
名駅|明日の活力はここでチャージ!ユーモア溢れるサービスとハズレがない料理が楽しめるNEO大衆酒場
仕事や学校、アルバイトなどで疲れがたまったとき。どうやって気分転換をしていますか?
きっと自分に合った方法を模索しながら、日々過ごしているのではないでしょうか。
今回は日常の疲れを癒し、明日への活力をもらえるような心温まる「大衆酒場」をご紹介します。
目次
ドリンクからサービスまで、すべてを写真に収めたくなる隠れ家のような居酒屋「NEO大衆酒場 オモイダマ」
地下鉄桜通線・国際センター駅から徒歩8分、JR名古屋駅「桜通口」方面から徒歩約10分のところにある、「NEO大衆酒場 オモイダマ」さん。
駅から居酒屋が立ち並ぶ通りをひたすら歩くと、目立つ赤い看板が見えてきます。
大きな看板の下には「大人のガソリンスタンド」と書かれた、可愛らしい小ぶりのライト。
入り口まであふれる温かいお店らしさに、誰しもが写真を撮りたくなってしまうはずです。
のれんにも「明日の活力売ってます。」と一工夫された一文が!
ただ空腹を満たすだけではなく、明日へとつなげてくれる想いが心にジーンときます。
のれんをくぐると、狭く細長い階段が下へ続いていました。
店内に入るまでは様子が分からない、そんなひっそりとした隠れ家感に期待も高まります…!
お店のこだわりが散りばめられた、温かな店内
階段を降りた先にある扉を開けると、そこには明るくとても賑やかな店内が広がっていました。
テーブル席はもちろんカウンター席も用意されていたため、1人でも訪れやすい空間です。
19時過ぎに行くと満席で、ようやく入れたのが20時半過ぎであったため、予約か早めもしくは遅い時間帯に訪れることをお勧めします。(店内は全席喫煙可能。)
店内には1つひとつ丁寧に書かれたメニューが飾られており、見るものすべてが美味しそうに思えてきます…。
ドリンクメニューも豊富!安定のビールから定番のサワー、ワインや焼酎、日本酒まで幅広い種類のお酒が用意されていました。
たとえ互いの好みは違っても、お酒好きの知り合いがいれば必ず連れてきたくなる満足感バツグンの豊富さです。
通常メニューに加え、季節の限定メニューがあるのも嬉しいポイント。
秋にはサンマや里芋、サーモンなど可愛いイラストとともに食欲そそるメニューがずらりと並べられています。
●お通し
お通しは、しらすの鬼おろし。 深い器にたっぷりと盛り付けられており、食べ応えある一品です。
一見大根おろしが辛そうにも見えますが、一口食べてみると驚き。さっぱりとした風味がしらすと一緒に口いっぱいに広がって、次から次へと口に運べてしまう味です。
そしてさらに驚きなのがなんとこのお通し、おかわり自由なんだとか!こんなにも美味しいお通しが何杯も食べられるなんて、びっくりです。
写真を撮らずにはいられない、可愛らしいサービス!
●極シリーズ
(右:極オレンジサワー 左:極ピンクグレープフルーツサワー)
まずは何よりNEO大衆酒場の醍醐味、個性ある映えグラス!
名古屋弁や大衆酒場ならではの一言がグラスごとに違うため、注文する度にドリンクはもちろんグラスさえも楽しめる面白さがあります。
サワー自体は冷凍された果実がぎっしりと詰められています! 実をつぶして飲むもよし、そのまま取り出して食べるもよしないろいろな楽しみ方ができる極サワー。
「オモイダマ」さんへ訪れたら注文必須です◎
●生ビール
なんとビールには、泡に「オモイダマ」さんのお店ロゴを印字したものがいただけるのです!
店員さんによると、ロゴのほかにキャラクターを描くことも可能なんだとか。もし希望がある方は、ぜひオーダーしてみてくださいね。
気分が上がるキャラクターやロゴとともに味わう濃密な神泡は、普段のビールとは別格です……!
一切ハズレのない料理の数々!
