
中区大須|名古屋グルメに新風!?台湾まぜそば発祥のあの店がプロデュースするカレーとは・・・
ナマステ!しのちゃんです。
日本一元気な商店街、大須商店街。
老若男女、幅広い年代層の人々が週末には訪れる場所。
ここに、新たな名古屋グルメの一大ムーブメントを起こそうとしている店があります。
スポンサーリンク
台湾まぜそば発祥の超有名店、麺屋はなびがプロデュースする新感覚カレー!「元祖・台湾カレー」
名古屋グルメとして確固たる地位を築いている「台湾まぜそば」の発祥である麺屋はなびがプロデュースしています。
店名、「元祖・台湾カレー」。
どストレートなネーミング(笑)
店内はカウンター席のみ、10席ほどのコンパクトな造り。
入口を入って左側にある券売機で食券を購入して、店員に渡して着席します。
カレーは4種類(元祖台湾カレー、カラアゲカレー、九条ネギカレー、チキンカツカレー)。
初めての訪問なのでとりあえずベーシックに攻めます。「元祖台湾カレー」にしました。
唐揚げやチキンカツなどはトッピングで追加も可能なようですね。
芸能人もロケの収録で色々な方が訪れているようで、私が座った席は「高田純次さんと千原せいじさんが座った席です」というポップが貼られていました。
ちなみに、両隣は・・・
キャラクター強めなお二人に挟まれながら、カレーが来るのを待ちます(笑)
割と空いている時間帯だったので、すぐにやってきました。
こちらは麺屋はなびの台湾まぜそば。
見た目は完全に台湾まぜそばにインスパイアされています。
中央にライスがこんもりと盛りつけられ、カレーがかかっています。
ライスの上には、ピリ辛肉ミンチが乗せられ、その頂きには卵黄が鮮やかなオレンジ色を放ちながら着座。
サイドにはネギとニンニクが添えられています。
カウンター上には「元祖台湾カレーの楽しみ方」という食べ方のマニュアルが置かれていたので、その通りに頂いてみることに。
カウンター上には、味変化が出来るようにカレースパイス、一味、昆布酢、ソース、特製キムチが置かれています。好みで調整に使いましょう。
こちらはステップ5まで来たところ。
かき混ぜたら、台湾まぜそばで言う「追い飯」状態。カレーリゾットのような感じです。
結構、肉ミンチのピリ辛が効いているので、じんわり汗ばむ辛さです。
ニンニクも少量とはいえ、強めのアクセントが加わります。
名古屋グルメとして存在感を確立出来るか、今後の展開に期待したい一品!
超有名店が直接プロデュースということで、宣伝効果は抜群でしょう。
大須商店街にある店舗は3号店で、1号店は犬山、2号店は千種駅前にあります。
これからのどんなムーブメントが起きてカレーファンの心をつかんでいくのか、期待したいですね!
店名:元祖台湾カレー 大須店
住所:愛知県名古屋市中区大須3-20-14
電話番号:052-251-2203
営業時間:[火~金] 11:30~15:00 17:00~19:30 [土・日] 11:30~20:00
定休日:月曜
一人当たりの予算:〜¥1000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。
スポンサーリンク