
衣食住にはトレンドといつその年、時代を反映する流行がありますよね。服で言えばその年の流行りの色、住むことで言えば話題の北欧家具。そして食で言えばパンケーキにマリトッツォ…などあげ始めればキリがありません。
どの流行りにも共通して言えることは誰かに響くかわいさ、かっこよさがあること。
今回は新旧の良さを融合したかっこいい居酒屋をご紹介していきます!
目次
カウンターでしっぽりと呑めるおしゃれ大衆酒場「ブロッケン」
国際センター、名駅からも徒歩圏内
お店があるのは中村区国際センター。名駅、伏見、丸の内と名古屋のオフィス街の中間地点にあり、どちらも徒歩圏内というアクセスの良さを誇ります。
それだけ多くの人が集まるだけあって、飲食店もまさに激戦区!名駅、円頓寺商店街、那古野と新旧さまざまな魅力が埋まった街、それに見合った飲食店が目白押し!
酒飲みの私としては本当に激アツエリアで体が1つでは足りないし、朝から飲めるし、夜に駆けることだってできます。
新しいけど懐かしい!おしゃれ空間とほっこりメニュー
国際センター駅から那古野、円頓寺商店街方面へ歩いて5分もかからない場所にあるのが今回ご紹介していく「ブロッケン」さん。冒頭でも少し触れましたが、このエリアは特に新旧さまざまなお店が共存しており、こちらは令和4年4月オープンの超新星!
私はすでにリピートしているので、全力でレコメンドしていく次第です!お店はビルの裏側にあり、少し分かりにくいので、迷子にならないように気をつけましょう。
店外、店内ともにコンクリート打ちっぱなし!雑多にも見えず、おしゃれでクールな印象。それでいて壁面に貼ってあるメニューは大衆さを感じる表記の仕方。
厨房に面したコの字型のカウンター席がメインで奥にはテーブル席が2つ。
あえてこういう表現をしますが、再放送のドラマで見てもやっぱりかっこいい俳優のキムタクのようななかっこよさを感じます!このかっこよさ、伝われ…!
メニューは店内の壁面にあるフード、ドリンクメニューのほかにも各席に用意されています。
最近その魅力が改めて注目されているサッポロ赤星の大瓶。ハイボール、酎ハイ、焼酎にワインもあり、居酒屋の定番のドリンクたちが揃っています。
そしてフードが個人的にはすごく良い!家庭的なメニューが多いですが、その中でも家で作るには少し手間がかかるものがちらほらと見受けられます。
そして全体的に値段も安め。つまみだけじゃなく、その〆や食事として楽しめるものがあるのも嬉しいポイントです!さて、始めますか!
大衆酒場といえば赤星でしょ?コスパ抜群の酒盗たちにお酒が止まらない!
□赤星 大瓶
まずは赤星から始めましょう。熱処理された昔ながらのこのビールがいま再注目されており、赤星を置く酒場が増えたようにも思います。
赤星は店内中央にあるショーケースにあるため、店員さんに声をかけて取りに行くセルフ方式となっています。冷えた赤星はどっしりとしたコクを感じ、今日も安心安全の旨さ!アテを選ばない最高の1杯です。
□ザーサイ炒め
さっそくやってきた酒盗!これはザーサイのコリコリ食感にピリッとした辛味はチビチビとずっといけるやつ。サッと出るおつまみの代表としてトーナメントに出場したら、ザーサイ炒めはシードで間違いないでしょう。
□牛すじ煮 小
お次は牛すじ煮。こちらの中ではわりと早く出る系のメニューで、大と小の2つのサイズ展開があるのも嬉しいです!カウンターメインであり、小サイズもあるあたり、おひとり様の需要は非常に高いですね!
ほろほろと崩れる牛すじにその旨味が溶け込んでいて、これもビールが止まりませんね…!
