
中村区役所|レトロな古民家でいただく自家焙煎珈琲は至高!1日中モーニングが楽しめる喫茶店
朝目覚めて、仕事や学校へ行く前においしいコーヒーを飲みたい。そんな日はありませんか?
古くからモーニング文化が根強い名古屋だからこそ、朝ごはんのついたモーニングコーヒーを提供しているお店は数多くあります。
せっかくならば、コーヒーや朝ごはんのパンにもこだわりたい。そんな方におすすめなのが、今回ご紹介する喫茶店。
朝の時間帯のみモーニングを提供しているお店が多い中、こちらのお店は、営業中は終日モーニングセットをいただくことができるんです。
店内で焙煎される香ばしいコーヒー豆の香りを感じながら、至福のモーニングタイムはいかがでしょうか?
目次
レトロな古民家でいただくこだわりの自家焙煎珈琲とトーストに舌鼓!オールタイム・モーニングな喫茶店「喫茶モーニング」
中村区役所駅から徒歩5分ほど、昭和通り沿いにある喫茶店「喫茶モーニング」さん。イエローの差し色が目を惹くレトロな外観と、真っ白なたまごに丸い目玉がついた「ゆでたまご小僧」の看板が目印です。
なんとこちらのお店、営業している間は終日モーニングが提供されているんです。しかも、朝8時オープンなので、通勤・通学の前に寄り道朝ごはん…なんてことも叶っちゃいますね♪
モーニングを目当てにしてお店を訪問するときは、いつも提供時間を気にしながら向かうことが多いので、これはとても嬉しいサービス!
シンプル・イズ・ベスト!バタートーストとコーヒーで迎える朝のはじまり
モーニングセットは、ドリンク代に追加料金でついてくる定番のスタイル。名古屋モーニングの定番「バタートースト」は追加料金なしていただくことができます。
●水出しアイスコーヒー+バタートースト 500円(税込)
この日は朝から気温が高く、さっぱりしたものが飲みたかったので、冷たい「水出しコーヒー」をいただくことに。
酸味が少なくコーヒーの風味をしっかりと感じられる「水出しコーヒー」は、麦茶のような感覚でゴクゴク飲めちゃいます。
オーダーの際に店員さんから「名古屋のモーニングでは定番の本間製パンの食パンを使っています」と教えていただいたので、今回あえてシンプルな「バタートースト」を選んでトースト本来の風味を噛みしめることに。
ほどよくトーストされた表面はサクサク、中の生地はふわふわで、ぺろりと1枚完食してしまいました。
シンプル・イズ・ベスト。バターの量もちょうどよく、しっかりと食パン本来のあじわいを感じることができます。
トーストと同じプレートには、レタスやミニトマト、パプリカなどが盛りつけられたミニサラダがついてきます。
ドレッシングはごま風味でした。
エッグスタンドには、目玉シールのついた可愛いゆでたまご小僧が♡
殻を割って早く食べたいけど…ちょっぴり痛そうで思わず見入ってしまいました。(笑)
ゆで卵は固ゆでなので、お好みで別カウンターに置いてある食塩をふりかけていただきます。
シーズニングボトルの中には湿気による固形化防止にコーヒー豆が入っていますが、コーヒーの香りは気になるほど感じられません。
挽きたての珈琲を自宅でも!こだわりの自家焙煎珈琲を堪能して
「喫茶モーニング」のコーヒーは、自家焙煎にこだわったスペシャリティ珈琲。店内での飲食で堪能できるのはもちろん、焙煎した豆を挽いてもらい購入して持ち帰ることができます。
店内に置かれたガラスジャーには、中に入っている珈琲豆の特徴が細かくグラフで記載されています。
雰囲気抜群!あえて不揃いな家具がレトロでおしゃれな空間を演出
店内には数か所に分かれてイートインスペースが設けられていますが、私が最も気に入ったのは、入口から一番近いこちらのソファースペース。
イエローの壁に、グリーンのソファーと花モチーフのラグ、ポイントとなっているテーブルの木目がレトロ感満載でとても素敵でした。
1階の奥にはカウンター席が。奥の窓から差し込む自然光が、写真撮影に一役買ってくれる、今回私も利用したスペースです。
食器返却カウンターそばには2階へと続く階段が。
2階席にはこの日お客さんが多く広範囲を撮影することはできませんでしたが、個性豊かなソファーやテーブルが並ぶ、「あえて不揃い」が素敵な居心地のよい空間でした。
日当たりもよく、このスペースの人気が高いことは納得です。
気を付けていないと見落としてしまいそうなのが、店舗エントランス部分の床にあるお店のロゴサイン。
テイクアウト利用の際はフォトスポットとして利用もできそうなので、ぜひチェックを!
みなさんも、「喫茶モーニング」さんでおいしい自家焙煎珈琲と朝ごはんを楽しんでくださいね♪
INFORMATION
店名:
喫茶モーニング
住所:
愛知県名古屋市中村区則武2-32-4
電話番号:
052-451-2800
営業時間:
8:00~L.O.15:00(閉店15:30)
定休日:
火曜日
一人当たりの予算:
〜¥1,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。