●うずらの半熟卵煮
小さなウズラの卵が半熟で6個も食べられる、こちらの料理。
つやつやとした小ぶりの白身を割ると、中からはとろーっとした濃厚な黄身があふれ出してきます。
口に入れると、めんつゆのような風味と半熟感が絶妙に絡み合い、思わずため息が出るほどの美味しさが口の中に残ります。
●あったか旨ポテサラ
ゴロゴロとのったチェダーチーズが目を引く、こちらのポテサラ。
チェダーチーズとなめらかなポテトペースト、そしてカリカリのオニオンフライが相性ぴったり。
そして、食べ終えたすぐ後からチーズの濃厚な風味がじわじわとやってくるため、味の変化を長く楽しめる一品。
また、中には分厚いベーコンも隠されているため、非常に食べ応えもあるのではないでしょうか。
●生タルタルのチキン南蛮
続いては、「生タルタルのチキン南蛮」。 注文するまで、生タルタルがどんな感じのものなのか想像がつきませんでしたが、食べるとしっかりと理解できました。
まず料理自体が運ばれてきたとき、店員さんが目の前でタルタルソースと生卵の黄身をかき混ぜて、チキン南蛮にかけてくれます。
チキンと生タルタルソースを絡めて食べてみると、甘だれでしっとりとした衣に温泉卵のようなとろみがかったソースがほどよい塩加減でぴったりとマッチしています。
テイクアウトも用意されているため、ぜひ気軽にこの「生」を体感してみてください!
●伝説の手羽揚げ(秘伝のたれ)
名古屋名物代表の手羽揚げ。ただの手羽揚げでもそれぞれのお店独自のこだわりがあり、お気に入りのお店がある人もいるほどバリエーション溢れる料理です。
こちらの手羽揚げは「秘伝のたれ」を使用したものだそう。
カリッと揚げられた衣とジューシーな手羽先が味わえ、次から次へと手が進んでしまいます。
秘伝のたれ以外にも「激辛HOT」もあるため、辛い物が好きな方はぜひ挑戦してみてください!
●セルフだし巻き卵
そして、驚きの品が自分たちで焼く「セルフだし巻き卵」。
プロが作るような綺麗な卵焼きとなるのか、何の料理なのかわからないほどの姿となってしまうのかは、自分たち次第というリスキーな一品です。(笑)
しかし自分たちで作るからこそ、思い出の品になること間違いなし!
団体で訪れた際は、より雰囲気を盛り上げてくれるアイテムとなりそうですね。
温まったフライパンにたっぷりと油を引いてから、少しずつ溶き卵を注いでいきます。
そして、完成した卵焼きがこちら!
今回は同行者の子がとても綺麗な形&焼き加減で作ってくれました。めちゃくちゃ上手!
肝心のお味については、ふわふわな食感とともにダシの風味が口いっぱいに広がり、だし巻き卵好きにはたまらないものでした。
焼き加減の違いによってもまた別の味わいを楽しめるので、ぜひ自分らしいだし巻き卵を作ってみてください。
心と体に染みわたる、オリジナルな〆の一品
●オモイダマ丼
そして、最後にここでしか食べられない〆の一品。
ご飯の上にずっしりとのっているのは、醤油漬けされた奥三河鶏の霜降りささみです。
そのままでもすでに美味しさは伝わってくるのですが、パイタンスープをかけることでさらに上の美味しさへ。
温かなパイタンスープによって熱が通ったささみと、ひたひたになった白米、上にのったシソを一緒に食べると、日常の疲れが一気に吹き飛ぶかと思うほどのじんわりとした素朴な風味が香ります。
薬味をのせて食べるとまた違ったアクセントが味わえます。
この温かさは日ごろ頑張るあなたの心と体までも優しく包んでくれるはず。
深夜まで営業!ランチやテイクアウトも利用可能◎
〇火~木・日・祝日|18:00~27:00(AM3:00)
〇金、土、祝前日|18:00~29:00(AM5:00)
と深夜まで長時間営業されているため、2軒目での利用や時間を忘れてゆっくりとしたいときにもピッタリな居酒屋です。
また、ランチ営業もしており、
〇火・水・木 11:00~14:30(L.O 14:00)
上記の時間に利用が可能です。
昼食でも気軽に「オモイダマ」さんの味を楽しんでみてはいかがでしょうか?
INFORMATION
店名:
NEO大衆酒場 オモイダマ
住所:
愛知県名古屋市中村区名駅南1-5-22 金森ビル B1F
電話番号:
052-562-0080
営業時間:
[通常]
18:00~翌3:00
[金・土・祝前]
18:00~翌5:00
定休日:
月曜日
一人当たりの予算:
¥1,000〜¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。