□ウマムーチョ
見たことのないものがあったので、店員さんに確認の上で小サイズを注文したウマムーチョ。駄菓子のカラムーチョとニンジンをマヨネーズで和えたのがウマムーチョなんだそう。
これ、家でやる!カラムーチョのジャンクな味と辛味、ニンジンの甘味と食感をマヨネーズの酸味で調和する絶妙のバランス!これもこれとても酒盗です!
□レモンサワー
なんか飲みたくなったレモンサワー。ボーッと見てたら、生搾りタイプでした!いまや美味しいリキュールも出る中で、レモン果汁をそのままの風味と酸味が駆け抜けてます!生搾りレモンサワーと表記しないとこもなんか好感です!
□牛ホルモン焼きそば
優勝!優勝です。連覇も間違いないでしょう。鉄板にのった熱々の、かつお節が踊る半熟玉子が煌めく焼きそば。なんだこの反則的なビジュアルは。
モヤシ、キャベツといった野菜の食感にプリプリのホルモンの食感!黄身を絡めて焼きそばをすする!〆ながらつまみとしても食べたい逸品です!
言わずもがな赤星を追加注文して、専門家のように唸りながらいただきました。
さて、ここからは私が宴会使いしたものをお届けしていきます!
□ちくわ磯辺揚げ
揚げ物おつまみの定番としてその一角を成しているちくわ磯辺揚げ。頼んでおけば間違いないやつですが、こちらの磯辺揚げは一味違うカレー味!それでいて青のりの風味も消えずにいるので、これも上手にやってるやつです!あ、この日はひたすら赤星を飲み続けていたため、ドリンクは割愛させていただきます。
□ニラブタ玉炒め
玉子の黄色ってなんでこんなに食慾をそそるのでしょうか?半熟トロトロでほどよいエロさが出てます。玉子も炒められてると思ったら、オムライスのように玉子が上にのっており、これもありです!
豚肉、モヤシ、きくらげに玉子と中華料理のムーシーローに近いものを感じ、これもお酒が進むやつ!ボリュームもあり、これだけでも満足度があべのハルカスくらい高いですね。
□チキン65
ネーミングの意味は分かりませんが、唐揚げとヤンニョムチキンの中間と表現すると伝わるでしょうか。食感はゴリゴリで辛すぎずも暴力的な味わい。狙いに狙ったジャンクさがたまらないですね!中毒性の高い逸品だと思います!
□キムチベーコンクリームパスタ
この空間でこれが出てくるギャップにやられます…。そしてこの具材を初めて組み合わせた人は感謝状を贈るので、ぜひ名乗り出てきてください。キムチとベーコンをクリームパスタにするって発想、すごくないですか?未来人?食のノーベル賞があれば間違いなく受賞してると思います!
キムチの辛味と酸味、ベーコンの塩味をクリームパスタにすることで全てが調和して絶妙の塩梅となります。三位一体とはこのことでまるで息ぴったりのダンスのよう。
これは家でもできるんですが、お店クオリティでこれを味わえるのは嬉しいですね!
総じてエモい!新しいけど懐かしいを求めて
カウンタ、ー席中心でありながら、どれもボリュームもあってコスパ抜群!大衆酒場でも、ネオ酒場でもない、懐かしいおしゃれさを感じる酒場です!
メニューはどれも家庭で味わえるようなものですが、もちろんそれはお店の味。おしゃれな雰囲気で新しい懐かしの味を楽しめます!個人的にここは通いますね…!
ぜひ「ブロッケン」さんでエモい気分で飲みませんか?
INFORMATION
店名:
ブロッケン
住所:
愛知県名古屋市西区那古野1-14-18 那古野ビル北館 1F
電話番号:
052-433-6033
営業時間:
[月・水・木・金]
11:30~14:30
17:30~23:00
[土・日・祝]
16:00~23:00
定休日:
火曜日
一人当たりの予算:
¥1,000〜¥3,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。