遂げたライターに贈られる、最高の栄誉です。

MVP 2022

MVP 2022

あらゆる点から、2022年に最も活躍してくれたライターに贈られる賞です。

最多月間MVP賞 2023

最多月間MVP賞 2023

2023年に最も多く月間MVPに輝いたライターに贈られる賞です。

連載賞2024

連載賞2024

2024年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

特集賞2024

特集賞2024

2024年にメディア上にて、特集記事を担当したライターに贈られる賞です。

前人未到2024

前人未到2024

2024年までに通算300記事という、前人未到の偉業を成し遂げたライターに贈られる、最高の栄誉です。

結婚を機に名古屋市内に引っ越してきた主婦です!よく行くエリアは大須・栄・金山・名駅です。おしゃれカフェからエキゾチック料理、激辛料理までいろいろレコメンド!