
パンの中ではハード系に分類されるベーグル。また、小麦を使用しながらも他のパンに比べると比較的ヘルシーな点が魅力的!
ベーグルが好きすぎるあまり、全国各地から通販で取り寄せるほどのマニアもいるのだとか...。あ、私でした。(苦笑)
さて、今回はそんなベーグル好きによるベーグル愛を交えながら「リトルプラスベーグル」さんをレコメンドします♪
惣菜系から甘系まで。具材たっぷりなベーグルがいただける「リトルプラスベーグル」
最寄りは東山線一社駅
東山線・一社駅が最寄りです。1番出口の改札を右手に出て、真っすぐ歩くこと7分。
木でできたぬくもりのある看板に書かれた「リトルプラスベーグル」の文字を発見!
店内に入るとすぐ右手にトレーとカゴが用意されています。
写真には写っていませんが店内には大きなテントがあり、まだどこかに眠っている幼心がうずうずと。(笑)外の看板同様に店内も木を基調としていて、あたたかい空間が広がります。
店員さんの声掛けも優しく、とても良い雰囲気のお店でした。
日替わりベーグルは毎日約15種類
こちらのお店ではメニューが日替わりで提供されており、開店日前日の夜にInstagramで告知があります。事前にチェックするもよし、行ってみてからのお楽しみでもよし!
今回はプレーンではなく、フィリング(具材)の入っているベーグルたちをチョイス。
リトルプラスベーグルさんのベーグルはずっしりもちもちなのが特徴的◎クラストという焼き目のついた皮の部分はやや薄めで、リベイクするとパリパリになって美味しいです。
購入の際に保存方法やおすすめの食べ方がまとめられた紙がもらえるので、ぜひ参考にしてみてください。
●鶏そぼろ 340円(税込)
お店の代表的ベーグル!中にはぎっしりと鶏そぼろが詰められています。味噌で味付けしてあり、ほんのり甘め。どこか懐かしい味付けが病みつきに。
具の周りは水分を吸い取ってもっちゅり食感♪
食感がいくつも楽しめるのが巻き込みベーグルのちょっとした醍醐味ともいえます。
むっちり隙のない断面。これ、「萌え断」だと思いませんか?具材たっぷりだとテンションが上がりますね♡
●れんこん味噌チーズ 350円
ずっと気になっていた子、パンとれんこんの相性は未知数…。少し緊張しながらパクり。
おいしーっ!れんこんのシャキシャキ感に圧倒されました。パンを食べているはずなのにどこを食べてもシャキッとするので不思議な感じ。ゴマで和えられたれんこんとチーズの塩気が相まって食べ進める手が止まりません。
来店した際には、是非食べてみてほしい一品です。
●コーヒーアーモンドホワイトチョコ 330円(税込)
見た目はごつごつとした岩のよう。食べてびっくり、うまみの宝庫。
コーヒー生地に混ぜ込まれているのは大量のホワイトチョコとアーモンド!ホワイトチョコの甘さとアーモンドのザクザク、そして食べた後にも口にほんのり残るコーヒーの香り。まさにうまみの宝庫です♪
顎を酷使するタイプのベーグルとなっているため、いわゆる「ベーグルオタク」には特に響くはず。リベイク推奨です。
●全粒粉大納言クリームチーズ 370円(税込)
パン生地の中で最も味わい深い(私調べ)全粒粉生地を使用したベーグル。全粒粉特有のもっちり感と甘さ、香りがたまらない!
皮が破れにくい大納言はほくほくとしていて、口の中でクリームチーズと合わされば和と洋の立派なマリアージュ。ほんのり甘いきな粉が味を締めます。
●抹茶生地のあんこクリームチーズサンド 350円(税込)
ひと口目からしっかり抹茶香る生地。その間に大納言とは異なり、粒全体に甘さが染みわたったtheあんことクリームチーズがサンドされています。甘さの効いたあんこにクリームチーズの酸味がよく合う◎
本日の「萌え断」パート2というところでしょうか。生地のむっちり感、ずっと見てられます。
パン生地に味が付いているものでも香る程度のものが多い中で、リトルプラスベーグルさんは先ほどのコーヒー生地でもこの抹茶生地でもしっかりと味がするのがうれしいポイント。
運命のベーグルを見つけよう
日替わりで15種類ほど用意されたベーグル。
惣菜系から甘系まで、和洋を問わず見ていてワクワク食べてほっこりするラインナップが勢揃いしています♪もしかしたらその中で運命のベーグルに出会えるかもしれません。
ベーグル初心者さんも、既に多く食べてきた方にもおすすめできる。そんな素敵な魅力あふれる「リトルプラスベーグル」さんです。
駐車場は近隣のコインパーキングを利用すると、駐車料金が返ってくるサービスもあるのでお車で行かれる方は一度確認してみてください。
INFORMATION
店名:
A LITTLE + BAGEL(リトルプラスベーグル)
住所:
愛知県名古屋市名東区社台1-262ルイシャトレ社台
電話番号:
052-775-7575
営業時間:
12:00~なくなり次第
定休日:
不定休(お店公式Instagram要チェック)
一人当たりの予算:
~¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。