
中区丸の内|ようこそ、タイへ!現地屋台の雰囲気そのまま、長者町の大人気タイ料理店!
サワディーカー!しのちゃんです。
暑さ厳しい名古屋の夏…暑くなってくると、辛いものが食べたくなる!
そんなときは、やっぱりカレー!ですよね〜。
今回は、丸の内・長者町にある大人気タイ料理店をレコメンド!
スポンサーリンク
現地屋台の雰囲気を丸ごと楽しめるタイ料理店!「長者町パクチー」
ビジネス街・丸の内にある「長者町パクチー」に行ってきました〜。
姉妹店として、高岳に「東桜パクチー」という店舗も構えています。
店名にタイ料理の代名詞とも言える「パクチー」を入れている時点でタイ料理店ということがすぐに分かりますね♪
いまや「パクチーブーム」とも言われる程、日本の食文化の中にタイ料理という分野がしっかりと存在感を確立しているような気がします。
店の入口には、現地タイの屋台でも活躍していたという、麺を茹でるキッチンがあります。
店で提供するメニューの一部もここで作られているんだとか。
ホールの店員さんは日本人(ニコニコ接客してくれてとても気持ちがいい!)ですが、調理担当はタイの方。
カメラを向けるとピースしてくれました、ノリもGOOD(笑)!
本場の味が期待出来ます!
1階席にもテーブル席が数席ありますが、今回は階段を上がって2階席へ。
カラフルなテーブルや椅子が並んでいます。
壁には現地タイの雰囲気を伝えるフォトフレームが色々飾られているので、壁際の席に座った方は是非ご覧ください。
2階席、こんな感じでタイの屋台の雰囲気満載です。
雰囲気も”美味しい”お店ですよね。
トイレの雰囲気までタイです(笑)
細かいところまで、コンセプトへのこだわりの強さが垣間見えるお店です。
メニュー表の表面には店名の由来について書かれています。
食べ物メニューには唐辛子マークが1個〜3個ついており、辛さレベルを把握するのに分かりやすい表記となっています。
ドリンクメニューの中には、タイのビールである「シンハービール」「チャーンビール」といった鉄板ビールがばっちり揃っています。
ビール以外にもカクテルやサワー系ドリンクなど色々と楽しめますよ♪
まずはシンハービールで乾杯!
パクチーがたっぷり入った「パクチーモヒート」や、お決まりのハイボールもあります。
タイ料理店に来たからには、やっぱりタイカレーは外せない!
今回は「鶏肉のグリーンカレー」(¥690)をオーダー!
一緒に「ジャスミンライス(タイの白ごはん)」(¥310)もオーダー!
カレーと合わせて¥1000ぽっきりという価格設定も良心的、コストパフォーマンスの高さを感じさせます。
さぁ〜鶏肉のグリーンカレーがやってきました。
具材は、タケノコ、ナス、鶏肉、ピーマンがゴロゴロ入ってます。
ココナッツミルクのマイルドさが結構濃厚!
そして後からピキヌー(タイの青唐辛子)の突き抜ける辛さもやってきて刺激的な美味しさです!
ジャスミンライスを浸して一緒に食べれば最高!
この日はカレー以外にもたくさん他のメニュー頼んだので、また次回行くときは「レッドカレー」も絶対試したいと思います。
タイ料理の中でもカレー関連メニューの代表格である「ソフトシェルクラブのカレー炒め」がありましたのでこちらも注文!
大ぶりのソフトシェルクラブがたくさん入っていて食べ応えありまくり!
と〜ても柔らかい蟹なので、皮つきでも丸ごと食べれちゃいます。
カレーで味がガツンとつけられたふわふわの卵もたっぷり、実に満足度の高い一品であると思いました!
他に頼んだ一品メニューもご紹介しますね〜。
まずは「パクチーたっぷりサラダ」(¥770)。
パクチーでサラダが見えない(笑)
山盛りのパクチーの舌にはレタスや赤ピーマン、紫玉ねぎなどが控えています。
こちら、「青パパイヤのサラダ」。
細切りにされた青パパイヤの甘さ×ライムの酸味×塩気×唐辛子の突き抜ける辛さが奏でるハーモニー。
おつまみ系サラダとしては超高得点な一皿で、ビールが進みます。
大人気の「生春巻」(¥620)です。
大人気メニューの為、いつも早々に売り切れてしまうとのことだったので速攻注文。
シャキシャキの野菜と海老とパクチーがタピオカ入りライスペーパーで包まれていて、チリソースにつけて食べれば完全にタイに来たような気分になれます。
こちらは「香草入り卵焼き Lサイズ」(¥700)です。
パクチー入りのふわふわ卵焼き。
Lサイズで4人前くらい、皆でシェアして食べましょう。
お好みでスイートチリソースにつけてもいい感じ。
これは「青菜炒め」(¥750)です。
青菜のシャキシャキとした食感と濃い目の味付けタレが美味。
ピリッと辛さの効いたおつまみ系メニューです。
タイ料理といえばこちら「パッタイ」((¥730)!
米麺を、もやしとニラ、海老と一緒に炒めたタイ風焼きそばです。
かなり甘いので、辛さが欲しい方は卓上にある調味料でお好みの味にカスタマイズしてみてください。
付け合わせのレモンを搾っても、爽やかな酸味が加わって美味しいですよ。
肉料理もいきましょう、「鶏肉のあぶり焼き」(¥780)です。
タイ語で「ガイ・ヤーン」と言われるメニュー。
鶏皮はパリッと焼き上がっており、中は分厚くジューシーな鶏肉。
パクチーも乗っていてタイ料理らしい雰囲気もバッチリですね。
最後の〆はこちら、「屋台のタイラーメン」(¥600)!
麺は、極太麺・中麺・細麺から選べます。
極太麺はきしめんの太さをイメージしてください。
今回は中麺を選びました。
あっさりとしたスープで、まさに〆にふさわしい屋台のラーメン。
パクチーの香りがタイの屋台感を演出してくれます。
タイへ脳内トリップ出来る雰囲気、そして料理の数々に大満足です!
たくさん食べて大満足!
客層は女性客が多めですが、カップルでタイ料理を楽しんでいる人たちもいましたし、丸の内という立地柄、サラリーマンも多くいらっしゃってました。
使い勝手の幅も広くて便利なお店です!
名古屋に居ながらにして、タイに旅行に行きたい!そんなあなたは是非、長者町パクチーへ!
店名:長者町パクチー
住所:愛知県名古屋市中区錦2-7-29
電話番号:052-201-5892
営業時間:11:30~14:30(L.O.14:00) 17:30~22:00(L.O.21:30)
定休日:日曜日
一人当たりの予算:¥1000〜¥3000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。
スポンサーリンク