普段、何気なく食べているお米。
あまり味わうことなく、口に運んではいないでしょうか。
今回は、お米本来のやさしい甘さをパンで味わえる、暖かい雰囲気のお店を紹介します。
味を意識せずに食べているお米派の方も、小麦パン派の方もこの『パン』は必見!
落ち着く雰囲気とお米の甘みに包まれて。やさしさ溢れる米粉パン専門ベーカリーカフェ「米花(コメハナ)」
今回、訪れたのはグルテンフリーのパン屋「米花(コメハナ)」さんです。
東山線栄駅4A番出口から徒歩8分、桜通線高岳駅からは徒歩5分。
車通りが多い道沿いをまっすぐ歩けば、可愛らしい看板が見えてきます。
入り口には、手書きのお店紹介とメニューのボードもありました。
一文字ずつ丁寧に書かれた説明書きを読むだけでも、お店のほんわかとした優しい雰囲気が伝わってきます。
ビルの扉を押して、階段を数段上ると右手に見えてくる可愛いお店のロゴ。
小さな雑居ビルの暗めな渡り廊下を照らすお店の暖かい光は、まるで隠れ家のようで自然とワクワクしてきます…!
お店の扉を開けると、可愛らしいランプとこじんまりとした落ち着く雰囲気が出迎えてくれました。
カウンターのみとなっているため、1人でも訪れやすくなっています◎
席数は6席となっているため、知り合いと訪れる際は少人数の方がいいかもしれません。
入り口の壁には優しいながらもどこか儚げな印象の画が飾られていて、パン屋に来たことを忘れてつい見入ってしまいます。
飲み物は入り口付近にお水と温かいほうじ茶の2種類が置かれており、セルフで汲むスタイルとなっています。
そして、肝心なメニューはこちら。
11:00~14:30までのランチメニューと、イートイン・テイクアウト共に利用可能なマフィンのサンドイッチの2種類があります。
読みやすいドリンクの手書きメニューもあります。
注意書きやメニューなどが手書きで書かれていると、より気持ちが込められているような気がして心が温まるのは私だけでしょうか…。
お茶を汲んでから、外から明るい光が入る窓際の席へと移動しました。
店員さんに注文をしてから、お茶をすこし飲んで一息ついていると、目に入ってきたのは可愛らしい置物。
一つひとつが愛らしく、見ていてほっこりします。
窓際の席から見た店内はこんな感じです。
ほかにお客さんがいなかったこともあってか食事を待っている間も、暖かみのあるランプや小物で飾られた空間と良い意味で落ち着く狭さに包まれている感覚が、とても居心地良く感じました。
そして、待ちに待ったメニューのご紹介!
・米粉ぱんセット
セットの内容は【本日のスープ+米粉ぱん盛り合わせ+サラダ&デリ】です。
具体的なメニューは日や時期によって変わるようですが、今回私が食べたのは…。
- ミネストローネ(本日のスープ)
- 里芋のハンバーグ(デリ)
- 米粉パン3種類(米粉ぱん盛り合わせ)
でした。時期をずらして、いろんなセットメニューを食べに訪れる楽しみもありますね!
ミネストローネスープは、トマト・シメジ・玉ネギなどが入っており、トマトの酸味がほど良くからだに染みる…!
温かさもちょうどいいスープは、熱いものが苦手な方も提供されてすぐに飲めると思います。
サラダは新鮮でシャキシャキ!味付けは濃くなく、野菜本来の甘さや食感が楽しめます。
普段、野菜不足や濃い味に慣れている方にぜひ食べていただきたいです。
続いて、デリである里芋のハンバーグ。ハンバーグといえばお肉を想像しやすいですが、こちらのお店では『鶏ハムサンド以外は、卵、乳製品、動物性の食材は不使用』のため、卵や乳製品、お肉のアレルギーを持つ方も安心して召し上がることができます。
焼かれた香ばしい風味に、里芋のサクサクとした食感。
牛肉と豚肉が食べられない私でも、ここまで安心して美味しく食べられるハンバーグはなかなか出会えません。野菜ハンバーグ、最高…。
そしてカラフルなサラダとスープに囲まれた、優しい色合いのパンたち。
ナッツ類が入ったものやバジルが練りこまれたものなど、それぞれのパンでも味わいが変わるため飽きることなくあっという間に食べ終えてしまいます。
お好みで付属のオリーブオイルにつけて召し上がるのもおすすめです!
そして、何より伝えたい米粉ぱんのモッチモチ感!
ちぎろうとすると、パンの生地がモッチリと伸びるんです。
同じ「パン」でも、小麦を使用したパサパサとしたものとは別物のような食感で、噛めば噛むほどお米の甘さが増す感覚が楽しめます。
最高の食事を提供してくださる「米花」さんですが、パン屋であることを忘れてはいけません!
世の中では米粉ぱん自体になかなか巡り合える機会がありませんが、ここにはさまざまな種類の米粉ぱんがズラリ!
ほとんどの商品が米粉100%のグルテンフリーで作られており、小麦アレルギーの方や普段の生活でグルテンを気にされている方なども気軽に購入することができます。
小麦粉はもちろん、卵・牛乳・バターすらも使われていないパンが存在するとは…。驚きです。
並べられた米粉ぱんがあまりに美味しそうだったため、つい購入してしまいました。
支払いについては現金のほかPayPayも使用できるため、現金を持たない方も安心して利用することができます。
私が購入した米粉ぱんはこちら。
・あんぱん de ローズ
バラが形どられた、可愛らしい米粉ぱん。
なかなかない見た目から、知り合いへの差し入れや、家族に対してのお土産として渡すといい反応がもらえるかも!
バラを半分に割ると出てきたのは、つぶあんです。
モッチリ米粉の生地に包まれた、やさしい甘さのつぶあんは相性抜群!
・米粉ぱんのバナナケーキ
続いては3切れ入った米粉のバナナケーキ。
1切れずつがボリュームがあり、1人で食べるとかなりおなか一杯になる量です。
バナナの味も強く、米粉のモッチリとした食感がたまらない…。
甘さもくどくなく、ティータイムや女子会に最適なケーキです。
日本の心「お米」の魅力、再発見。
モッチリ生地に隠された、お米のやさしい甘さ。
一口食べれば「お米ってこんなに甘かったんだ!」と、あなたもきっと驚くはずです。
米粉ぱんというジャンルで、お米のあらたな美味しさを味わいに出かけてみてはいかがでしょうか?
INFORMATION
- 店名:
- 米花
- 住所:
- 愛知県名古屋市東区東桜1-14-12 イースタンビル本館 2F
- 電話番号:
- 052-957-3151
- 営業時間:
- [火~金] 11:00~19:00 [土(第2・第4・第5)] 11:00~17:00
- 定休日:
- 月曜日、日曜日、第1・3土曜日
- 一人当たりの予算:
- 〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。