
ナゴレコ編集部のポッドキャスト #03 松坂屋名古屋店「おいしいよりみち」取材裏バナシ

-
#3
この記事を読んでいます
ナゴレコ編集部のポッドキャスト #03 松坂屋名古屋店「おいしいよりみち」取材裏バナシ
-
-
ナゴレコ編集部のポッドキャスト、はじまりました!この番組では、ナゴレコ編集部の活動やグルメ情報などを、編集部メンバーと一緒に楽しくゆるくお話していきます。
この記事ではダイジェスト版を公開します、全編は音声でお楽しみください!
目次
ナゴレコ編集部のポッドキャスト #03 松坂屋名古屋店「おいしいよりみち」取材裏バナシ
自己紹介
Oyu.
はい、お願いします。今日は私 Oyu. と あめろちゃん でお届けします。まずは自己紹介からお願いしてもいいでしょうか?
あめろちゃん
はい。私は結婚を機に名古屋へ引っ越して7年目。今年の夏に第2子が生まれる予定です。グルメライターとして エスニック料理 や 激辛メニュー が大好きで、以前は激辛オフ会まで開催しました!
Oyu.
ナゴレコのライター陣でもエスニック好きはレアですよね。私もパクチーやベトナム料理が好きなので記事を参考に次のお店を決めることが多いんです。
最近気になる名古屋グルメ
Oyu.
ではトークに入る前に、いま気になっている名古屋グルメを一つ紹介してください。
あめろちゃん
名古屋駅うまいもん通りで看板を見つけた ベーカリー「TRUFFE mini」。名物は 塩トリュフパン と 生ドーナツ。帰りに寄れたら買いたいです。
Oyu.
私は境にあるハンバーガーショップ 「B-BURGER(ビーバーガー)」。看板商品の 塩バターハンバーガー が気になっていて、バターが1 cm 以上の厚さでドンとのっているんです。運動を頑張った日のご褒美に行きたいですね。
連載「おいしいよりみち」とは?
Oyu.
さて本題です。松坂屋名古屋店のデパ地下「ごちそうパラダイス(通称 ごちパラ)」を毎月特集する公式コラム 「おいしいよりみち」。ナゴレコ公認ライターがリレー形式で取材・撮影しています。あめろちゃんも昨年だけで3回担当しましたね。
あめろちゃん
普段は“これを買いに行く”と決めてデパ地下へ行きますが、取材では多彩なお惣菜やスイーツまで幅広く見られました。値段も手頃な物が多く、もっと気軽に立ち寄れると実感しました。
ごちパラ取材・撮影の舞台裏
あめろちゃん
ナゴレコ単独取材と違い、必ず店員さんにヒアリングできるのが魅力。ただ記事用に情報量が必要なので緊張感もあります。
Oyu.
わかります。デパ地下スタッフさんは商品知識が豊富で、その場で即答してくださるので助かりますよね。
撮影のこだわり
Oyu.
私は撮影が一番神経を使います。食器選びや盛り付けで商品の良さを最大化しないといけない。溶けやすい物は時間との勝負です。
あめろちゃん
クリスマス特集や桜特集では小物を散らしたり背景を変えたり、同じ撮影ブースでも季節感を出すのが大変でしたが楽しかったです。
企画の思い出
Oyu.
最初の担当特集がいきなりイレギュラーでしたよね。6商品を「フルコース仕立て」で紹介するフランスの特集。
あめろちゃん
前菜からメイン、デザートまで組み立てるのは大変でしたが、充実感がありました。お借りしたワインボトルを傷付けず運ぶのが一番ドキドキでした(笑)。
印象に残った“ごちパラ”グルメ
あめろちゃん
9月のチョコレートスイーツ特集で紹介した 「デメル」のキルッシュタルト。2種のチェリーと大人味のチョコが最高でした。
Oyu.
私は「たねや」のふくみ天平。皮と餡が別なのでパリパリ感が衝撃的で自分用にリピート購入。年配の方への手土産にも喜ばれます。
テーマ決定会議の裏側
Oyu.
テーマは毎月、松坂屋のバイヤーさんと編集部で6~8人ほど集まって1時間かけて企画します。取材時点で商品が揃うかどうか、シーズンとの兼ね合いが難しいんですよね。
あめろちゃん
桜特集のときも開花時期と商品入荷タイミングを合わせる苦労がありました。でもその分、季節感ばっちりの記事になりましたね。
まとめ
Oyu.
デパ地下は“高い”イメージがあるかもしれませんが、実は手頃でおいしい物の宝庫。バイヤーさんが目利きした逸品が揃う ごちパラ を、ぜひ気軽に“よりみち”してみてください。
あめろちゃん
連載 「おいしいよりみち」 は松坂屋名古屋店ショップブログで毎月公開中。ナゴレコの記事と合わせてチェックしていただけると嬉しいです!
Oyu.
本日はありがとうございました。次回もお楽しみに!