米野|まるでマンガ肉!あなたは食べきることができるか。衝撃的な個性を持つ二郎系ラーメン

米野|まるでマンガ肉!あなたは食べきることができるか。衝撃的な個性を持つ二郎系ラーメン

季節を問わず無性に食べたくなるラーメンは国民的なソウルフードですよね。

一般的な醤油、塩、味噌に豚骨…。その他にもご当地ラーメンなど、個性豊かな1杯にはお腹と心を満たす力が秘められているのだと思います。

その中でも中毒性を生むのが二郎系ラーメン!今回は二郎系ラーメンの中でも飛び抜けた個性を持つ1杯をご紹介していきます!

想像の上を行く特大チャーチューが名物!「らーめん絆」

最寄り駅は米野駅。店舗の前に駐車場あり!

お店があるのは中川区は米野。最寄り駅は近鉄の米野駅。

この近辺は公共交通機関の狭間のような場所で、地下鉄の駅から絶妙な距離感があり、アクセスがいいとは言えないのですが、すぐそこは名駅という好立地。お店の正面には駐車場があるほか、周辺にもコインパーキングが多数あるが便利!
個人的には斜め上を行くボリュームある1杯なので、名駅からお散歩気分でカロリー消費に充てることをおすすめします。(笑)

いくつかのテナントが連なる建物の1階にお店を構えるのが、今回ご紹介する「らーめん絆」さん。あえて看板だけの1枚をお届けした理由としては…。

これだけ端的で分かりやすいのぼりがあったでしょうか?本格太麺、ニンニクマシマシという2つのパワーワードが、まるでかめはめ波に撃たれたかのようなインパクト!二郎が私を呼んでいる…!?

店内はカウンター席にテーブル席、お座敷まであり、お一人様からファミリー、仲間内での食事にも利用できそうですね。

二郎系を喰らう準備は万全!私は二郎系と対峙する時は、掃除機のダイソンくらい麺を吸引する覚悟で臨んでいます。(笑)

いざ入店!注文はタッチパネルの券売機で

タッチパネルの券売機…。どう頑張っても光の入り方から一部写り方が悪く、その上でシルエットが写り込んでしまい、申し訳ありません。

ラーメンだけでも醤油、味噌、海老塩、豚骨台湾など、定番からあまり見ない変わり種まで!そこにまぜそばや各種トッピングも豊富なので、考えるのを諦めるくらいの選択肢が嬉しいです!

二郎系ラーメンのお決まりであるコール。無料で野菜の量、ニンニクの有無、味の濃さなどをカスタマイズできるのですが、このコールもメニューを選択すると、タッチパネルでその有無と量を選択できるんです!中には二郎系のコールがハードルの高さとも聞くので、こういう方式は嬉しいですね!

そしてこちらは無料で麺の量が300g、400gと選択できるという、お得過ぎて首を傾げるほどのコスパの良さを誇ります。

当たり前のように書いていますが、通常のラーメンで麺の量が300g、400gというのはまずあり得ません。これは二郎系と対峙する上での運命なのです。

券売機の前で欲望の赴くままに指をポチポチした私の注文は…。

「濃みそらーめん/麺400g/野菜ちょいマシ/ニンニク少なめ/トッピング極厚肉まし」

上記に記載のないものはすべて普通。かなり攻めたオーダー!

着丼!破壊力抜群のビジュアル!

□ 濃みそらーめん/麺400g/野菜ちょいマシ/ニンニク少なめ/トッピング極厚肉まし

何かとんでもないのがきた。大事なことなのでもう1度言いますが、何かとんでもないのがきたぞ…。

私は何度かこちらを利用しているので写真のような事実を受け入れることができていますが、このラーメンのビジュアルを説明するにあたって、注意書きとして「ご覧の写真はみそラーメンです」と書き足したくなります。

ラーメンが提供された後、店員さんから爽やかな笑顔とともに「すぐ取り皿持ってきますねー!」と声をかけてくださりました。

この状態では食事が進まないので、持ってきてくれた取り皿にこのおおきなチャーシューを移動。

ちょいマシした野菜たちからいただきましょう。もやし時々ねぎといった配置で、もやしの熱の通り方が完璧!もやしのシャキシャキ食感はこのラーメンの攻略には欠かせない頼りになる存在。

野菜を食べ進めながらニンニクを溶かし、力尽くでレンゲに取ったスープも一口。
ガツンと味噌!濃厚な味噌に脂の旨みと甘み。溶かしたにんにくには味がついていて、その風味もほどよく感じることができ、エナジーチャージを実感することができます。

ここまでやっと食べ進めて麺に到達しました…。全米が涙するレベルの感動の対面です…!

ゴリゴリの太麺は食べ応え抜群!ほどよく縮れているため濃厚なスープと絡まり、啜る度にその力強さを感じます!これが400g…燃えたぎってきたぞ!

空前絶後の極厚チャーシューを喰らう!

これがこちらの名物の極厚チャーシュ!

ですが…。もうこれはもはや角煮なのでは?見た目は巨大な岩、マンガで海賊が宴で食べる肉、家族で切り分けて晩ご飯にご飯のおかずとして食べる肉など、比喩表現が止まりません。

そのサイズを表すなら手のひらくらいの大きさ、握り拳くらいの厚みがあります。こちらのラーメンにはこのチャーシューが標準装備となり、初見の方は思わずポカンとしてしまうと思います。

そしてこのチャーシュー、大きいだけじゃない!これだけの大きさなので、食べる場所によってその食感が大きく変わるんです!ホロっと解ける場所、プリプリの場所、肉の食感と食べ応えをダイレクトに感じる場所…。チャーシューをそのままかぶりつくなんて経験は滅多にありませんからね!

一心不乱に麺を啜り、チャーシューにかぶりつき、見事に完食!食べ終えた後のはち切れんばかりの満腹感と高揚感、なぜか溢れるアドレナリン…!

初めての二郎系にも◎利用しやすさを感じる二郎系

極厚チャーシューというあまりにも個性の強い名物に目が行ってしまいますが、名駅近辺にも関わらず駐車場完備にカウンター、テーブル、お座敷席まであるのでお一人様からご家族連れまで幅広く利用できると思います。

二郎系の魅力ながらもハードルが高く感じる無料トッピングのコールも、券売機で選択できる部分に気軽さを感じます。

圧倒的なボリュームに目が行きますが、少な目などご自身で調整できるので、ぜひマンガ肉のような極厚チャーシューにかぶりついてください!

INFORMATION

店名:

らーめん絆

住所:

愛知県名古屋市中川区百船町20-11 宝黄金ハイツ1F-E

電話番号:

052-361-0927

営業時間:

[月・水~日]
11:30~14:00(L.O.13:30) 18:00~23:00(L.O.22:25)

定休日:

火曜日

一人当たりの予算:

〜¥1,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

WRITTEN BY
にしむー

にしむー

大食い選手権2021 優勝

大食い選手権2021 優勝

「ナゴレコ編集部で誰が一番大食いなのか?」という企画において、優勝したライターに贈られる賞です。

連載賞 2021

連載賞 2021

メディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞 2022

連載賞 2022

2022年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞 2023

連載賞 2023

2023年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

連載賞2024

連載賞2024

2024年にメディア上にて、連載記事を担当したライターに贈られる賞です。

殿堂入り2024

殿堂入り2024

2024年までに通算100記事を達成したライターに贈られる賞です。

お風呂、お酒、音楽、ラジオを愛するハードリスナー。「美味しい」に好奇心を刺激され、お酒のお供からその〆まで幅広くレコメンドしていきます!